トピックス(飯山満児童ホーム 令和6年度)

更新日:令和7(2025)年1月24日(金曜日)

ページID:P128763

太鼓と獅子舞

1月18日(土曜日)
「たかね乱れ囃子」の皆様による和太鼓の迫力に驚き、獅子舞いで頭を噛まれ大盛り上がりでした。太鼓を叩いた子どもたちは貴重な体験ができました。
太鼓と獅子舞0101 太鼓と獅子舞0102
太鼓と獅子舞0103 太鼓と獅子舞0104

お楽しみ会

12月20日(金曜日)に大ビンゴ大会を開催し、小学生52人が参加しました。
ビンゴになるたび大きな歓声があがり、プレゼントをもらったみんなは大喜びでした。

お楽しみ会1220-1お楽しみ会1220-2

お楽しみ会1220-3お楽しみ会1220-4

クリスマス会

12月6日(金曜日)
クリスマス会が行われ、乳幼児親子さん110人が参加しました。
人形劇、ハープの演奏、ふれあいタイム、サンタさんと写真撮影、サンタさんからのプレゼント、
顔出しパネルで写真タイム … たくさん楽しい時間を過ごしました。

クリスマス会1206-1クリスマス会1206-2
クリスマス会1206-3クリスマス会1206-4

ゆびとまサロン

10月22日(火曜日)午前10時20分
『ゆびとまサロン』で乳児一次救命教室が行われ、乳幼児親子14組(乳幼児13人、保護者15人)が参加しました。SL(セイフティリーダー)による「こどもの心肺蘇生法とAED」がテーマで、実際にAEDの使用手順を学び参加したママやパパは真剣そのものでした。
 
ゆびとまサロン1001 ゆびとまサロン1002
ゆびとまサロン1003

図書室の怪談

8月23日(金曜日)午後2時~2時30分
飯山満児童ホームの図書室に、怖いもの知らずの小学生15人が集まりました。
くらぁい、くらぁい図書室で、こわぁい、こわぁいお話しを聞いていると謎の発光体が!
そして、カメラのシャッターを押すと不思議な写真が写っていました。

怪談0801 怪談0802

怪談0803 怪談0804

作ってあそぼう!「ボトルネードづくり」

日  時 : 令和6年8月21日(水曜日) (1)午前10時20分~ (2)11時10分~
参加者 : 小学生 (1)12人 (2)9人 計21人
ペットボトルを2個合わせ、好きな色の水とビーズを入れて作ります。
完成したボトルを回して振って、不思議な竜巻が起きたらみんな大喜び!
作ってあそぼう0801 作ってあそぼう0802
作ってあそぼう0803 作ってあそぼう0804

親子であそぼう!はさまショッピング

日  時:令和6年8月2日(金曜日)
対  象:1歳以上の幼児と保護者
参加者:幼児9人、保護者9人 合計9組18人
体育室がショッピングモールに変わりました。
ハンバーガーやスイーツ、アクセサリーなど豊富な商品が並びます。
親子で各商店を回って買い物を始め、商品とお金の受け渡しや店員とお客さんでの会話を楽しみました。
 
ショッピング0801 ショッピング0802
ショッピング0803 ショッピング0804

なつまつり

日  時:令和6年7月10日(水曜日)
対  象:1歳以上の幼児と保護者
参加者:幼児30人、保護者24人 合計54人
おみこし、金魚すくい、わなげ、ヨーヨー釣り、顔出しパネルで大いに盛り上がり、最後にクジでプレゼントをもらいみんな大喜びでした。
なつまつり0701 なつまつり0702
なつまつり0703 なつまつり0704
なつまつり0705 なつまつり0706

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域子育て支援課 飯山満児童ホーム

〒274-0822千葉県船橋市飯山満町2-488-8

受付時間:午前9時~午後5時 休業日:月曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)祝日が月曜日の場合は翌日も休館となります。