投映プログラム
今夜の星空生解説
その日の夜に見られる星空を、生解説でお送りします。
星空は日々刻々と変化するため、同じ星空を二度と見ることができません。プラネタリウムをご覧になったみなさんが、その日の夜空を楽しめるように、星の名前や星座の見つけ方、話題の天文情報をわかりやすく解説します。直径18mの大きなドームに、たくさんの星が映し出されます。小惑星Funabashiの位置についても紹介します。
キッズ向け 夏の映像番組
11:00~
「しまじろうとながれぼしのねがいごと」
©Benesse Corporation/しまじろう
しまじろうたちは公園へ天の川の観察にきました。満天の星空に流れ星を見つけて喜んでいると、彗星の妖精が助けを求めてやってきます。お兄さんが小惑星に挟まって困っているようです。
彗星は流れ星を見せてくれる大切な存在です。このままでは流れ星が見られません。しまじろうたちは無事お兄さんを助け出すことができるのでしょうか。
【投映期間:8月21日まで】
一般向け 夏の映像番組
13:30~,15:30~
「スペースコロニー ~人類の新たな大地~」
©CLUTCH BASE/General Asahi/Space Engine/Altair LLC
今から100年、さらに後の世界が描かれます。人類は長い時間をかけて、地球から巣立つときを迎えています。
20世紀後半、人類は地球というゆりかごから外へ出る挑戦を始めました。月や火星の探査、国際宇宙ステーションの開発などはその第一歩でした。
そして人類はついに地球を離れ、新たな住処を完成させました。それが宇宙に浮かぶ新たな大地、「スペースコロニー」です。
【投映期間:8月21日まで】
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 総合教育センター プラネタリウム館
-
- 電話 047-422-7732
- FAX 047-424-9516
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0863千葉県船橋市東町834
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:月曜日・祝休日(日曜日と重なる場合はその翌々日、月曜日と重なる場合はその翌日)・12月29日から1月3日まで