令和5年度 飯山満公民館イベント・講座一覧

更新日:令和5(2023)年7月19日(水曜日)

ページID:P114366

令和5年度 飯山満公民館イベント・講座一覧

詳細(日時・内容・受付等)はその都度、広報ふなばしやホームページ等でお知らせします。
日程や内容は変更になることがあります。
講座名 対象 開催時期 内容
ふなばしハッピーサタデー 小学生 5月~2月 子供の体育レクリエーション、ものづくり、他
夏休みの宿題応援企画
「理科実験工作講座」
小学生 7月 高校理科部による理科実験と工作の講座
冬休みの宿題応援企画
「書き初め教室」
小学3~6年生 12月 高校書道部による初心者対象の書き初め教室
児童ホームで体験しよう 幼児・小学生 未定 遊び・スポーツ体験
家庭教育セミナー 小学生 未定 家庭教育に関する学習と情報の提供
輝け子育てゆびとまサロン 乳幼児と保護者 4月~3月 子育ての相談や学習
ママだって癒されたい! 小学生以下の子供を持つ保護者 5月~6月 セルフヘッドスパ・アイシングクッキー作り・ハーバル扇子作り
植木剪定講習会* 成人 5月・10月 庭木の剪定についての講義と実習
はじめまして公民館 
フルーツカービングの世界
成人 6月 フルーツカービングの実技
はさま学びの泉
何倍も楽しくなる世界遺産の旅
成人 6月~7月 世界遺産を学び、国内外の歴史や文化への理解を深める
はじめてのスマホ体験 成人 6月・10月・3月 かんたん入門編・LINE体験・QR決済体験
Zoomでボイトレ
カラオケ90点超えも夢じゃない!
成人 7月 声楽講師によるボイストレーニング
はさま建物探訪
丸の内・東京駅ルート
成人 9月 東京駅と皇居に挟まれた丸の内界隈の建物について学ぶ散策
知らない私をみつけよう!Part2 成人 10月 洗濯のコツ・ベトナム料理・自撮りのテクニックを学ぶ
そば打ち講習会 成人 10月 かえしから仕込むそばつゆ作りとそば打ちを学ぶ
環境学習 成人 11月~12月 プラスチックの削減や、花王の環境へ配慮したモノづくりについての学習
ミニ門松作り講座 成人 12月 伝統文化の門松作り
家バルのススメ
日本酒編
成人 1月 日本酒にあうおいしいおつまみ作り
ふなばしシルバーリハビリ体操教室 高齢者 4月~3月 いつでも、どこでも、どなたでもできる体操
飯山満寿大学 高齢者 5月~3月 生きがいや健康についての講義や実技
シルバー男性料理教室* 高齢者 5月~12
料理作りをとおして健康的な食について学ぶ
ずーっと元気!健康教室 高齢者 6月~7月 転倒予防・脳トレ・口腔ケア・簡単筋トレ・食事についての学習と実技
シルバーそば打ち教室* 高齢者 11月・12月 そば打ち体験をとおして食について関心を深める
みんなの情報モラル講座 高齢者 11月 情報モラルにかかわる基礎知識・スマホデビュー検定・ヒヤリハット事例紹介
飯山満公民館でグランドピアノを弾いてみよう どなたでも 5月~7月 グランドピアノの無料開放
飯山満公民館文化祭 どなたでも 11月 サークルの発表・作品展示・模擬店
はさま子供まつり どなたでも 2月 模擬店・遊びコーナー
はさまロングウォーク どなたでも 12月 地域を知るウォーキング
*印がついている講座の窓口は「地区社会福祉協議会(047-424-0317)」です。

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

飯山満公民館

〒274-0822千葉県船橋市飯山満町1-950-3

受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月の最終月曜日(最終月曜日が28日にあたる場合は、21日を休館日とする)・祝休日(祝日が日曜日と重なる場合は、日曜日は開館し、翌日の月曜日は休館とする)・12月29日から1月3日