令和5年度第2回定例記者会見資料(令和5年5月25日開催)

更新日:令和6(2024)年5月14日(火曜日)

ページID:P116019

日時

令和5年5月25日 午後1時30分~

場所

市役所9階 第一会議室

目次

議題

  1. 5月29日(月曜日)より 第2回市議会定例会を開会
    ~令和5年度船橋市一般会計補正予算など13議案を審議~
  2. 生涯学習活動に参加して学びポイントをGET!
    ~ポイント数に応じて称号も授与 目指せ“ふなばし博士”~
  3. 「千葉ジェッツふなばし・バスケットボールチャレンジ」を市立小学校14校で開催!
    ~トップチームからスポーツの楽しさを学びます~
  4. スポーツ健康都市宣言40周年記念事業 第1弾「スポーツ講演会」を開催します! 
    ~橋本大輝選手とアメリカ体操アドバイザー富田氏が市船で記念講演~
  5. 市の文化財を紹介!「船橋市の文化財」をリニューアル
    ~「取掛西貝塚」「下野牧二和野馬土手」を追加しました~

お知らせ

  1. 今年も開講!子どもの未来を拓く学びの場「ふなっこ未来大学」
    ~東邦大学と連携 入学者の定員を拡大します~
  2. 郷土資料館・吉澤野球博物館資料展示室で企画展を開催
    ~「私たちのまなびや」「早慶戦の大乱闘 リンゴ事件から90年」~
  3. 東京東信用金庫と“災害発生時の帰宅困難者”の支援に関する協定を締結
    ~災害発生時、帰宅困難者の一時受入施設として協力いただきます~
  4. 「食育展」で食育の「わ」を広げよう!
    ~食への感謝や健康につながる食育を広める展示・イベントを開催~
  5. 「第26回ふなばし環境フェア」を6月24日(土曜日)に開催
    ~環境にやさしい船橋をめざして ~考えよう!みんなができること~ ~
  6. 船橋市で人気の名前は? 赤ちゃんの名前ランキングを発表!
    ~男「ハルト」 は11年連続、女「エマ」が昨年2位からトップに~

議題1 5月29日(月曜日)より 第2回市議会定例会を開会
~令和5年度船橋市一般会計補正予算など13議案を審議~

 令和5年第2回市議会定例会が5月29日(月曜日)から6月30日(金曜日)まで33日間の会期で開催される予定です。
日程の詳細や主な議案等については別紙を参照してください。

【議題1-1】審議日程(PDF形式 135キロバイト)
【議題1-2】令和5年度船橋市議会定例会議案説明(予定)(PDF形式 199キロバイト)

議題2 生涯学習活動に参加して学びポイントをGET!
~ポイント数に応じて称号も授与 目指せ“ふなばし博士”~

公民館や郷土資料館などが実施する生涯学習活動の講座やイベントに参加した人にポイントを付与する「学びポイント事業」を、6月1日(木曜日)から実施します。
市では4年3月に、市民の皆さんが生涯にわたって、あらゆる機会に、あらゆる場所において学習することができ、その成果を適切に生かすことのできる生涯学習社会の実現を目指す第三次船橋市生涯学習基本構想・推進計画『ふなばし一番星プラン』を策定しました。学びポイントは、この中で示している「学びの成果を可視化する仕組みの構築」を実現したものです。参加者は対象となる活動に参加することで“学びポイント”を取得できます。対象事業は、公民館や郷土資料館、市民大学校などが実施する講座や、地域で環境保全活動に取り組む人を育成する「ふなばしエコカレッジ」などです。
ポイントは、各公民館・図書館などで配布する“ふなばし学びノート”に、学びポイント対象事業に参加するたび、「健康・スポーツ」「文化・教養」「地域活動」「能力・自己開発」「郷土理解」の5分野ごとにスタンプを押印することで貯まります。また、取得したポイント数に応じて称号を授与するほか、100ポイントごとに“ふなばしマナビスト”の称号もあり、各称号に応じたバッジをプレゼントします。
一人一人が生涯にわたり学び続け、学びで得た成果を地域に活かしてつながることができるよう、市では今後もさまざまな学習の機会を提供していきます。

【議題2】学びポイント チラシ(PDF形式 178キロバイト)

称号一覧

ポイント数 称号 ポイント数 称号
30 ふなばし学士☆ 180 ふなばし修士☆☆☆
60 ふなばし学士☆☆ 210 ふなばし博士☆
90 ふなばし学士☆☆☆ 240 ふなばし博士☆☆
120 ふなばし修士☆ 270 ふなばし博士☆☆☆
150 ふなばし修士☆☆
※100ポイントごとにふなばしマナビストの称号を授与

