大雨に関する注意喚起
大雨に関する注意喚起
気象庁の発表によると、千葉県では18日午後から夜にかけて、警報級の大雨が予想されています。
低い土地の浸水、 河川の増水や氾濫等に警戒・注意してください。
気象庁が提供する「キキクル」等の最新の気象情報を参考にするとともに、ハザードマップや避難情報の入手方法など必要な備えを今一度ご確認ください。
ハザードマップはこちら
各種注意報・警報状況などが閲覧できます。
気象情報
交通情報
各種公共交通機関の運行状況・交通情報などが閲覧できます。
鉄道情報
〇JR東日本 〇京成電鉄 〇東葉高速鉄道 〇東京メトロ 〇東武鉄道
〇北総鉄道
バス情報
〇京成バス
〇京成バス千葉セントラル船橋営業所(旧京成バスシステム)
〇京成バス千葉ウエスト塩浜・舞浜営業所(旧京成トランジットバス)
〇京成バス千葉ウエスト鎌ヶ谷営業所・京成バス千葉セントラル習志野西営業所(旧船橋新京成バス)
〇京成バス千葉セントラル印西営業所(旧ちばレインボーバス)
道路情報
〇国土交通省千葉国道事務所 〇千葉道路公社 〇千葉県葛南土木事務所
〇日本道路交通情報センター 〇東日本高速道路株式会社
〇首都高速道路株式会社
ライフライン情報
各種ライフラインの現在の状況が閲覧できます。
●電話 〇NTT東日本
●電気 〇東京電力
●水道 〇千葉県水道局
災害時伝言ダイヤルの案内
「171」災害伝言ダイヤルの登録・使用方法などが閲覧できます。
●固定電話 〇NTT東日本
●携帯電話 〇NTTdocomo 〇au 〇softbank 〇Y!mobile
関連リンク
国・県の防災情報などが閲覧できます。
〇内閣府(防災情報のページ) 〇千葉県防災ポータルサイト
〇総務省消防庁 〇防衛省・自衛隊 〇国土交通省
防災・減災情報
市から発表している防災・減災情報などが閲覧できます。
〇防災ブックレット(日頃の備え、避難の際の留意点、避難施設一覧などが記載されています。)
〇避難所運営マニュアル(避難所生活を行うことになった際の、避難所運営マニュアルになります。)
〇自主防災組織(地域や自治会等で作成する自主防災組織。自主防災組織の作成のしおりや、補助金の交付申請書などがダウンロードできます。)
〇洪水ハザードマップ(50・200年に一度の大雨を想定した際の浸水域のマップです、避難所の位置、浸水履歴も記載してあります。)
〇地区別防災カルテ(各地区の地形や地質、人口等の概要、災害の危険性、防災関連の施設をまとめた防災カルテになります。)
〇船橋市地域防災計画(災害被害の軽減や早期の復旧、復興を図るために各防災対策の総合的な計画を閲覧できます。)
〇船橋市津波避難計画(地震・津波発生直後から、津波が終息するまでの間、住民等の生命・身体の安全を確保することを目的としてまとめたものです。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 危機管理課
-
- 電話 047-436-2032
- FAX 047-436-2030
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501 千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日