新着情報(令和7(2025)年1月)

2年保健体育(剣道)

令和7(2025)年1月15日

1月15日(水曜日)、16日(木曜日)の2日間に、2年生の保健体育の授業で剣道6段の小川先生による授業が行われました。2学年の学習指導要領では、剣道や柔道などの「武道」を学ぶ学習内容があり、飯山満中学校では、例年剣道の授業を生徒が履修しています。

今回の授業では、作法や礼法、基礎的な技術指導がありました。どの生徒も防具の置き方、竹刀の扱い方、構え、素振りなどの説明を真剣に聞きながら、慣れない竹刀をもった素振りに興味深い様子でした。小川先生の懇切丁寧な剣道の指導をきっかけに、「武道」と呼ばれる日本の伝統的な運動文化への関心を深めてもらえたらと思います。

剣道1   剣道2

   授業全体の様子          剣道についての講義

剣道3   剣道4

    素振りの練習         打突(面の打ち方)の練習        

剣道1
剣道1
剣道2
剣道2
剣道3
剣道3

冬休み明け集会

令和7(2025)年1月6日

 令和7年1月6日(月曜日)に冬休み明けの全校集会がオンラインで行われました。内容はこれからの学校生活についてなどです。校長先生からは、新年に向けてのお話がありました。進級や進学を迎える生徒に、一人ひとりが「希望の登校。満足の下校」ができることを願っているという、励ましのことばがありました。

 昨年は、能登半島地震や羽田空港航空機炎上事故など、痛ましい出来事からの年明けでしたが、今年は穏やかな年明けでした。平和な日常に感謝し、新たな気持ちで今の生活を大切に充実した中学校生活を送ってほしいと思います。

あいさつ運動1 あいさつ運動2  

         冬休み明けあいさつ運動の様子  

学校掲示版

  新年の掲示板

あいさつ運動1
あいさつ運動1
あいさつ運動2
あいさつ運動2
学校掲示版
学校掲示版