船橋市立
法典西小学校
- 〒273-0046千葉県船橋市上山町1-111-5
- 047-337-7982
新着情報
2月18日 地域協働活動
令和7(2025)年2月18日
3年生の児童は地域交流で、学校花壇に芝桜を植えました。当日は地域の方や保護者の方、スクールガード、児童民生委員の方々が来校して、子ども達と一緒に活動しました。
北風が強い中でしたが、子供たちはやる気満々で花を植えたり草むしりをしたりと一生懸命でした。



7ロックステージ
令和7(2025)年2月18日
7組のみんなで、ライブを開催しました。一人ひとり役割分担をし、チケットにスタンプをする児童や会場づくりを手伝ったり、応援用の団扇を作ったりと、体育館は、一気にライブ会場へと変わりました。 当日は7組みんなで力を合わせることができました。全校生徒たちの前で「千本桜」を演奏し、大盛り上がりでした。



2月7日 4年生SDGs
令和7(2025)年2月18日
4年生は総合の授業でSDGsの学習を行いました。
使い続けられるボトルをデザインしようという学習で、子供たちは実際にプラスチックごみを再利用して洗剤を入れるオリジナルボトルを作りました。


1月21日 情報活用能力調査
令和7(2025)年2月18日
5年生の1クラスで、文部科学省が行う情報活用能力調査を行いました。
これは、タブレット端末でどれくらい操作ができるかを調査するためのものです。
一人ひとり、イヤフォンを付けて、質問や課題に取り組みました。


12月19日 書初め練習(3年4年)
令和6(2024)年12月19日
今日は3年生と4年生の書初め練習がありました。
講師の先生をお招きし、みんな集中して練習を行いました。
一画一画丁寧に始筆や終筆を意識することができました。



12月8日 JRA物品寄贈
令和6(2024)年11月19日
本校は近隣に中山競馬場があります。そのためJRAより毎年多大な寄付を頂いております。
今年度は「カタログスタンド」「高速製氷機」「ハンディーチェーンソー一式」を寄贈していただきました。
本校のために本当にありがとうございました。
JRAより寄贈された物品にはJRAのシールが貼られていますので、学校のお越しの際はどこにシールが貼られているか探してみてください。


11月1日ドレミうたごえコンサート
令和6(2024)年11月19日
11月1日にドレミうたごえコンサートがありました。
各学年、一生懸命練習を重ね、気持ちを込めて歌うことができました。
1年生 「ちょっとまって ふゆ」「小さな世界」
2年生 「ドレミの歌」「世界が一つになるまで」
3年生 「聖者の行進」「ホール・ニュー・ワールド」
4年生 「もののけ姫」「トレロカモミロ」
5年生 「命の歌」「希望の歌」
6年生 「僕のこと」
全体合唱では「ビリーブ」を歌い体育館全体にみんなの声が響き渡りました。



10月29日 フッ化物洗口
令和6(2024)年11月19日
フッ化物洗口が始まりました。
週に1回、毎週火曜日に各教室でフッ化物洗口を行います。
フッ化物を口に含み1分間グジュグジュ・・・
事前に虫歯を防ぐために継続して行っていきます。



10月19日 法典地区文化祭
令和6(2024)年10月19日
法典地区文化祭に参加しました。
この日に向けて、短い期間での練習でしたが、楽しんで合唱してきました。
71名の子供たち一人一人が、表現豊かに歌う楽しさを発揮することができました。
次は市の合唱発表会に向けて練習を頑張ります!!


10月16日 6年命の授業
令和6(2024)年10月19日
6年生の子供たちに向けて命の授業が行われました。
学校の授業の中では、知ることができないような内容を丁寧に助産師さんが話をしてくれました。
今回は6年生の保護者の方にも参加していただき、子供たちと向き合う性についてもご講演いただきました。
この授業を通して、子供たちも改めて「生きる力」を感じることができたのではないでしょうか。


