新着情報(令和3(2021)年9月)
実りの秋
令和3(2021)年9月22日
5年生が育てている稲に稲穂ができました。もうすぐ収穫です。
校庭の木には、銀杏と柿が実りました。



秋の花
令和3(2021)年9月22日
彼岸花が咲きました。一株だけですが、きれいに咲いています。
正門横には、プランターにたくさんの小さな赤い花が咲いています。
フェンスにはフウセンカズラが実りました。



5年生認知症サポーター養成講座
令和3(2021)年9月13日
9月13日(月曜日)5年生が認知症サポーター養成講座を行いました。高根・金杉在宅介護支援センターの方を講師に招き、家庭科室からリモートで講習会を開きました。


シェイクアウト訓練
令和3(2021)年9月10日
9月10日(金曜日)全校児童を対象にシェイクアウト訓練を行いました。
業間休みに緊急地震速報を受信したと想定し、身を守る訓練でした。
教室近くにいる子供たちは一斉に机の下に入り、校庭にいた子供たちは、中央に集まって身をかがめました。


バルーンリリースのお返事5
令和3(2021)年9月9日
(13)栃木県小山市の方より
○○ちゃんは、ドーナツ屋さんになりたいのですね。お菓子作りも料理の1つです。いつも料理を作ってくれるお家の人のお手伝いができるようになれば、お菓子作りも上手になると思います。がんばってね!いつか○○ちゃんのおいしいドーナツにめぐり逢える事を祈っております。
(14)栃木県鹿沼市坂田山の方より
○○君はお姉ちゃんを助けたいんですね。すごく優しいすてきな夢だと思います。そんな○○君にお兄さんからアドバイスです。まずは自分が好きなことを見つけて毎日を楽しく過ごしましょう!自分が好きなことをしながらお姉さんも助けられたらヒーローになれると思いますよ。
(15)柏市松崎の方より
うるとらまん に なりたい ゆめは かならず かなうと おもうよ。これから いっぱい べんきょうして うんどうして あそんで たくさんの ともだちを つくって ゆめを かなえてね。



9月は分散登校でスタート
令和3(2021)年9月1日
9月1日(水曜日)長い夏休みが明けて、いよいよ学校が始まりました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、各学級を半分に分け、2時間だけの学習をする「分散登校」となりました。zoomによる全校朝会では、コロナ対策の話と、バルーンの返事が届いた話、そして、50周年記念事業として、屋上に学校名の看板がついた話をしました。教室では、サーキュレーターを使って空気を動かしながら臨時休校に備えて、タブレット端末の使い方を学習しました。


