新着情報(令和6(2024)年6月)
2年生 生き物探し
令和6(2024)年6月27日
本日、2年生が生き物を探しに校外学習で長津川公園へ向かいました。
生き物を見つけるたびに、見つけた友達のところに人が集まり歓声が上がります。
広い公園内でたくさんの生き物を見つけ、うれしそうに先生に報告していました。



1年公園探検
令和6(2024)年6月25日
1年生が公園探検をしました。
公園の使い方やきまり、どんな遊具があるのかを見学しました。
その後は公園で少し遊び、楽しい時間を過ごしてから学校に戻りました。



6年 飛ノ台史跡公園博物館見学
令和6(2024)年6月21日
2日間に分けて、6年生が飛ノ台史跡公園博物館を見学しました。
古墳時代などの昔の日本のくらしぶりがわかる展示を見学し、子供たちは興味津々な様子でした。
職員の方も親切に案内をしていただき、その話にも耳を傾けていました。



プール開き
令和6(2024)年6月17日
快晴の下、5,6年生がプール開きを行いました。
校長先生のお話だけでなく儀式を行い、これから無事に水泳学習が進められるようお祈りをしました。
夏日の中に入るプールはとても気持ちが良さそうでした。
また先日、水泳指導中の万が一に備えて、職員は心肺蘇生法の伝達講習を行いました。
安全に水泳学習が進められるよう指導していきます。



不審者対応訓練
令和6(2024)年6月14日
不審者対応訓練を実施しました。
一次避難は教室内での避難の仕方を確認し、二次避難を兼ねて体育館へ移動した後に警察署の方からご講話をいただきました。
「いかのおすし」だけではなく、不審者に声をかけられたときの断り方や防犯ブザーの重要性についてお話があり、子供たちは警察署の方の呼びかけにも大きな声で応えていました。



芸術鑑賞教室
令和6(2024)年6月7日
昨日より2日間にわたって芸術鑑賞教室を実施しました。
今年度はオペラシアター「こんにゃく座」による「ルドルフとイッパイアッテナ」を上演しました。
本などで知っている子も居たようですが、オペラのような形で歌声や演劇を目の当たりにした子供たちは、一つ一つの場面で笑ったり、聞き入ったり、一緒に声を出したりと、楽しんでいる様子でした。
こんにゃく座の方々、ありがとうございました。



全校朝会・スクールガード会議
令和6(2024)年6月6日
本日、全校朝会の校長先生のお話で、元気、本気、大好きがいっぱいの学校生活を送るためには「安全、安心」であることというお話があり、その中で子供たちの登下校を見守ってくださっているスクールガードの方々を紹介させていただきました。
また、その後は校内でスクールガードの方々と会議を行い、登下校中の子供たちの様子や通学路の危険箇所などに関してご意見をいただきました。
常日頃から子供たちの登下校を見守ってくださっているスクールガードの方々や地域の方々、保護者の方々、いつもありがとうございます。



運動会
令和6(2024)年6月1日
連日の雨模様の中、本日は晴天に恵まれ運動会を実施することができました。
当日の進行にあたり、保護者の方々や地域の方々にもたくさんのご協力をいただきました。
また運動会に向けた練習の中でも、ご家庭での水筒や表現運動の衣装の準備にご協力いただきありがとうございました。
お陰様で子供たちものびのびと運動会に臨むことができました。
重ねて感謝申し上げます。


