独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付制度への加入手続き(市立高等学校)
独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付制度 (以下「災害共済給付制度」といいます)とは
船橋市立船橋高等学校では、独立行政法人日本スポーツ振興センターと契約し、学校管理下で起きた生徒の災害(負傷、疾病、障害又は死亡)について、災害共済給付(医療費、障害見舞金、死亡見舞金及び歯牙欠損見舞金の給付)を受けられるようにしています。
独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付制度についてはこちら
独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付制度への加入手続き(市立小・中学校及び特別支援学校)についてはこちら
県立高校など船橋市立船橋高等学校以外の高校に在籍又は入学予定の方は、在籍(予定)の学校までお問合せください。
災害共済給付制度に関する手続き等
1.災害共済給付制度に加入するには…
災害共済給付制度に加入するためには加入意思確認書(同意書)の提出が必要です。
なお、加入の同意をいただいた場合、船橋市立船橋高等学校に在籍する間は継続加入となります。
入学時に学校から案内がありますので、ご確認ください。
2.保護者の皆様にお支払いいただく負担金の額
災害共済給付制度は国・市・保護者の三者による互助共済制度です。そのため、共済掛金の一部を「日本スポーツ振興センター共済掛金保護者負担金(以下「保護者負担金」といいます。)」として、保護者の皆様にお支払いいただくことになります。
掛金の額と、保護者の皆様にお支払いいただく保護者負担金の額は、下表のとおりです。
学校種別 | 共済掛金(年額) | 保護者負担金の額(年額) |
---|---|---|
高等学校 | 2,150円 | 1,935円 |
※共済掛金と保護者負担金との差額分は、市が負担します。
3.保護者負担金のお支払い方法
保護者負担金は、その他の学校徴収金(諸会費)と合わせてご納付いただきます。
詳細については、学校にお問合せください。
4.その他
制度の詳細などについては、独立行政法人日本スポーツ振興センターホームページをご確認ください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 船橋高等学校
-
- 電話 047-422-5516
- FAX 047-422-9129
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0001 千葉県船橋市市場4-5-1
受付時間:午前8時30分から午後4時30分まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「その他のお知らせ」の他の記事
-
- 平成6年発行「Photoふなばし」(Vol.59~Vol.64)を公開中!
- 平成7年発行「Photoふなばし」(Vol.65~Vol.70)を公開中!
- 平成8年発行「Photoふなばし」(Vol.71~Vol.76)を公開中!
- 平成9年発行「Photoふなばし」(Vol.77~Vol.82)を公開中!
- 平成10年発行「Photoふなばし」(Vol.83&Vol.84)を公開中!
- 企画展「Photoふなばし」(第3弾・最終回)を開催
- ハローワークでの育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります(市からのお願い)
- 【特定外来生物】セアカゴケグモにご注意ください
- 企画展「Photoふなばし」(第2弾)を開催
- 平成元年発行「Photoふなばし」(Vol.29~Vol.34)を公開中!
- 平成2年発行「Photoふなばし」(Vol.35~Vol.40)を公開中!
- 平成3年発行「Photoふなばし」(Vol.41~Vol.46)を公開中!
- 平成4年発行「Photoふなばし」(Vol.47~Vol.52)を公開中!
- 平成5年発行「Photoふなばし」(Vol.53~Vol.58)を公開中!
- ちょっとよりみちライブ(令和6年度)
- 最近見たページ
-