新着情報(令和6(2024)年1月)

1月23日 後期授業研究

令和6(2024)年1月26日

 1月23日(火曜日)5校時に後期校内授業研究を実施しました。1年2組で総合的な学習の時間、1年3組で道徳、2年1・2組で保健、3年1組で社会を展開しました。

社会科
社会科
総合的な学習の時間
総合的な学習の時間
道徳
道徳

1月22日 学校保健委員会

令和6(2024)年1月26日

 1月22日(月曜日)14時30分から学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は、学校における健康課題を研究協議し健康づくりを推進するために組織されており、本校では、校長・教頭・養護教諭・栄養教諭・体育主任・学校薬剤師・保護者代表(PTA役員)が構成員となっています。体育主任から新体力テストの結果、養護教諭から保健室の利用状況や健康診断の結果、栄養教諭から学校給食(献立内容や完食率など)について報告し、学校薬剤師や保護者代表の方から御意見を伺い、本校の健康課題について協議しました。また、学校薬剤師からは睡眠の方法、視力の低下傾向、中学生の妊娠・出産・中絶の現状について説明があり、生徒の健康教育ついてとても参考になりました。平日御多用の中、御参加いただき、ありがとうございました。


1月19日 生徒集会3

令和6(2024)年1月26日

生徒集会の様子3

図書委員会
図書委員会
放送委員会
放送委員会
配信中(被服室)
配信中(被服室)

1月19日 生徒集会2

令和6(2024)年1月26日

生徒集会の様子2

生活委員会
生活委員会
保健委員会
保健委員会
美化委員会
美化委員会

1月19日 生徒集会

令和6(2024)年1月26日

 1月19日(金曜日)6時間目にオンラインで生徒集会を開催しました。各委員会から今年度の活動についての成果と課題が報告され、今後の学校生活に生かせるよう説明がありました。各委員会でオリジナルの説明スライドを作成し、委員長が発表しました。生徒会活動を通して、望ましい人間関係をつくり、古和釜中の一員としてよりよい学校となるよう協力して諸問題を解決し、自主的に生活してほしいです。季節性インフルエンザ等の感染拡大を防止するため、急遽、オンラインでの開催となりましたが、生徒会本部と各委員長が協力して、予定通りの発表ができました。皆さん、ありがとうございました。

生徒会長の話
生徒会長の話
生徒会本部
生徒会本部
学習委員会
学習委員会

1月18日 新入生保護者説明会

令和6(2024)年1月26日

 1月18日(木曜日)午後2時から本校ランチルームで新入生保護者説明会を開催しました。中学校の教育課程・学習、入学式について教務主任から、中学校の生活について生徒指導主事から、学校給食について栄養教諭から、学校諸経費について事務職員から、その他(メール登録など)について教頭から説明しました。平日、御多用の中、多くの保護者の方に御参加いただき、ありがとうございました。

校長挨拶
校長挨拶
学校給食について
学校給食について

1月14日 成人の日記念駅伝競走大会

令和6(2024)年1月26日

 1月14日(日曜日)開催された「第68回成人の日記念船橋市民駅伝競走大会」に本校の代表生徒が参加し、結果は19位でした。同大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため3大会連続で中止されており、4年ぶりの開催となりました。前日の雪の影響で1区のコースが変更になりましたが、船橋運動公園陸上競技場を9時02分にスタートし、御滝中学校、船橋北高校、東京学館船橋高校、豊富小学校、船橋古和釜高校を経由し、船橋アリーナでフィニッシュする全6区間19.9キロメートルを疾走しました。
本校では、毎週火曜日・木曜日の朝に基礎体力トレーニングを実施しており、参加している生徒の中から、希望者を募って本番に臨みました。

 当日は、PTAよりお弁当とお茶の差し入れがありました。ありがとうございました。また、コース沿道等で応援してくださった生徒・保護者の皆さん、ありがとうございました。

出発前のミーティング
出発前のミーティング
中継所の様子
中継所の様子
古和釜中学校前
古和釜中学校前

1月9日 冬休み明け全校集会

令和6(2024)年1月26日

 1月9日(火曜日),全校集会をオンラインで開催しました。校長先生からは、冒頭、「新年を寿(ことほ)ぐ言葉に心が本当に痛みます」と「ウクライナ情勢」「パレスチナ・ガザ情勢」「能登半島地震」について話がありました。また、令和6年1月1日から千葉県で新たに施行された「千葉県多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の形成の推進に関する条例」にふれられ、本校のいじめゼロ宣言「Enjoy School Life~多様性を認め合う心をもって~」と学校教育目標「生徒一人一人の個性を生かし可能性を最大限に伸ばし生きる力を育てる」を確認し、年頭の挨拶とされました。

校長講話
校長講話