学びノートの配布場所

社会教育課、各公民館・図書館、郷土資料館、飛ノ台史跡公園博物館ほか
※学びノートと同様の形式であれば、パソコン等で作成した用紙の使用も可
缶バッジ
(缶バッジデザインの一例)
学びノート
(ふなばし学びノート表紙)

問い合わせ先

社会教育課 047(436)2891

議題3 「千葉ジェッツふなばし・バスケットボールチャレンジ」を市立小学校14校で開催! ~トップチームからスポーツの楽しさを学びます~

子どもたちにスポーツの楽しさや喜びを体験してもらうため、市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツふなばし」の協力のもと「千葉ジェッツふなばし・バスケットボールチャレンジ」を市立小学校14校で開催します。
ジェッツは“千葉ジェッツふなばしを取り巻く全ての人たちとともにハッピーになる”を理念に掲げており、これまでも、ホームゲームにひとり親家庭を招待したり、児童ホームにロゴ入りバスケットゴールをプレゼントしたりするなど、バスケットボールを通して、子どもたちに夢と希望を与えてくれています。
今回の事業は、ジェッツに所属するアカデミーコーチが、市内小学校を訪問し、体育授業の一環として学級担任とともに、チームティーチング(複数の教師・講師が協力して行う授業)によるバスケットボールの授業を行うもので、ジェッツからの提案により実現しました。小学5年生を対象に「味方へのさまざまなパスの行い方」「得点しやすい位置に動いてパスを受けシュートをする」といったパスを中心とした80分程度の授業です。バスケットボールでパスは、基本のスキルですが最も大切な技術でもあります。また、相手がキャッチして成立するパスは、出す人が受け取る人に合わせてパスする必要があり、相手を思いやる気持ちが養われます。
子どもたちには、ジェッツのコーチと授業を通して触れ合うことで、ジェッツの存在を身近に感じてもらうとともに、スポーツの楽しさを味わい、身体を動かす楽しみや成功したときの嬉しさ、友だちと協力することの大切さなどを学びます。
また、普段から指導をしている学級担任についても、バスケットボールの専門的な知識と技能を子どもたちに身に付けていくための指導方法をコーチから習得し、今後の体育の授業に活かしていきます。

千葉ジェッツふなばし・バスケットボールチャレンジ

実施校(5年度)

宮本小学校、海神小学校、法典西小学校、高根東小学校
金杉小学校、薬円台南小学校、大穴北小学校、薬円台小学校
市場小学校、行田東小学校、習志野台第一小学校
三咲小学校、芝山西小学校、海神南小学校 (14校)

報道関係者向け授業公開

日 時 6月6日(火曜日)午前10時35分~12時10分
場 所 宮本小学校(宮本7-10-1)
日 時 6月13日(火曜日)午前10時25分~12時10分
場 所 海神小学校(海神2-6-5)

※事前に保健体育課までご連絡ください

問い合わせ先

保健体育課 047(436)2872

議題4 スポーツ健康都市宣言40周年記念事業 第1弾「スポーツ講演会」を開催します! ~橋本大輝選手とアメリカ体操アドバイザー富田氏が市船で記念講演~

市では、船橋市スポーツ健康都市宣言40周年記念事業の第1弾として7月9日(日曜日)に「スポーツ講演会」を開催します。
今年は、昭和58(1983)年10月に、人もまちも健康でありたいという願いを込めた“スポーツ健康都市宣言”を行って40周年を迎える記念の年です。宣言を行なって以降、さまざまなスポーツが地域で根付き、また本市をホームタウンとする「千葉ジェッツふなばし」や「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」はたくさんの市民から愛されるチームに成長し活躍するなど、子どもから大人までスポーツに触れ合えるまちとして成長してきました。
今回の記念講演では、スポーツ健康都市宣言を行った年に体育科が開設された市立船橋高等学校の第3体育館を会場に、アメリカ体操協会ナショナルチームスペシャルアドバイザーの富田 洋一氏を講師に招いて開催します。富田氏は、昭和49(1974)年にアメリカに渡り、全米大学競技会や全米選手権で優勝するなど活躍。現役を引退後は、オリンピックコーチを2回務め、令和3(2021)年にアメリカ体操協会の殿堂入りしています。また、東京2020オリンピックでは特別アドバイザーとしてホストタウンの本市で行われたアメリカ男子体操チームの事前合宿に尽力されました。講演では、「夢・情熱・感謝 American Dream ~挑戦の果てに~」と題し、単身アメリカに渡り、体操選手からコーチへの転身を果たした経験に焦点を当て、新たな文化や環境において自己を超え、挑戦し成長する過程を語っていただきます。
さらに、スペシャルゲストとして東京2020オリンピックの男子体操で金メダルに輝いた橋本 大輝選手が母校に凱旋し、富田氏とトークセッションを行います。2大会連続の金メダルを目指す橋本選手が体操競技との出会いや、その魅力、母校である市立船橋高等学校での経験と学び、メダル獲得に向けての努力、困難、そして仲間について語るスペシャル企画です。
このほか、富田氏が率いるアメリカ男子ジュニアナショナルチームが7月9日(日曜日)から13日(木曜日)まで市立船橋高等学校で練習を行います。記念公演にあわせて7月9日(日曜日)にアメリカジュニアナショナルチームと市立船橋高等学校体操部の合同練習を一般公開します。
市では、4月に「船橋市スポーツ健康都市宣言40周年記念事業実行委員会」を設立し、スポーツ健康都市宣言40周年を市民と一体となって盛り上げ、年齢や障害の有無に関わらず、誰もがスポーツに親しみ、スポーツを通じた市民相互のコミュニケーションの機会を創出していきます。

