船橋市立
塚田小学校
- 〒273-0042千葉県船橋市前貝塚町600
- 047-438-8900
新着情報
食育出前授業【9月4日】
令和7(2025)年9月4日
1年生が、「元気が出る朝ごはん」をテーマとした食育の出前授業を受けました。
授業では、朝ごはんを食べると「集中できる」「心が落ち着く」ことを学びました。
「明日からがんばること」の質問には、「早ね早おきをする」「しっかり朝ごはんを食べる」「あか、みどり、きいろ(の食べものを)をバランスよく食べる」と答えていました。
学習したことを生かして、元気に過ごしましょう!



陸上練習開始【9月4日】
令和7(2025)年9月4日
9月27日(土曜日)の秋季市民陸上大会に向けた練習が始まりました。
今日は、全員のタイムを計測しリレー選手選考の参考とします。
練習には、陸上大会出場を目指す子、体力作りに取り組む子など目的は様々ですが、体調に気をつけてしっかりと練習に励んでほしいです。
がんばれ~!

学校再開【9月1日】
令和7(2025)年9月1日
学校が再開しました。
元気な子供たちが教室に戻ってきました。
まだ暑い日が続きますので、体調に気をつけながら、
また今日から頑張りましょう!

全校朝会【7月18日】
令和7(2025)年7月18日
全校朝会を行いました。
内容は、校歌斉唱、吹奏楽部の演奏、校長先生のお話、生徒指導主任のお話です。
吹奏楽部は、20日(日曜日)に県の吹奏楽コンクールと、22日(火曜日)に市のサマーコンサートに出演します。
今日も素晴らしい演奏を披露しました。
本番でも、毎日の練習の成果を発揮できるように頑張ってください。
校長先生からは、あいさつの話、返事の話、乗ってはいけない4つの車の話がありました。
生徒指導主任からは、夏休みの過ごし方について話がありました。
明日から夏休みです。
安全と健康に気をつけて、楽しく元気に過ごしてください!



全校表彰【7月17日】
令和7(2025)年7月17日
オンラインで次の表彰を行いました。
・千葉県教育委員会からの空手での表彰
・歯と口の健康習慣における口腔衛生
・市民水泳大会
・春季市民ミニバスケットボール大会
・春季市民ソフトボール大会
・春季市民バレーボール大会
・ノース千葉チャンピオンシップ
おめでとうございます!!



夏休みの自由課題について(ホーム画面の一番下の「お知らせ」にも載せました)
令和7(2025)年7月16日
国語
理科
社会
図工
枝豆さやむき体験教室【7月16日】
令和7(2025)年7月16日
西船橋枝豆研究会の皆様を講師に迎えて、3年生が枝豆さやむき体験を行いました。
さやむきを行うのが初めての子が多いのですが、みんな上手にむくことができました。
3年生がさやむきをした枝豆は、今日の給食で全校が食べました。
さやむき体験のあと、枝豆研究会の皆様に船橋の農業について教えていただきました。
ありがとうございました。



租税教室【7月15日】
令和7(2025)年7月15日
6年生は、税理士の方を講師にお迎えして、租税教室を行いました。
「税金はなぜ必要なのか?」「税金の公正な使い道」などについて考えました。
6年生は、社会科で税について学習しましたが、その学習をより深めることができました。


修学旅行到着【7月12日】
令和7(2025)年7月12日
6年生が、日光修学旅行から帰ってきました。
少し疲れた様子でしたが、「最高に楽しかった2日間」だったようです。
おかえりなさい。
ゆっくり休んでください。

給食試食会【7月11日】
令和7(2025)年7月11日
3・4年生保護者対象に給食試食会を行いました。
子供たちが食べている給食について栄養教諭から説明した後、保護者の皆様に参観や試食をしていただきました。
保護者の方々からは、「給食時の様子を見ることができてよかった」「家庭での食事より食材が多くてありがたい」「給食のおかげで食べられるようになったものがたくさんあります」などの感想をいただきました。

