船橋市立 塚田小学校

  • 〒273-0042千葉県船橋市前貝塚町600
  • 047-438-8900

新着情報

プール清掃【7月4日】

令和7(2025)年7月4日

放課後に先生たちがプール清掃を行いました。

このあとずぶぬれになる先生がいます
このあとずぶぬれになる先生がいます
プールの周りもきれいにしました
プールの周りもきれいにしました
安心してください!はいてますよ
安心してください!はいてますよ

不審者対応訓練【7月4日】

令和7(2025)年7月4日

授業中に不審者が校舎内に侵入したと想定した、不審者対応訓練を行いました。

先生たちは、身を守るものを持って現場に急行しました。

児童は、教室の出入り口にバリケードを作り不審者の侵入を防ぐとともに、廊下から見えない場所に隠れ、安全と逃げ道を確保しました。

訓練の最後には、船橋警察署の方から安全に身を守ることについてオンラインで講和をいただきました。

どの児童も真剣に訓練に取り組みました。

警察署の方に不審者役をお願いしました
警察署の方に不審者役をお願いしました
バリケード
バリケード
オンラインで講和をいただきました
オンラインで講和をいただきました

着衣水泳

令和7(2025)年7月3日

今年度は天候に恵まれ、水泳学習が順調に進んでおります。

本校では、全学年が着衣水泳を実施しています。

着衣水泳は、着衣のままで入水することは危険であること。

着衣では、水着での泳ぎ方と違う泳ぎの難しさを体験すること。

事故に遭った時、落ち着いた対応の仕方を学ぶことなどが目的です。

これからプールや海に行く機会があるかと思いますが、安全に気を付けて遊んでください。

背浮きの練習
背浮きの練習

合同学校訪問【7月2日】

令和7(2025)年7月2日

千葉県教育庁葛南教育事務所と船橋市教育委員会の合同による学校訪問がありました。

午前中は、先生たち全員が県と市の教育委員会の指導主事に授業を参観していただき、

午後は、その授業についてご指導をいただきました。

授業のほかにも、教育課程や学校安全、健康教育などについてもご指導をいただきました。

今日指導していただきましたことを、子供たちのために活かしていきます。

算数の授業
算数の授業
社会の授業
社会の授業

対話型鑑賞教室【7月1日】

令和7(2025)年7月1日

5年生が、船橋市民ギャラリーの対話型鑑賞教室を行いました。

これは船橋市が推進する事業で、市内の5年生を対象にした図画工作科の出前授業を行い、子供たちが生涯にわたり鑑賞や創作活動に参加する素地を育むことを目的としています。

授業では、船橋アートカードを使って美術鑑賞を学び、物語づくりを行いました。

ある児童は、「いろいろな作品に触れることができて、めっちゃ楽しかった」と感想を言ってました。

また、学年の先生からは、普段はおとなしい子でも積極的に活動していたと言っていました。

船橋市民ギャラリーからは、講師・ファシリテーター総勢28名の方がお越しくださいました。

ご指導ありがとうございました。

アートカード①「共通点を探せ」
アートカード①「共通点を探せ」

ピーマンマン!【6月30日】

令和7(2025)年6月30日

今日の給食「チンジャオロースー」には、緑・赤・黄色の3色のピーマンが入っていました。

子どもたちの中には、ピーマンの苦い味をなかなか好きになれない子がいるかもしれません。

そこで今日は、今が旬のピーマンを味わってもらうためにヒーローがきました。

「ピーマンマン」です。ピーマンマンは3人いました。

ピーマンを食べて、ピーマンマンに会えたら、ピーマンマンに励ましてもらうことができました。

ピーマンマンのリーダー
ピーマンマンのリーダー
ピーマンマン2号
ピーマンマン2号

校内音楽発表【6月27日】

令和7(2025)年6月27日

全校が体育館に集まり、音楽発表会が開催されました。

どの学年もそれぞれの個性が光る発表でした。

子供たち一人ひとりが一生懸命、みんなで力を合わせているのが伝わってきました。

子どもたちは緊張をしながらも、練習の成果を出すことができたと思います。

また、発表を聞く態度も素晴らしく、素敵な会になりました。

歌声が体育館に
歌声が体育館に
響き渡りました
響き渡りました

音楽発表会保護者参観【6月26日】

令和7(2025)年6月26日

暑い中、たくさんの保護者の皆様に音楽発表会の学年の発表を参観していただきました。

子どもたちは朝から張り切っていました。

発表では、今までの練習の成果をお伝えすることができたのではないかと思います。

子どもたちは明日の校内音楽発表も頑張ります。

たくさんのご参観ありがとうございました
たくさんのご参観ありがとうございました

トイレ清掃【6月21日】

令和7(2025)年6月23日

学校体育施設開放団体の皆様に、校舎内(体育館含む)のトイレ清掃を行っていただきました。

普段なかなか手が届かないところも丁寧にきれいにしていただきました。

大変助かります。

開放団体の皆様、ありがとうございました。

約50名の皆様にご協力いただきました
約50名の皆様にご協力いただきました
すみずみまで
すみずみまで
きれいにしていただきました
きれいにしていただきました

ミスト設置【6月17日】

令和7(2025)年6月17日

校庭側の昇降口前に、ミストを設置しました。

涼しいですが
涼しいですが
集まりすぎです
集まりすぎです