【子ども記者通信】きたならプロジェクト第3段 おしごとチャレンジと歩行者天国(習志野台第一小学校 佐藤 日菜子さん)

更新日:令和6(2024)年9月4日(水曜日)

ページID:P129448

佐藤 日菜子

 きたならプロジェクトの「おしごとチャレンジ」を、8月22日に 実際に体験してきました。
 ヘアアレンジに興味があるので、なりきり美容師体験ができる美容室「Taebisアリッサム」に申し込み、マネキンを使って編み込みセット体験やカラーリング体験をしました。パーマを巻くワインディング体験が難しかったですが、何個も巻くことができて楽しかったです。
 美容師に「おしごとチャレンジ」について話を聞きました。50人以上の小学生が体験しました。教えていてどんなことを思ったか聞いてみました。
 「最初は緊張していた子どもたちがどんどん笑顔になった」「美容師になりたくなったという言葉が聞けた」「体験しているときはみんな真剣に取り組んでくれて、達成できると笑顔になっていた」と嬉しそうに話してくれました。
 私も普段美容室にカットしてもらいに行きますが、美容師の仕事は知らないことばかりで髪の毛を扱う大変さを知りました。
 きたならプロジェクトの第3段は「きたならマーケット歩行者天国」です。
 8月25日にJuJuきたなら前通りで開催しました。シールラリーやおしごとチャレンジで集めたシール台紙を持った小学生は、ガラポン抽選会に参加できます。
 会場には小学生がたくさん集まり、通りにはキッチンカーや商店会のいろいろなお店が並んで賑やかな雰囲気でした。スタッフは千葉工業大学デザインのグリーンの帽子を被っていて、とてもかわいくてわかりやすいと思いました。また、メッセージボードも設置されていて、参加者の声が見てわかるようになっていました。
 この日はふなばしCITYNEWSの撮影もあり、私はインタビュアーとして撮影に参加しました。ピンマイクを着けて大きなカメラの前に立つのは初めての体験でとても緊張しましたが、最後は少し楽しむことができました。近々船橋市のYouTubeチャンネルで放送されるのでぜひ見てください。
 このプロジェクトの取材でたくさんの人に会い、たくさんの話を聞きました。
 「北習志野を盛り上げたい」という気持ちは一緒で「きたなら愛」が伝わるプロジェクトだと思いました。私もきたならが大好きなので、取材できてよかったです。

(令和6年8月29日投稿)

撮影 体験

(左)ふなばしCITYNEWSの撮影の様子
(右)美容師体験(パーマを巻く体験中です)

令和6年度子ども記者通信はこちら

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日