サークル紹介
写真・説明付きでサークルをご紹介します!
気になるサークルがあれば公民館(047-424-4311)までご連絡ください。
飯山満アフタービートの会 (毎週木曜日10時~11時30分)
幅広い年代の方募集しています!
毎週水曜日、午前10時から1時間半ストレッチ、筋トレなどで身体を動かし、
音楽に合わせて創作ダンスを行っています。
現在、会員は60代中心ですが若さを保って楽しく活動しています。
ぜひ一緒に汗を流しましょう。
飯山満ばか面おどり友の会(第1・3木曜日 昼間)
現在会員は9名。新規会員募集中です!
飯山満公民館文化祭での発表の他、老人ホームの慰問・船橋市民祭り
また、町会などのお祭りで大変喜ばれております。
月2回ですが船橋の郷土芸能である、ばか面踊りを守るために一生懸命練習を重ねております。
年齢は不問です。一緒に踊りを楽しんでみませんか?お待ちしております。
ベラ・ヴォーチェ(火曜日午前 土曜日夜)
いつも楽しく練習している女声コーラスです。飯山満公民館文化祭や船橋合唱連盟合唱祭で
発表しています。歌は心と身体にいい事がたくさん。精神の安定、呼吸器や消化器の健康、
脳の活性化、血圧の安定やストレスの解消になります。
見学大歓迎! あなたも今すぐ始めてみませんか?
飯山満ジャズ体操サークル(毎月3回 木曜日夜)
毎月3回、木曜日の夜7時15分~8時45分に活動しています。準備運動をはじめ、筋トレや
ストレッチ、作品の振付けなど、リズムにのって楽しく身体を動かしていきます。
普段の運動不足を解消したい方はもちろん、お勤め帰りの方にも利用しやすい時間帯です
ので、一緒にいつまでも元気に動ける身体をつくっていきましょう!
船橋おけさ会(毎月第2・第4日曜日 午後)
練習日時:毎月第二・第四日曜日、15時~17時30分 常時見学可
踊りは足腰の筋肉が鍛えられ心身共に健康になります。
飯山満公民館文化祭や船橋市民まつり出演に備えて練習しています。
佐渡市相川の宵の舞の参加。行事の後は嬉しい飲み会があります。
はざまフォトサークル(毎月第3金曜日 昼)
写真は自分を表現するための一つの道具です。自分が見たこと感じたことをどう表現
するかを考えることで写真への楽しみと興味が広がって行くと思います。
この趣味の世界で感動と好奇心を持って記憶に残る作品を作りあげていきます。
例会では、各自作品を持ち寄り仲間と忌憚のない意見や批評を出し合います。
マノア・フラの会(毎週金曜日 昼)
新しい仲間を募集しています。
毎週のレッスンと飯山満公民館文化祭、船橋フラフェスタでの発表などグループ
での活動を楽しんでいます。
美しいフラのメロディーに乗り踊る。体も心も脳も活性化されるそうです。
一緒に楽しみましょう。ご連絡お待ちしています。
吹き矢de健康 はさま(毎週水曜日 12時~15時)
活動日:水曜日 12:00~ 講堂又は第2・3集会室
所作(型)~呼吸(腹式)~集中~的(まと)~矢~得点
メンタルなスポーツです。呼吸のことを自分で考えるようになります。
得点という分かりやすい結果 ~ 一人一人の目指すところ(目標)
※顔を会わせておしゃべりするのが楽しいんです。
心と身体の健康!
ロンデ(毎月3回 日曜日昼)
木曜日のヨガ(毎週木曜日 午前)
楽しいエアロビチームグリーン(毎週水曜日 午前)
リラックス・ヨガ(毎週土曜日 午前)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 飯山満公民館
-
- 電話 047-424-4311
- FAX 047-424-4377
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒274-0822千葉県船橋市飯山満町1-950-3
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月の最終月曜日(最終月曜日が28日にあたる場合は、21日を休館日とする)・祝休日(祝日が日曜日と重なる場合は、日曜日は開館し、翌日の月曜日は休館とする)・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-