令和6年度 夏見寿大学のご案内(募集終了)
令和6年度 夏見寿大学 の受講生を募集(今年度の募集は終了しました)
市内の各公民館で高齢者の方を対象に開催する講座です。
夏見公民館では令和6年度は1年1期制で開催となり、
令和6年5月から令和7年3月まで計10回開催の予定です。(8月はお休み)
[令和6年5月9日更新:令和6年度の募集は終了しました]
おかげさまをもちまして、今年度も大変多くのお申込みをいただきました。
参加をご希望の方は令和7年4月を予定する次回の申込み開始をお待ちください。
目 的 「生きがい」や「健康」についての学習を通じて参加者相互の親睦を図る。
対 象 原則として夏見地区、米ケ崎町にお住いの60歳以上の方
会 場 夏見公民館 2階 講堂
期 間 令和6年5月9日(木曜日)~令和7年3月13日(木曜日)
日 時 毎月第2木曜日 午前10時~11時30分
参 加 費 無料
募集人数 先着80名程度
応募方法 申込書に記入し、公民館窓口へご提出ください。
※受付は開館日の午前9時から午後5時まで
応募者が80名を超え100名に達したら募集を締切ります。
募集期間 令和6年4月2日(日曜日)~
※募集締切は当ホームページのほか当館内外の掲示板でお知らせします。
日 程 | 学習内容 | 講師等 |
---|---|---|
5月9日(木曜日) | 開講式 /夏見の暦意を学ぼう~古代から現代まで~ |
船橋市埋蔵文化財 調査事務所 |
6月13日(木曜日) | 交通安全と防犯教室 | 船橋警察署・ 船橋市市民安全推進課 |
7月11日(木曜日) | 回想法「思い出伝えて元気になろう!」 ー出張 船橋市郷土資料館 パート3ー |
船橋市郷土資料館職員 |
9月12日(木曜日) | 民謡を楽しもう! | 歌手 坂本 りえ |
10月10日(木曜日) | 地域のお医者さんに聞く健康講座 | 千葉県保険医協会 船橋支部 派遣医師 |
11月14日(木曜日) | 高齢者の火災予防講座 ー 火災を起こさないために ー |
船橋市消防局職員 |
12月12日(木曜日) | 終活のポイント ー 自分らしい終活を考える ー |
京葉行政書士・PF合同事務所 |
1月9日(木曜日) | くらしの道具にみる生活の変遷 ー 考古学芸員が熱く語る パート2 ー |
船橋市郷土資料館職員 |
2月13日(木曜日) | クラシックギターコンサート ー 6本の弦と歌で描くコンサート ー |
ギタリスト 柳町 正隆 |
3月13日(木曜日) | 夏見落語会 | 落語立川流真打 立川 談修 |
ファイルダウンロード
- 夏見寿大学開催要領・開催内容R6(PDF形式881キロバイト)
- 夏見寿大学申込書R6(PDF形式257キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 夏見公民館
-
- 電話 047-423-5119
- FAX 047-423-5134
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0865千葉県船橋市夏見2-29-1
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日