新着情報(令和7(2025)年10月)

R7 父親委員会主催防災キャンプ(10月19日 2日目)

令和7(2025)年10月19日

10月18日(土曜日)19日(日曜日)に父親委員会主催の1泊2日のキャンプを行いました。

 前日に引き続き19日は、7時30分からラジオ体操を行い、ホットドックの朝食をみんなで作りました。その後、今回の防災キャンプで学んだことを発表し合いました。とても貴重な2日間でした。

防災キャンプの様子1
防災キャンプの様子1
防災キャンプの様子1
防災キャンプの様子1
防災キャンプの様子3
防災キャンプの様子3

R7 父親委員会主催防災キャンプ(10月18日 1日目)

令和7(2025)年10月18日

10月18日(土曜日)19日(日曜日)に昨年に引き続き父親委員会主催の1泊2日のキャンプを行いました。

 今年度は、時期を気候のいい10月に変更して行いました。

 参加人数は、児童と保護者併せて60名でした。18日は、12時30分から受付を行いました。受付後に、オリエンテーション、校庭で飯ごう炊飯、家庭科でカレー作りを行いました。夜は、校庭でキャンプファイアー、校舎内で夜の学校探検を行いました。その後、各自で持ち寄って寝袋等を使って、体育館で就寝しました。

防災キャンプの様子1
防災キャンプの様子1
防災キャンプの様子2
防災キャンプの様子2
防災キャンプの様子3
防災キャンプの様子3

R7 1年 フッ化物洗口スタート

令和7(2025)年10月10日

 10月15日(水曜日)1年 今日からフッ化物洗口をスタートしました。

学校歯科医の先生と歯科衛生さんに見守っていただきながら1分間のうがいを頑張りました。

フッ化物洗口の様子1
フッ化物洗口の様子1
フッ化物洗口の様子2
フッ化物洗口の様子2
フッ化物洗口の様子3
フッ化物洗口の様子3

R7 4年 ゴミ収集車出前授業

令和7(2025)年10月10日

 10月10日(金曜日)、4年生は船橋市クリーン推進課と資源循環課による出前授業を受けました。

 校内ではごみの収集や分別について学び、グラウンドでは、ごみを回収する収集車を前にお話を伺いました。

 船橋市内で収集車は90台くらいあり、それが昼夜稼働してごみを集めているそうです。収集車にごみを投げ入れるときには、うまく入れられるタイミングがあるとのことで、全員が実際に体験させていただきました。

 ごみの捨て方や分別について、たくさん学ぶことができました。ありがとうございました。

出前授業の様子1
出前授業の様子1
出前授業の様子2
出前授業の様子2
出前授業の様子3
出前授業の様子3

R7 4年 落花生の収穫

令和7(2025)年10月7日

 10月7日(火曜日)

 4年生が、楽しみにしていた落花生の収穫を行いました。株のまわりの土を払いながら実った豆がちぎれないように株全体を丁寧に引き上げると、たくさん落花生が実っていました。収穫作業の大変さややりがいを学ぶことができました。

収穫の様子1
収穫の様子1
収穫の様子2
収穫の様子2
収穫の様子3
収穫の様子3