令和7年度 夏見寿大学のご案内

更新日:令和7(2025)年7月11日(金曜日)

ページID:P085445

【募集終了】  令和7年度 夏見寿大学 の受講生を募集

市内の各公民館で高齢者の方を対象に開催する講座です。
夏見公民館では令和7年度も引続き1年1期制として、
令和7年5月から令和8年3月まで計10回開催の予定です。(8月はお休み)

目  的 「生きがい」や「健康」についての学習を通じて参加者相互の親睦を図る。
対  象 原則として夏見地区、米ケ崎町にお住いの60歳以上の方
会  場 夏見公民館 2階 講堂
期  間 令和7年5月8日(木曜日)~令和8年3月12日(木曜日)
日  時 毎月第2木曜日 午前10時~11時30分
     ※9月11日のみ午後1時~2時30分
参 加 費  無料
募集人数 先着80名程度
     ※応募者が80名を超え100名に達したら募集を締切ります。
応募方法 申込書に記入し、公民館窓口へご提出ください。
     ※受付は開館日の午前9時から午後5時まで 
募集期間 令和7年4月2日(日曜日)~
     ※募集締切は当ホームページのほか当館内外の掲示板でお知らせします。
     令和7年7月付けで申込者100名となり募集終了しました。

令和7年度 夏見寿大学 開催スケジュール

日 程 学習内容 講師等
5月8日(木曜日)
午前10時~
開講式
/取掛西貝塚を知ろう~国史跡のひみつ~
船橋市埋蔵文化財
調査事務所長
6月12日(木曜日)
午前10時~
交通安全と防犯教室 船橋警察署・
船橋市市民安全推進課
7月10日(木曜日)
午前10時~
船橋伝統芸能「ばか面おどり」の歴史 ばか面おどり交流会
会長 斉藤征昭
9月11日(木曜日)
午後1時~
地域のお医者さんに聞く健康講座 千葉県保険医協会
船橋支部 派遣医師
10月9日(木曜日)
午前10時~
回想法「思い出伝えて元気になろう!」 船橋市郷土資料館職員
11月13日(木曜日)
午前10時~
民謡を楽しもう! 歌手 坂本りえ
12月11日(木曜日)
午前10時~
大道芸で元気になろう! パフォーマーKeKeちゃん
1月8日(木曜日)
午前10時~
新年に昔あそびを楽しもう! 船橋市生涯学習コーディ
ネーター中部ブロック
2月12日(木曜日)
午前10時~
クラシックギターコンサート
ー 6本の弦と歌で描くコンサート ー
ギタリスト柳町正隆
3月12日(木曜日)
午前10時~
夏見落語会
/閉校式
落語立川流真打立川談修

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

夏見公民館

〒273-0865千葉県船橋市夏見2-29-1

受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日