船橋市立 塚田小学校

  • 〒273-0042千葉県船橋市前貝塚町600
  • 047-438-8900

新着情報

1・6年ペア遠足【11月21日】

令和7(2025)年11月21日

1年生と6年生がペア遠足で行田公園に行きました。

天気もよく、広い公園でおにごっごやボール遊び、どんぐり拾いなどをして楽しく過ごしました。

6年生は道路側を歩きました
6年生は道路側を歩きました
ボール遊び
ボール遊び
どんぐり拾い
どんぐり拾い

就学時健診・子育て学習講演会・入学説明会【11月20日】

令和7(2025)年11月21日

来年度の1年生対象に就学時健診・子育て学習講演会・入学説明会を行いました。

子どもたちがが健康診断を受けている間に、保護者の皆様には体育館で子育て学習講演会と入学説明会を行いました。

子育て学習講演会では、講師に親業訓練協会シニアインストラクター式場敬子様をお迎えして、「自分で考える子どもに育てる~子どもの気持ちを理解し、親の思いが届く効果的なコミュニケーション~」をテーマにご講演をいただきました。

入学説明会では、学校側から、校長あいさつ、入学するまでの過ごし方、学校給食について、入学式について、保健関係、PTAの案内などをお話ししました。

新1年生のみなさん、保護者様、ご入学を職員一同楽しみにしております。


校内授業研究【11月18日】

令和7(2025)年11月20日

3年生の総合学習「知ろう!守ろう!塚田農業遺産」と

4年生の総合学習「プロジェクトR~チェンジを起こそう!~」で、

校内授業研究を行いました。

今回も市教育委員会指導課の指導主事の先生方に来校していただきました。

授業後には、参観した校内の先生方から意見やアドバイスを交換したり、

指導課の先生方からご指導をいただきました。

授業研究で学んだことを今後に生かしていきます。

3年生の授業
3年生の授業
4年生の授業
4年生の授業

マラソン週間開始【11月17日】

令和7(2025)年11月17日

今週から、マラソン週間が始まりました。

期間は12月2週目のマラソン記録会(納会)までです。

この期間の業間休みに、低学年と高学年が交互に5分間走に取り組みます。

今日は高学年です
今日は高学年です

塚田給食サミット【11月14日】

令和7(2025)年11月14日

5年生は、社会科の授業から、学年で給食の残菜を残さないようにする取り組みをします。

今日は、学年で集まり食品ロスの問題を解決するためにサミットを開きました。

各クラスの提案に、他のクラスの児童が質問やアドバイスを行いました。

それぞれの提案がブラッシュアップされていきます。

各クラスの提案は、11月下旬の第2回小松菜総選挙で取り組みが実施されます。

授業者は教務主任
授業者は教務主任
栄養教諭からの要望
栄養教諭からの要望
グループでの話し合い
グループでの話し合い

市激励会【11月11日】

令和7(2025)年11月12日

本校吹奏楽部が,11月15日土曜日に千葉県文化会館で行われる「日本学校合奏コンクール2025全国大会グランドコンテスト」に出場するにあたって,激励会を開催していただきました。

校長先生, 6年生の部長,副部長,顧問が参加しました。

激励会では,船橋市副市長と教育長から激励をいただいたり,部長から全国大会への意気込みを述べたりしました。

最後に記念撮影をするなど貴重な経験をすることができました。

記念撮影
記念撮影

千葉ジェッツ出前授業【11月11日】

令和7(2025)年11月11日

5年生が、千葉ジェッツのスタッフをゲストティーチャーにお迎えして出前授業を行いました。

ドリブルゲームやシュートゲームを行い、バスケットボールを楽しみました。

シュートゲーム
シュートゲーム
手つなぎドリブル
手つなぎドリブル
ジェッツ!
ジェッツ!

運動会【11月8日】

令和7(2025)年11月8日

天候にも恵まれ、本日運動会を開催しました。

今日のために子供たちと先生方は練習に励んできました。

運動会では、子供たちや先生方の表情から、今までの練習の成果を十分に発揮できたようです。

保護者や地域の皆様からは、子供たちのがんばる姿に温かい拍手とご声援をいただました。

運営にはPTA役員の皆様にご協力をいただきました。

後片付けには、おやじの会や有志の保護者様にご協力をいただきました。

皆様、ありがとございました。

スローガン
スローガン
6年表現「光」
6年表現「光」
得点発表
得点発表

運動会前日準備【11月7日】

令和7(2025)年11月7日

明日の運動会に向けて、6年生と、5年生の代表児童が前日準備を行いました。

子供たちは一所懸命取り組んでくれました。

準備万端です。

明日が楽しみです。

校庭
校庭
本部前
本部前
昇降口
昇降口

第2回学校運営協議会【11月7日】

令和7(2025)年11月7日

第2回学校運営協議会が行われました。

議題は、(1)学力向上、(2)体力向上、(3)生徒指導、(4)保健関係などについて今年度の中間報告を行い、委員の皆様からそれぞれにご意見をいただきました。

今年度後期に向けて改善を図りながらよりよい学校づくりに取り組んで参ります。

お集まりいただきありがとうございました
お集まりいただきありがとうございました