新着情報(令和6(2024)年12月)

音楽鑑賞会

令和6(2024)年12月12日

12月11日(水曜日)に1年生対象の津軽三味線の音楽鑑賞会が行われました。講師として津軽三味線 小山流 準総師範の小山先生をお招きして、三味線の歴史や楽器説明、弾き方について体験して学びました。初めて三味線に触れる生徒も多く、生徒たちは興味深い様子でした。また、小山先生による「津軽じょんがら節」の迫力ある生演奏を聴いて津軽三味線の魅力を知ることができました。

音楽鑑賞会1  音楽鑑賞会2

音楽鑑賞会3  音楽鑑賞会4

音楽鑑賞会1
音楽鑑賞会1
音楽鑑賞会2
音楽鑑賞会2
音楽鑑賞会3
音楽鑑賞会3

デザイン思考で考えるSDGsプログラム

令和6(2024)年12月11日

12月10日(火曜日)に1年生が探究学習として「デザイン思考で考える富士通SDGsプログラム」に取り組みました。デザイン思考とは、一般的な製品やサービスの使い手の視点から、その課題をみつけ、解決策を考える手法のことです。このプログラムでは、「その人」の立場にたって、その要望を実現するアイデアを考えます。生徒たちは、デザイン思考に合わせたワークシートを活用しながらアイデアをまとめ、各クラスの体表班がオンラインで他の学校とアイデアを発表し合い、講評をいただきました。最後に、デザイン思考による実際のサービスも紹介され、生徒たちはSDGsの実現についての考えを深めました。学びを生かして持続可能な世界を創っていきましょう。

デザイン思考1  デザイン思考2

デザイン思考3  デザイン思考4
 

デザイン思考1
デザイン思考1
デザイン思考2
デザイン思考2
デザイン思考3
デザイン思考3