船橋市立 塚田南小学校

  • 千葉県船橋市行田1-50-1
  • 047-406-6601

新着情報

一年生を迎える会

令和7(2025)年4月28日

一年生を迎える会を実施しました。

二年生からの種の贈り物だけでなく歌やダンス、学校や先生の紹介など、どの学年も一年生のために心温まる出し物を発表しました。

一年生も自分たちの学級を元気よく紹介し、とても明るい、笑顔溢れる会となりました。

学習をがんばろう
学習をがんばろう
行事もたくさん
行事もたくさん
たくさんの贈り物です
たくさんの贈り物です

授業参観・懇談会

令和7(2025)年4月24日

22日、24日と授業参観、懇談会を実施しました。

たくさんの保護者の方々にご来校いただき、子供たちの様子をご参観いただきました。

子供たちは掃除の時間から普段とは違う学校の様子や、保護者の方々が並んでいる様子を見て少し落ち着かない様子でしたが、授業は先生の話をよく聞いて頑張っているようでした。

保護者の皆様、ご多用の中お越しいただきありがとうございました。

集中してがんばります
集中してがんばります
保護者の方のお手伝いも
保護者の方のお手伝いも
とてもにぎやかです
とてもにぎやかです

入学式

令和7(2025)年4月9日

本日、第五回入学式を挙行しました。

新入生は大きな声で返事やあいさつもしっかりできました。

これで塚田南小学校の全児童が揃ったことになります。

今年度もみんなでがんばっていきましょう。

入学式
入学式
大きな声で返事ができました
大きな声で返事ができました
学校紹介
学校紹介

着任式・始業式

令和7(2025)年4月7日

本日18名の教職員を迎え、 着任式・始業式を行いました。

着任式では子供たち一人一人が温かい拍手で迎え、6年生の児童代表も気持ちのこもった歓迎をしてくれました。

始業式では、校長先生から今年度も塚田南の合言葉「元気・本気・大好き」をみんなで頑張っていきましょうと話がありました。

新年度のスタートです。新しい友達、先生との出会いを大切にして1年間を過ごしてほしいと思います。

温かく迎えてくれました
温かく迎えてくれました
校長先生のお話
校長先生のお話
職員の紹介
職員の紹介

修了式・離任式

令和7(2025)年3月25日

本日修了式と離任式を挙行しました。

修了式では表彰と各学年代表に校長先生から修了証を渡しました。

校長先生からは来年度以降、もっと塚田南小学校を好きになって欲しいと話がありました。

離任式では今年度で離任される先生方とお別れをしました。離任される先生方と歌う最後の校歌は、体育館中に歌声が響き渡る、すばらしい歌唱となりました。

修了式
修了式
春休みの生活について
春休みの生活について
離任式
離任式

給食最終日

令和7(2025)年3月13日

今年度最後の給食となりました。本日は卒業お祝い給食です。

明日の卒業式を祝って、汁物には「祝」の字が記されています。(写真では撮れませんでした)

6年生は小学校生活最後の給食でしたが、みんなが好む鶏の唐揚げに喜んでいる様子でした。

今年度も学校給食にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

給食最終日
給食最終日

6年生を送る会

令和7(2025)年2月20日

先日リハーサルで保護者の皆様にご覧いただいた6年生を送る会の本番を迎えました。

どの学年も6年生の感謝の気持ちが伝わる発表でした。

6年生からのお返しの感謝の気持ちが詰まった合奏もとても迫力があり、すてきな演奏でした。

また6年生からは在校生だけでなく、日頃見守っていただいているスクールガードの方々にもお礼の品をお渡ししました。

プログラム
プログラム
6年生の合奏
6年生の合奏
スクールガードの方々へ
スクールガードの方々へ

校内スタンプラリー

令和7(2025)年2月15日

おやじの会の主催による校内スタンプラリーが実施され、今年度は校内にいるお化けをお札で退治していきゴールを目指しました。

校内にはお化けだけでなく、船橋市公認のPRキャラクター 「目利き番頭 船えもん 」も駆けつけ、盛り上がりました。

体育館では教員の演奏による歌唱が行われ、座って観覧している子供もいました。

おやじの会のみなさんありがとうございました。

船えもん
船えもん
お化けが怖い
お化けが怖い
ゴール!
ゴール!

授業参観・懇談会

令和7(2025)年2月6日

4日、6日に授業参観と保護者懇談会を実施しました。

両日とも学習のまとめを発表する形式の授業が多かったため、どの学級からも子供たちの活発な声が聞こえてきました。

たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。

授業参観
授業参観
発表形式
発表形式
たくさんの保護者の方々
たくさんの保護者の方々

2月の全校朝会

令和7(2025)年2月4日

2月の全校朝会を実施しました。

校長先生の話では「ことば」の大切さについてお話がありました。

「吐」の字からマイナスの横棒を抜くと「叶」という字になることから、マイナスのことばよりもプラスのことばを使おうと話がありました。

表彰
表彰
ことば
ことば
プラスのことば
プラスのことば