【体験してみた】マップで巡る下総三山の七年祭り

更新日:令和4(2022)年6月13日(月曜日)

ページID:P098645

※この記事はバックナンバーです。

現在、郷土資料館では、船橋市・千葉市・八千代市・習志野市から9つの神社が参加する室町時代から550年以上続く大規模な祭礼「七年祭り」の開催年を記念して、「マップで巡る下総三山の七年祭り」を実施しています。地元の伝統行事がよく分かり、さらに船橋の散策にもピッタリなこのイベントを、広報課職員が実際に体験してみました!

準備するのはマップとスマホだけ

郷土資料館オリジナルのマップに紹介されている三山地域の七年祭り関連史跡5カ所を巡ります。各史跡ポイントでは、マップに記載されている二次元コードから史跡や七年祭りに関連する動画を見て簡単なクイズに挑戦し、全問正解すると参加賞(同館オリジナル缶バッジ)がもらえます。マップは市ホームページから印刷するか、郷土資料館に行くと入手することができますよ(スマホ等がなくて動画が見られない場合は、同館で動画の内容をまとめた資料がもらえます)。

 マップ

郷土資料館によると、全行程約4.3km、2時間程度で回れるコース。「普段全然歩いてないけど、4.3kmの距離を回りきれるかな…?」という不安を抱えつつ、元気な若手と一緒にスタート。

回る順番は自由です。私たちは全史跡ポイントのほぼ真ん中にある二宮神社から始めました。

二宮神社

二宮参道 二宮外観

マップにあるコードを読み取ると、その場所や七年祭りについての解説動画(1分弱)を見ることができます。クイズのヒントが隠されている場合もありますので、見てからクイズに挑戦するのがオススメですよ!

動画

二宮神社のクイズは…

「問題:境内にあり、樹齢約400 年といわれ、高さが約25 メートル、幹回りが約4.71 メートルある、市の文化財に指定されている木は? A.もみじ B.いちょう」

境内を散策してみるとすぐにわかりますね。

二宮イチョウ

12月上旬は境内の紅葉が見られますので、これからの時期にも楽しめる散策スポットです♪

神揃場(かみそろいば)・ナナマガリ

散策中

次に向かったのは神揃場。いつもならスマホで場所を案内してもらいますが、今回は”マップで巡る”という企画に沿ってマップを頼りに自力で目指したところ…途中迷子に。。地図の読解力が試されます。

あわせて寿司屋の駐車場を神揃場と間違えるハプニングも重なりましたが、無事たどり着きました。神揃場は七年祭りの時に各神社から神輿(みこし)が集まる場所で、普段は駐車場と公園になっている広いスペースです。

神揃場 神揃場

公園には七年祭りの説明が書かれた看板が設置されています。

祭りの様子

ちなみに、祭りのときはこんな感じで人がたくさん集まります!(写真は平成27年の前回開催時のもの)

神揃場でクイズを解いた後は、ナナマガリを通って二宮神社へ戻りました。ナナマガリは旧道の細い道で、祭りの時は神輿の通り道となります。

ナナマガリのクイズは…

「問題:神揃場を出発したお神輿が通るこの道は「ナナマガリ」と呼ばれていますが、何回曲がって二宮神社に到着するでしょうか? A.7回 B.6回」

ナナマガリ 二宮神社

実際に二宮神社までの曲がり角を数えると、選択肢の回数とピッタリ合いました!

このほかに、二宮神社までの距離を示した町石(ちょういし)がある2か所のスポットを回ってクイズをに回答し、ゴールの郷土資料館へ。受付に行くとクイズの答え合わせをしてくれますよ(毎週月曜日は休館日です)。

予定通り2時間程度の所要時間で、周りを見ながら散策しているとあっという間に楽しく回れてしまいました(運動不足でも大丈夫です!)。地域のお祭りに触れながら、気持ちよくウォーキングができるイベントになっています。12月28日(火曜日)まで開催中ですので、ぜひ参加してみてくださいね♪

同時開催中のミニ展示でさらに詳しく

ミニ展示

ゴールの後は、郷土資料館2階で開催している「七年祭り」のミニ展示にもぜひお立ち寄りください!

祭りで実際に着る“はんてん”や神輿につける提灯の展示、祭りの雰囲気が分かる動画も見られます。

ミニ展示「下総三山の七年祭り」

期間:令和3年12月28日(火曜日)まで※毎週月曜日は休館

時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

会場:郷土資料館2階 第1展示室 近現代コーナー

郷土資料館についてはこちらをご覧ください

「下総三山の七年祭り」とは…

祭り 祭り

船橋市・千葉市・八千代市・習志野市から9つの神社が集まる寄合(よりあい)祭りです。6年ごとの丑年と未年に行われ、数え年で7年ごとになることから、七年祭りと呼ばれています。室町時代の文安2(1445)年、千葉一族にまつわる安産祈願・御礼の祭事に由来するともいわれ、地域に根差した一大祭事です。平成16年に、県指定無形民俗文化財となりました。

祭礼は9月の小祭(湯立祭)と10、11月の大祭(禊式・安産御礼大祭・磯出祭)からなり、大祭には4市9つの神社が参加します

今年は開催年にあたりますが、新型コロナウイルスの影響で神事のみ開催されました。

参加神社 所在地
二宮神社 船橋市三山
子安神社 千葉市
子守神社 千葉市
三代王神社 千葉市
菊田神社 習志野市
大宮大原神社 習志野市
時平神社 八千代市
高津比咩神社 八千代市
八王子神社 船橋市古和釜町