新着情報(令和7(2025)年9月)

避難訓練・体験活動

令和7(2025)年9月26日

本日全校での避難訓練と、2,4,5年生が体験活動を行いました。

夏休み前に実施した避難訓練のときよりも速やかに、そして真剣に校庭まで避難することができました。

その後の体験活動では2年生が煙中体験、4年生は起震車体験、5年生は代表者が救助袋の体験を行いました。

煙中体験
煙中体験
起震車
起震車
救助袋
救助袋

給食試食会

令和7(2025)年9月22日

9月18日(金曜日)に低学年児童保護者を対象に、給食試食会を行いました。

給食試食会は、サポーターズクラブが企画運営に携わっていただき、開催しています。

当日は50名程度の保護者にご参加いただきました。

本校の特徴でもある「廊下から見学できる給食室」を参観後、栄養士の話を聞いていただき、給食を試食していただきました。

また試食後は、低学年の児童の給食の様子も参観していただきました。

次回は高学年児童保護者を対象に実施いたします。詳細な日程等については、学校あんしんメールで配信いたしますので、今しばらくお待ちください。

配膳の様子1
配膳の様子1
配膳の様子2
配膳の様子2

5年 宿泊学習2日目

令和7(2025)年9月20日

昨夜は宿泊棟とコテージに分かれて就寝しました。

昨日の活動で疲れもあったのか、多くの子供たちはぐっすりと寝ていました。

今日は昨日の活動を入れ替えて取り組み、昼食後に帰路につきました。

空気が澄んでいて気持ちよいです
空気が澄んでいて気持ちよいです
まが玉づくり
まが玉づくり
解散式
解散式

5年 宿泊学習1日目

令和7(2025)年9月19日

5年生が千葉市少年自然の家で宿泊学習を行いました。

昨日までで夏日が終わり過ごしやすい気候の中、施設内の見学や2グループに分かれてまが玉づくりやウォークラリーをしました。

夜のキャンプファイヤーでは仲間と火を囲み、楽しいひとときを過ごしました。

千葉市少年自然の家
千葉市少年自然の家
話もしっかり聞きます
話もしっかり聞きます
キャンプファイヤー
キャンプファイヤー

夏休み明け全校朝会

令和7(2025)年9月1日

学校に子供たちの声が戻ってきました。

日に焼けた子や、背が少し伸びた様子の子、取り組んだ宿題を自慢げに見せる子など充実した夏休みを過ごした様子の子供たちです。

全校朝会の校長先生のお話にもありましたが元気な挨拶が飛び交いました。

他にも全校朝会では夢アート展の表彰や5名の転入生の友達、教育実習生の紹介がありました。

まだまだ暑い日が続きますが、みんなで頑張っていきましょう。

表彰
表彰
校長先生のお話
校長先生のお話
教育実習生の紹介
教育実習生の紹介