船橋市立 塚田小学校

  • 〒273-0042千葉県船橋市前貝塚町600
  • 047-438-8900

新着情報(令和7(2025)年10月)

第2回スクールガード連絡調整会議【10月24日】

令和7(2025)年10月24日

会議には、スクールガードの皆様、PTA役員、学校職員が参加し、学区や子供たちの様子について情報共有しました。

「登校時刻や通学路を守る」「左右をよく確認してから道路を渡る」ことや、寒くなると両手をポケットに入れて歩く子がいるとのことなので、学校でも指導していきます。

ご家庭でもお声がけをお願いします。

お集まりいただきありがとうございます
お集まりいただきありがとうございます

公園探検【10月23日】

令和7(2025)年10月23日

1年生は、生活科「あきだいすき」の学習で公園へ虫取りに行きました。

どこにどんな虫がいるのか、一生懸命探しました。

虫探し中
虫探し中
コオロギ発見!
コオロギ発見!
どんぐりまで!
どんぐりまで!

吹奏楽部が全国大会に出場します

令和7(2025)年10月20日

本校吹奏楽部が、10月11日土曜日に千葉県文化会館で行われた「日本学校合奏コンクール千葉県大会」に出場し、最優秀賞を受賞しました。

そして、11月15日土曜日に同じく千葉県文化会館で行われる「日本学校合奏コンクール全国大会」に出場します。

応援よろしくお願いします。

最優秀賞
最優秀賞
おめでとうございます
おめでとうございます

後期開始【10月20日】

令和7(2025)年10月20日

ついこの前まで青々と生い茂っていた校庭のいちょうの木が、少しずつ黄色みを帯びてきました。

今日から後期が始まります。

後期も子供たちのがんばる姿に期待します。

校庭のいちょう
校庭のいちょう

校内授業研究【10月17日】

令和7(2025)年10月17日

前期最後の日の最後の時間の5時間目に、校内授業研究を行いました。

今日は、2年生の体育と5年生の算数です。

今日も船橋市教育委員会の先生方に授業を見ていただき、その後ご指導を受けました。

先生たちも勉強してます!

2年生の体育
2年生の体育
5年生の算数
5年生の算数
保健体育課T副主査
保健体育課T副主査

前期終業式【10月17日】

令和7(2025)年10月17日

本日、前期終業式が行われました。

終業式の前には、表彰を行い、市夢・アート展、市民陸上、相撲大会、合奏コンクール、ドッジボール大会、ミニサッカー大会、日本拳法総合選手権大会(全国大会)、ミニバスケットボール大会で優秀な成績を収めた児童を紹介しました。

終業式で、校長先生からは3つお話がありました。

1つ目は、これまでの3つの指令「あいさつ、返事、靴を靴箱にしっかり入れる」の確認と、4つ目の指令「席を立つとき、いすをしっかり入れる」こと。

2つ目は、今日通知表が配られ、前期はたくさんの人ががんばっていたこと。塚田小の子供たちはすごく伸びていること。

3つ目は、交通事故に遭わないよう、飛び出しや自転車の乗り方に気をつけること。

子供たちは大変立派な態度で式に参加をしていました。

後期のがんばりにも期待ができそうです。


こども宇宙プロジェクト【10月15日】

令和7(2025)年10月16日

創立記念イベントとして、こども宇宙プロジェクトを行いました。

子供たちは、未来への夢や挑戦したいことを様々にメッセージカードに書き、クラス写真を撮りました。

また、全校が校庭に集まり集合写真を撮りました。

子供たちの笑顔写真で作るモザイクアートを、打ち上げロケットに搭載し国際宇宙ステーションへ届けます。

子供たちは、このプロジェクトの目標である宇宙を身近に感じることはできたでしょうか?

全校写真
全校写真
クラス写真(画像を粗くしてます)
クラス写真(画像を粗くしてます)

宇宙飛行士出前授業【10月14日】

令和7(2025)年10月14日

6年生が、民間宇宙飛行士の方をお招きして出前授業を行いました。

テーマは、「誰もが宇宙に行ける時代」

近い未来、民間の宇宙線で誰もが手頃の値段で宇宙へ行くことができたり、また東京~アメリカが30分で行けるようになったりするそうです。

子供たちは、宇宙に興味を持って、お話を聞きました。

夢の宇宙旅行
夢の宇宙旅行

応援団結団式【10月10日】

令和7(2025)年10月10日

朝の会の時間なるといろいろな教室から、運動会の応援歌『ゴーゴーゴー』が聞こえてきます。

運動会まであと1ヶ月です。

練習は再来週から始まります。

今日は一足早く応援団の結団式がありました。

運動会が盛り上がるかは応援団にかかっています。

がんばってください!

結団式
結団式
極秘応援団ファイル
極秘応援団ファイル

町探検【10月9日】

令和7(2025)年10月9日

2年生が町探検を行いました。

近隣のお店やお寺、保育園などを見学やインタビューをさせていただきました。

ご協力いただきました皆様、引率をお手伝いしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

たくさんの保護者の方々にご協力いただきました
たくさんの保護者の方々にご協力いただきました
レストラン見学
レストラン見学
薬屋さん見学
薬屋さん見学

体育館改修工事【10月8日】

令和7(2025)年10月8日

本日から体育館の外壁及び屋根の改修工事が始まりました。

工事期間は2月中旬までです。

体育館全面が使用できないのが12月下旬の1週間ほどで、それ以外の期間は体育館は使用できます。

工事は子供たちの安全に十分配慮して行います。

多少ご不便をおかけしますが、ご承知おきください。

資材搬入
資材搬入
足場が組まれはじめました
足場が組まれはじめました

業間体育(短距離走)【10月6日】

令和7(2025)年10月6日

子供たちの体力のづくりのために、業間体育を行っています。

第1弾は『短距離走』です。

今週と来週に5回実施します。

来月は持久走に取り組みます。

楽しみながら体を動かす心地よさを味わってほしいです。

1・2・3年生は第2グランド
1・2・3年生は第2グランド
4・5・6年生は第1グランド
4・5・6年生は第1グランド
先生たちも一緒に走っています
先生たちも一緒に走っています

創立136周年【10月3日】

令和7(2025)年10月3日

明日10月4日は、本校の創立記念日です。

今年で136周年となります。

明日は土曜日なので、今年度は今日を創立記念日としました。

創立記念日でも、当然ながら 学校はお休みではありません。

今日も子供たちは元気に過ごしています。

今の校舎は48年目
今の校舎は48年目
給食にはお赤飯が出ました(創立記念献立)
給食にはお赤飯が出ました(創立記念献立)

交通安全教室【10月1日】

令和7(2025)年10月1日

4年生が、交通安全教室を行いました。

雨天のため、校庭での自転車に乗る実地訓練を行うことができませんでしたが、

体育館で警察署の方とスライドによる安全指導を行っていただきました。

正しく安全な自転車の乗り方について学びました。

警察署の方のご指導
警察署の方のご指導
スライドによる安全指導
スライドによる安全指導