【子ども記者通信】クボタ船橋グラウンドをのぞいてみて(坪井中学校 藤田 華慧さん)

8月18日、生徒記者の取材として、クボタスピアーズ船橋・東京ベイのクラブハウスに行きました。クボタスピアーズは、ラグビー日本一を決めるNTTジャパンラグビーリーグワン2022-23で優勝経験もある、強豪ラグビーチームです。
そんなクボタスピアーズのクラブハウスの中はどうなっているのでしょう。見学させていただいた中で私が興味を持ったのは、いくつかの机の周りに椅子が置いてある部屋でした。小さな会議室なのかと思い、よく部屋を観察してみると、トレーのようなものが積んであり、壁に食べ物の絵も掛かっています。そこは食堂でした。クボタスピアーズ、総勢61人が入るほど広くは見えず、クボタで働いてから来る所属選手もいるため、全員が一緒に食べるわけではないのでしょう。調理員の方にお話を伺うことができました。選手の皆さんが一日で食べるのは約4600キロカロリーで、一般人は一日約2000キロカロリー消費するというので、その2倍以上になります。すごい量だと思いました。
私は、選手に一番摂らせている栄養について尋ねてみました。やはり筋肉を鍛えなくてはならないので、たんぱく質なのかと思いましたが、意外にも答えは「バランスよく摂らせています」でした。更に「これを食べてはいけない」という制限もほとんどしていないそうです。ただ、選手それぞれの目標に合わせ「これは多めに摂った方が良い」「これは食べない方が良い」としている、というお話を伺い、一人一人に合わせていてすごいなと思いました。
もう一つ、このクラブハウスに来て驚いたことがあります。それは、ジムに一つ上の階まで聞こえるほどの音量で歌が流れていたことです。選手の皆さんが、自分たちのモチベーションを上げて練習するために、好きな曲を選んで流しているそうです。先着順で、曲選が悪いとブーイングを受けることもあるという話には、親近感がわきました。
今年、船橋市はスポーツ健康都市宣言40周年を迎えます。私も船橋市の一市民として、今回の取材で知ることができた、食事や士気の高め方など、環境作りの重要性を今後の運動経験に役立てていきたいです。
(令和5年8月27日投稿)
(トレーニングルームも見学しました)
令和5年度の子ども記者通信はこちら
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日