新着情報(令和6(2024)年7月)

7月16日 スクールロイヤーの講座

令和6(2024)年7月16日

6年生はスクールロイヤーをお招きして、SNSやインターネットのトラブルについてお話をいただきました。

1つ目は「伝わってる?」という内容でSNSの表現の仕方や返信の仕方によって、相手に本意が伝わらないこともあるということ。

2つ目は「グループ外し」3つ目は「いじめ」4つ目は「動画」5つ目は「課金」などのお話をいただきました。

どの話も身近で起こってもおかしくないような内容だったので子供たちは真剣に聞いていました。

様子
様子
様子
様子
様子
様子

7月2日 鍵盤ハーモニカ講習

令和6(2024)年7月16日

1年生は体育館で鍵盤ハーモニカの講習を受けました。

鍵盤の位置や音の出し方など、丁寧にヤマハの職員が教えてくれました。

様子
様子
様子
様子

6月19日 第1回コミュニティースクール

令和6(2024)年7月16日

今年度からスタートします。学校運営協議会(コミュニティースクール)ですが、運営協議員8名の方の、委嘱状の交付を行いました。様々な角度から学校を見ていただき、地域と学校が今以上に開かれた学校となるように努めていきます。

様子
様子
様子
様子

6月7日 交通安全教室

令和6(2024)年7月16日

1年生は歩行訓練、4年生は自転車安全教室を行いました。

警察の方が来て、子供たちに丁寧に指導していただきました。少しでも安全に対する意識が高まるよう活動することができました。

様子
様子
様子
様子
様子
様子

6月6日 職員心肺蘇生法講習

令和6(2024)年7月16日

毎年行われる、職員研修の一つ 

心肺蘇生法講習。 

プール実習が始まる前に全職員がダミーを相手に、心肺蘇生法の研修を行いました。

学校現場では、とにかく「強く、早く、絶え間なく」を意識して行い、救急隊が来るまで行います。

様子
様子
様子
様子
様子
様子