新着情報(令和7(2025)年11月)
R7 1年生 校外学習
令和7(2025)年11月18日
11月18日(火曜日)、1年生はアンデルセン公園へ行きました。
アンデルセン公園 では、木工と陶芸にわかれて写真立て作りを楽しみ、大すべり台などの遊具で思いきり遊びました。
保護者の皆様、お弁当の準備などご協力いただき、ありがとうございました。
R7 船橋をきれいにする日
令和7(2025)年11月16日
11月16日(日曜日)、船橋をきれいにする日がありました。
昭和56年度より、例年11月の第3日曜日に開催しています。市内全域の道端に落ちているごみを一掃することで、船橋をきれいな街にすると共にポイ捨て防止の啓発運動となります。
前原地区でも、朝から地域の方々が、道端のごみを拾って学校まで持ってきてくれました。ありがとうございました。
R7 2年生 校外学習
令和7(2025)年11月14日
11月14日(金曜日)、2年生が校外学習で千葉市動物公園に行ってきました。
子どもたちは、班ごとに担任の先生がいるいくつかのチェックポイントでシールをもらいながら、動物公園の中を友達と一緒に楽しく回りました。たくさんの動物や生き物に出会い、いろいろな発見をしたようです。保護者の皆様、お弁当やおやつの準備等、ご協力いただきましてありがとうございました。
R7 就学時健診
令和7(2025)年11月13日
11月13日(木曜日)に、令和8年度入学の1年生の就学時健診を行いました。子供たちは、期待と不安の中、頑張って健診を受けていました。
また、保護者の方々には、子育て講演会と入学説明会を聞きました。子育て講演会では、外部から講師を招き、演題「小学校入学までに準備すると良いこと~子供と共に楽しみながら~」として、子育てのお話をいただきました。入学説明会では、本校職員から新1年生の持ち物などについて、PTA本部からはPTA活動について説明させていただきました。
R7 剪定作業のボランティア
令和7(2025)年11月11日
11月11日(火曜日)に、退職公務員連盟の6名の方々に正門裏の草刈りや体育館裏やプール裏の樹木の剪定をしていただきました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。
※退職公務員連盟とは、長年船橋市の教育に携わっていただいた教職員OBの方々です。平成30年度より学校支援ボランティア活動を行っている団体です。
R7 5年生 一宮宿泊学習
令和7(2025)年11月5日
5年生は11月4日(火曜日)、5日(水曜日)に、一宮少年自然の家での宿泊学習を行ってきました。1日目は、ウォークラリーやキャンプファイヤーを行いました。ウォークラリーでは、どのグループも無事にゴールすることができました。キャンプファイヤーは、みんなとても楽しそうにレクリエーションやダンスを行っていました。
2日目は、火起こし体験とフォトフレーム作りを行いました。すべての計画を予定通り行うことができました。
学校に帰ってきた子どもたち、さすがに疲れた様子も見られましたが、口々に「楽しかったです!」と報告してくれました。
充実した2日間を過ごすことができました。保護者の皆様、お弁当や荷物の準備など、ご協力いただきましてありがとうございました。
