トピックス(飯山満児童ホーム 令和5年度)
太鼓と獅子舞
1月13日(土曜日)に70人(小学生9人、乳幼児親子さん61人)が集まり、「たかね乱れ囃子」の皆様による和太鼓演奏・お囃子と獅子舞の鑑賞、和太鼓演奏体験が行われました。
和太鼓演奏の迫力に驚き、獅子に頭を噛まれ大いに盛り上がりました。また、和太鼓演奏の体験をした子どもたちは貴重な経験となったことでしょう。


和太鼓演奏の迫力に驚き、獅子に頭を噛まれ大いに盛り上がりました。また、和太鼓演奏の体験をした子どもたちは貴重な経験となったことでしょう。




飯山満 de 大道芸
シルク・ド・ソレイユの登録パフォーマー「おこたんぺ」さんによるジャグリングショー、マジックショー、体験教室が行われ、乳幼児親子さんや小中学生60人が来館しました。
水晶玉を操る無重力なパフォーマンススタイルは、マジカルでミステリアスな空気を漂わす摩訶不思議なエンターテインメントで、集まった観客を魅了していました。
ティッシュペーパーを使ったジャグリングの基礎的な動きを学ぶ体験コーナーも参加者は夢中で取り組んでいました。


水晶玉を操る無重力なパフォーマンススタイルは、マジカルでミステリアスな空気を漂わす摩訶不思議なエンターテインメントで、集まった観客を魅了していました。
ティッシュペーパーを使ったジャグリングの基礎的な動きを学ぶ体験コーナーも参加者は夢中で取り組んでいました。




クリスマス会(幼児)
ハッピーサタデー
9月16日(土曜日)に児童ホーム内の老人憩の家で「缶バッジ制作」を行い、みんな真剣にデザインを考え楽しんでいました。
小学生19人が出席しましたが、近隣の飯山満南小学校や飯山満小学校以外の小学校からも参加者がいました。
「なつまつり」
令和5年7月7日(金曜日)
「なつまつり」を開催し、乳幼児親子さん29組59人が参加して大いに楽しみました。
輪なげやヨーヨーすくいで遊んだり、顔出しパネルで写真を撮りました。最後はみんなでお神輿を担いで大盛り上がりでした。


「なつまつり」を開催し、乳幼児親子さん29組59人が参加して大いに楽しみました。
輪なげやヨーヨーすくいで遊んだり、顔出しパネルで写真を撮りました。最後はみんなでお神輿を担いで大盛り上がりでした。




「作ってあそぼう!ピンポンキャッチャー」
「よみかたりんごのお話し会 」
令和5年6月20日(火曜日)
二宮・飯山満地区社会福祉協議会による「ゆびとまサロン」で「よみかたりんごのお話し会」がおこなわれ、乳幼児親子さん14組(幼児16人、保護者14人)が参加して読み聞かせや手遊びで楽しみました。
二宮・飯山満地区社会福祉協議会による「ゆびとまサロン」で「よみかたりんごのお話し会」がおこなわれ、乳幼児親子さん14組(幼児16人、保護者14人)が参加して読み聞かせや手遊びで楽しみました。


作ってあそぼう
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 飯山満児童ホーム
-
- 電話 047-468-0411
- FAX 047-468-0411
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒274-0822千葉県船橋市飯山満町2-488-8
受付時間:午前9時~午後5時 休業日:月曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)祝日が月曜日の場合は翌日も休館となります。
- 最近見たページ
-