新着情報(令和4(2022)年3月)

後期の通知票

令和4(2022)年3月25日

3月25日(金曜日)令和3年度を終える、修了式をオンラインで行った後、各学級の担任から通知票を渡しました。

廊下や空き教室で、一人一人に話をしながら渡しました。

校庭では、桜の花が咲き始めていました。

廊下で
廊下で
空き教室で
空き教室で
桜の開花
桜の開花

第51回卒業式

令和4(2022)年3月18日

3月18日(金曜日)おわかれの会に続いて、卒業式を行いました。

感染防止のため、卒業生と保護者、そして職員のみの参加となりました。

一人一人が壇上で卒業証書を受け取り、卒業生と在校生の代表がそれぞれ言葉を贈りました。

卒業証書の授与
卒業証書の授与
フルートによるBGM
フルートによるBGM
代表児童の言葉
代表児童の言葉

おわかれの会

令和4(2022)年3月18日

3月18日(金曜日)卒業式に出られない1年生から5年生までが、6年生とお別れをする「おわかれの会」を行いました。

放送室から、司会と代表児童の言葉を放送し、各教室で参加しました。

その後、廊下で見送りをしました。

司会
司会
代表の言葉
代表の言葉
拍手で見送り
拍手で見送り

6年生 プログラミング教育

令和4(2022)年3月14日

3月14日(月曜日)6年生がプログラミング教育の学習をしました。

レゴブロックを組み立てて、探査機を作り、タブレット端末でプログラムした動きをさせます。

レゴブロックで探査機を組み立てる
レゴブロックで探査機を組み立てる
タブレット端末でプログラムを作る
タブレット端末でプログラムを作る
プログラムに合わせて探査機が動く
プログラムに合わせて探査機が動く

6年生をおくる会

令和4(2022)年3月11日

3月11日(金曜日)学級閉鎖等で実施が延期されていた6年生をおくる会を、行いました。

感染防止対策のため、各学年の出し物をビデオ編集し、それを各教室で見ました。

司会進行は放送室で
司会進行は放送室で
花のアーチで入場
花のアーチで入場
6年生のみ体育館で視聴
6年生のみ体育館で視聴

1年生 かざわ

令和4(2022)年3月4日

3月4日(金曜日)1年生が紙皿を使って自分で作った「かざわ」をろうかで転がしました。

下敷きであおいで、風を当てて転がしました。

2つつなげて長くしたり、紙皿を二重にして重くするなど、もっと転がるようにそれぞれの子が工夫をしました。

下敷きを横にあおぐ
下敷きを横にあおぐ
下敷きを縦にあおぐ
下敷きを縦にあおぐ
下敷きを近くであおぐ
下敷きを近くであおぐ

5年生 脱穀体験

令和4(2022)年3月3日

3月3日(木曜日)5年生が刈り取った稲の脱穀体験をしました。

地域ボランティアの方に説明を受けた後、まずは、手で行いました。

なかなかはかどらず大変な思いをした後、昔の道具である「千歯扱き」を使って行いました。

簡単に籾がとれて、驚きの体験でした。

現在は機械の中で目に見えない脱穀の過程が、実際に体験できました。

ボランティアの方の説明
ボランティアの方の説明
手による脱穀
手による脱穀
千歯扱きの使用
千歯扱きの使用