船橋市立
塚田小学校
- 〒273-0042千葉県船橋市前貝塚町600
- 047-438-8900
新着情報
教育課程説明会【4月28日】
令和7(2025)年4月28日
9:00から体育館で教育課程説明会を行いました。
校長からは学校経営について、
教務主任からは教育課程について、
養護教諭からは保健教育について、
栄養士からは学校給食について、
それぞれ今年度の方針や重点課題を説明させていただきました。
(資料は4月23日にメール配信しております)
教育課程説明会あとには、PTA合同専門委員会が行われました。
保護者の皆様、一年間よろしくお願いします。

いちょうの木【4月24日】
令和7(2025)年4月24日
塚田小のシンボル、校庭のいちょうの木が芽吹き始め、明るい若葉色になりました。
休み時間、子供たちはいちょうの木に見守られながら元気に遊んでいます。

読み聞かせ【4月21日】
令和7(2025)年4月21日
PTAボランティアによる読み聞かせが始まりました。
読み聞かせは月曜日の朝読書の時間(読書タイム)に2クラスずつ行われます。
今日は3年生のクラスでした。
子供たちはすっかり本の世界に入り込んでいました。
読み聞かせを通して、子供たちは読書への関心を高めていってほしいと思います。
ボランティアの皆様、1年間どうぞよろしくお願いします。


1年生を迎える会【4月18日】
令和7(2025)年4月18日
「1年生を迎える会」が行われました。
はじめに1年生は6年生と一緒に入場しました。
今年度初めて全校児童が一堂に会することができました。
そのあとのプログラムは、全校合唱、学校紹介、全校〇✕クイズ、全校ダンス、歓迎のプレゼントが行われ、1年生からはお礼の言葉と歌を披露しました。
4月に入学した1年生を、2~6年生が温かく迎える素敵な会となりました。
会の運営をしてくれた計画委員会・代表委員会の皆さん、ありがとうございました。



学力テスト【4月17日】
令和7(2025)年4月17日
6年生が全国学力・学習状況調査で国語・算数・理科を、
2~5年生が千葉県標準学力検査で国語・算数のテストを受けました。
学力テスト中の校内は静まり返り、廊下から教室を除くと子供たちは真剣にテストに向き合っていました。
テストの結果は、今後の子供たちの学習や授業改善に生かしていきます。

2年・4年ペア遠足【4月16日】
令和7(2025)年4月16日
今日は2年生と5年生のペア遠足がありました。
行田公園では、初めにクラス遊びを行い、次にペア学級で遊びました。
今日も天気に恵まれ、雲ひとつない良い天気でした。
学校から行田公園の行き返りでは、子供たちは道の端をきちんと並んで歩くことができました。



3年・5年ペア遠足【4月15日】
令和7(2025)年4月15日
ペア遠足で、3年生と5年生が行田公園へ行きました。
朝の職員室では、雨雲レーダーをチェックしながら教務主任の先生や担任の先生方が天気を心配していましたが、
出発の時間になると空は晴天になり、行田公園へ向かいました。
公園の芝生のすっかり乾いて、子供たちは元気に遊ぶことができました。



一年生集団下校【4月11日】
令和7(2025)年4月11日
入学式後の3日間、1年生はコース別に集団下校を行います。
集団下校では、道路の歩き方の指導や通学路の確認などを行います。
下校途中にはたくさんの保護者の方がお迎えに待っていてくださりました。
ありがとうございます。
おうちの方の顔を見ると急に走り出す1年生がいましたが、登下校は走ってはいけません。
また、多くのPTAの皆様にも集団下校を見守っていただいています。
ご協力ありがとうございます。


入学式【4月9日】
令和7(2025)年4月10日
入学式では、156名の新1年生を迎えました。
ようこそ塚田小学校へ。
これで全学年の児童がそろい、令和7年度の塚田小学校が正式にスタートしました。

着任式・始業式【4月7日】
令和7(2025)年4月10日
着任式では、今年度塚田小学校に着任された先生方が紹介されました。
続いて始業式では、学級担任が発表されました。
進級おめでとうございます。

