【子ども記者通信】写真が伝える「当時」と「今」(飯山満南小学校 伊津 美月さん)
みなさんは、北井一夫さんという方を知っていますか?北井さんは、1944年に中国鞍山で生まれ、1972年に第22回日本写真協会新人賞、1976年に第1回木村伊兵衛写真賞を受賞した、すごい写真家です!
12月16日、私は「フナバシストーリー 北井一夫」展を取材して来ました。「フナバシストーリー」とは、北井さんが、当時の市長である大橋和夫市長にたのまれ、1983年から4年かけて撮影した船橋の写真をまとめたものです。時には、民家に入り生活を感じながら、その時感じたことをそのまま写真におさめていきました。私の知っている場所の写真もたくさんあり、今とは全くちがう風景で船橋の40年の歩みを知ることもできました。
そして、北井さんは、飯山満南小学校、御滝中学校、海神中学校、飯山満中学校の児童・生徒が、北井さんの「フナバシストーリー」を鑑賞した後、身の回りの風景を撮影し、自分の思いを言葉にのせた「私の船橋ストーリー」の講評をしてくれました。北井さんは、私達のとった写真の説明をする時に、弟子の写真と紹介してくれました。
これからも、北井さんに教えてもらったことを頭に入れて船橋の街を歩き、写真に残していきたいと思いました。
(令和6年1月30日投稿)
(北井さんと一緒に作品を鑑賞しました)
(飯山満南小学校の児童が作成した「私の船橋ストーリー」)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 最近見たページ
-