新着情報(令和7(2025)年6月)

6月17日 煙中体験・起震車体験

令和7(2025)年6月19日

1年生と3年生は煙中体験。5年生は起震車体験を行いました。

煙中体験では、テント内は真っ白の煙で視界がなく、手探りで出口に行きます。中はバニラの香りでしたね。

5年生は起震車にのり、震度1~6までを体験しました。震度6では、座っているのもやっと!という状況でした。

様子
様子
様子
様子
様子
様子

6月13日 プール開き

令和7(2025)年6月19日

水泳学習が始まりました。

初回は、6年生。

毎年恒例の、プール開きが行われました。

水にぬれると少し肌寒い感じでしたが、久しぶりのシャワーに思わず大きい声が出ていました。

様子
様子
様子
様子
様子
様子

6月11日 クラブ活動

令和7(2025)年6月19日

今年度最初のクラブ活動がスタートしました。

子ども達は各々、自分のクラブで1年間の予定や部長、副部長などを決めました。

5年生と6年生の交流も高学年として大切な時間です。

様子
様子
様子
様子
様子
様子

6月10日 プール清掃

令和7(2025)年6月18日

水泳学習が始まります。

東日本大震災以降、毎年職員だけで清掃を行っています。

市内ではプールの老朽化により、学校では実施できないところが増えてきましたが、本校はなんとか使用できます。

今年も安全に水泳実習が行えますように。

様子
様子

6月6日 ドレミうたごえコンサート

令和7(2025)年6月18日

6月6日 ドレミうたごえコンサートが行われました。

どの学年も一生懸命練習し、本番では体育館中が素晴らしい歌声で響きわたっていました。

2年生 「手のひらを太陽に」 「トゥモロー」

1年生 「きみのこえ」「ぼくのミックスジュース」

3年生 「銀河鉄道999」「キセキ」

4年生 「Be our guesut」「With you smie」

5年生 「魂のソーラン節」 

6年生 「COSMOS」

本当に素晴らしいコンサートでした。

様子
様子
様子
様子

6月2日 全校朝会

令和7(2025)年6月13日

6月の全校朝会のお話

校長先生より

 「学校は何をする場所ですか?」

 学校は勉強をする場所です。勉強をしてみんなが賢くなっていくためにあるんです。「賢くなる」だけでは足りません。人として「かっこよくなる」場所でもあります。 「かっこよく」というのは外見を指して使われていますが、本来の意味は「ふさわしい」という意味があると、お話をしました。

 いろいろな場で、仲間と一緒にその学年に「ふさわしく」なっていくことを期待しています。

櫻井先生より

 7組についてお話をしました。

 学校にはいろんな人がいます。得意なことや不得意のこと、好きなことや嫌いなこと。感じ方や考え方がちがうこと。7組は自分に合った場所で、自分に合った方法で勉強をしていくところです。みんなが学校を楽しめるようにしてほしいです。

法典西小学校にとって、とっても大切なお話でした。

様子
様子
様子
様子

5月14日 心肺蘇生法職員研修

令和7(2025)年6月2日

毎年、水泳指導が始まる前には必ず心肺蘇生法の研修を行います。

もしもの時がないことを祈るばかりだが、最悪な事態を想定して職員は常に準備をしています。

水泳指導が始まりますが、どの場面においても子ども達が、安心で安全な場所となるよう努めていきます。

様子
様子
様子
様子
様子
様子

5月12日 体力テスト

令和7(2025)年6月2日

体力テストが始まりました。

シャトルランでは、6年生が1年生の数を数えるなど、お手伝いをしました。

始めは楽しそうにしていた1年生もシャトルランが終わると、ぐったり・・・。「つかれたー」と一言。

みなさんよく頑張りました。

様子
様子
様子
様子
様子
様子