新着情報(令和7(2025)年5月)
街頭交通安全指導【5月7日・8日・9日】
令和7(2025)年5月9日
5月7日~9日の下校時に、先生たちが通学路に立ち下校指導を行いました。

正門前

しらさぎ公園前

線路前横断歩道
避難訓練【5月9日】
令和7(2025)年5月9日
今回の訓練の目的は、地震発生後、火災が発生した場合の安全な避難方法と避難経路の確認です。
7日(水曜日)には全校一斉でシェイクアウト訓練を行いましたので、地震から身を守る一次動することができました。
校庭に集合後には、安全主任から「お・か・し・も」の確認や校長先生からは、東日本大震災で津波に遭った学校の全員が無地に避難できたお話がありました。
訓練後には、各学級で「黙って素早く行動できたか」や「落ち着いて指示を聞けたか」など振り返りを行いました。

整列して避難

安全主任の話
全校朝会・スクールガード連絡協議会【5月8日】
令和7(2025)年5月9日
全校朝会でスクールガード様の紹介を行いました。
スクールガードリーダーからは、防犯活動についてお話をいただきました。
全校朝会後、スクールガード連絡協議会を行いました。
ここでは、登下校の子供たちの様子や地域の安全について話し合いました。
スクールガードの皆様、いつも子供たちの安全を見守っていただきありがとうございます。

スクールカードの紹介

スクールカード連絡協議会
飛ノ台史跡公園博物館見学【5月1日・2日】
令和7(2025)年5月3日
5月1日(木曜日)に6年2・3・4組が、2日(金曜日)に6年1・5組が飛ノ台史跡公園博物館を見学しました。
飛ノ台史跡公園博物館は、 約(やく)8,000年前の縄文(じょうもん)時代の遺跡(いせき)のあったところに建(た)てられた博物館です。
飛ノ台から出た土器(どき)や石器(せっき)、市内の縄文時代の遺跡の展示を見学しました。

説明を聞いてメモをとります

展示を見学