船橋市立 塚田南小学校

  • 千葉県船橋市行田1-50-1
  • 047-406-6601

新着情報

学校運営協議会

令和7(2025)年11月11日

今年度2回目の学校運営協議会がありました。

今回は委員の方々に授業を参観していただきました。

今年度のこれまでの行事や本日の授業の子供たちの様子から、ご意見をいただきました。

あいさつが増えた、ICTを活用した学習に子供たちが違和感なく取り組んでいる、先日の5周年式典での歌声が素晴らしかったなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

授業参観
授業参観
意見交換
意見交換

全校朝会

令和7(2025)年11月7日

全校朝会をオンラインで実施しました。

校長先生からは「たべる たべる たべること」の絵本の読み聞かせを通し、「食べること」はいわうこと、つくること、楽しむことなど様々なことに繋がっており、私たちが生きていくことは食べることなのだとお話がありました。

他にも表彰がありました。

校長先生のお話
校長先生のお話
たべる たべる たべること
たべる たべる たべること
表彰
表彰

創立5周年記念式典

令和7(2025)年10月30日

本日5周年記念式典を挙行しました。

式典に向け「塚南ピカピカ大作戦」と名付け、大人も子供も掃除に力を入れてきました。

式の中では、松戸徹市長から「夢を持ち続けること、諦めないこと」とご祝辞をいただきました。

その後も6年生の合唱や全校合唱が響き渡り、心に残る式典となりました。

松戸徹市長からの祝辞
松戸徹市長からの祝辞
6年生の合唱
6年生の合唱
全校合唱
全校合唱

音楽祭

令和7(2025)年10月28日

音楽祭を実施しました。

今日まで練習を積み重ねてきた合唱や演奏は、どの学年も心に響くハーモニーを奏でました。

先日のリハーサルでは多くの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。

子供たちもリハーサルを本番さながらに見ていただき、励みになったことと思います。

空高く
空高く

前期終業式

令和7(2025)年10月17日

前期終業式をオンラインで実施しました。

校長先生からは、通知表はみんなそれぞれのがんばりを記載してあるので友達と比べる物ではないことや、もっと頑張るための励ましだよというお話がありました。

また、たくさんの児童が表彰されました。

後期もみんなで頑張っていきましょう。

校長先生のお話
校長先生のお話
たくさんの児童が
たくさんの児童が
表彰されました
表彰されました

1年校外学習

令和7(2025)年10月6日

1年生が校外学習で千葉市動物公園へ行きました。

初めての校外学習でしたが班行動を協力して行いました。

たくさんの動物たちを見て回ることができ、楽しく見学ができました。

千葉市動物公園は40周年です
千葉市動物公園は40周年です
ライオン
ライオン
ゾウ
ゾウ

市民陸上大会

令和7(2025)年10月2日

市民陸上大会が実施されました。塚田南小学校は午前の部に出場です。

今日まで約一ヶ月間、代表選手たちはたくさんの仲間たちと練習をしてきました。

結果は多くの種目で入賞でき、なかでも男子の4×100mリレーと女子の走り高跳びは1位となりました。

練習から当日までご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

また練習をみてくださったGODAI船橋の方々ありがとうございました。

選手集合写真
選手集合写真

避難訓練・体験活動

令和7(2025)年9月26日

本日全校での避難訓練と、2,4,5年生が体験活動を行いました。

夏休み前に実施した避難訓練のときよりも速やかに、そして真剣に校庭まで避難することができました。

その後の体験活動では2年生が煙中体験、4年生は起震車体験、5年生は代表者が救助袋の体験を行いました。

煙中体験
煙中体験
起震車
起震車
救助袋
救助袋

給食試食会

令和7(2025)年9月22日

9月18日(金曜日)に低学年児童保護者を対象に、給食試食会を行いました。

給食試食会は、サポーターズクラブが企画運営に携わっていただき、開催しています。

当日は50名程度の保護者にご参加いただきました。

本校の特徴でもある「廊下から見学できる給食室」を参観後、栄養士の話を聞いていただき、給食を試食していただきました。

また試食後は、低学年の児童の給食の様子も参観していただきました。

次回は高学年児童保護者を対象に実施いたします。詳細な日程等については、学校あんしんメールで配信いたしますので、今しばらくお待ちください。

配膳の様子1
配膳の様子1
配膳の様子2
配膳の様子2

5年 宿泊学習2日目

令和7(2025)年9月20日

昨夜は宿泊棟とコテージに分かれて就寝しました。

昨日の活動で疲れもあったのか、多くの子供たちはぐっすりと寝ていました。

今日は昨日の活動を入れ替えて取り組み、昼食後に帰路につきました。

空気が澄んでいて気持ちよいです
空気が澄んでいて気持ちよいです
まが玉づくり
まが玉づくり
解散式
解散式