スポーツ健康都市宣言40周年記念事業スポーツ講演会

日時

7月9日(日曜日)午後2時~

場所

市立船橋高等学校 第3体育館

内容

午後2時~
・アメリカジュニアナショナルチームと
 市立船橋高等学校体操部の合同練習の一般公開
 
午後2時50分~
・記念講演(講師:富田 洋一 氏)
 「夢・情熱・感謝 American Dream ~挑戦の果てに~」
 *スペシャルゲスト 橋本 大輝 選手

定員

200人(多数抽選)

費用

無料

申込方法

・右のニ次元コードからオンライン申請二次元コード
・代表者の氏名、郵便番号、住所、電話番号、参加人数を書いて下記まで。
 
メール(supotsu@city.funabashi.lg.jp)またはFAX(047―436―2908)

申込期限

6月26日(月曜日)まで

問い合わせ先

生涯スポーツ課 047(436)2911

議題5 市の文化財を紹介!「船橋市の文化財」をリニューアル 
~「取掛西貝塚」「下野牧二和野馬土手」を追加しました~

市では、市内に所在する国・県および市の指定文化財や登録文化財を紹介する冊子「船橋市の文化財」を改訂し、6月1日(木曜日)から頒布します。
現在、市内に所在する指定および登録文化財は、国指定1件、県指定9件、市指定38件、国登録1件の合計49件です。
冊子は、昭和39年度に初版を発行し、市内の文化財を、写真を交えてオールカラーで紹介しているほか、文化財にまつわるミニ知識や、交通案内、市の歴史や略年表などを掲載しています。今回の改訂では「船橋市の文化財」は、平成29年12月に市指定史跡とした「下野牧二和野馬土手」(二和東1丁目)と、令和3年10月に市内で初めて国指定史跡となった「取掛西貝塚」(飯山満町1丁目など)を新たに掲載したほか、県指定無形民俗文化財「下総三山の七年祭り」や市指定史跡「船橋御殿跡 附(つけたり) 東照宮」などの写真も新たに差し替えました。
「下野牧二和野馬土手」は、江戸時代に幕府が設置した放牧場内の馬を追い込むために作られた土手で、二和小学校南側に約490メートルにわたり高いところでは2メートル以上あります。保存状態も良く、江戸時代の景観を今なお残す、数少ない貴重な遺跡です。また、「取掛西貝塚」は、飯山満町1丁目から米ケ崎町にまたがる縄文時代の遺跡で、東京湾東岸部で最も古い約1万年前の貝塚を伴う集落跡であり、この地域で貝塚が形成され始めた時期の環境や人々の生活・文化を知ることができるとても重要な遺跡です。
冊子は、6月1日(木曜日)から文化課や市民の声を聞く課、行政資料室、郷土資料館、飛ノ台史跡公園博物館で販売するほか、市ホームページや奈良文化財研究所の全国遺跡報告総覧で公開します。

冊子名

船橋市の文化財

発行部数

1000部

仕様

A4判 フルカラー 72ページ

頒布開始日

6月1日(木曜日)

頒布価格

900円(税込)

頒布場所

文化課、市民の声を聞く課、行政資料室、郷土資料館
飛ノ台史跡公園博物館
※市ホームページおよび奈良文化財研究所の全国遺跡報告総覧でPDFファイルを公開します
表紙
 
取掛西貝塚
 

問い合わせ先

文化課 047(436)2896

お知らせ1 今年も開講!子どもの未来を拓く学びの場「ふなっこ未来大学」 
~東邦大学と連携 入学者の定員を拡大します~

市では、子どもたちに“わくわくする体験”を提供する場となるよう、今年も「ふなっこ未来大学 Funaversity(フナバーシティ)」を開講します。
本事業は、近隣に理系の学部を持つ大学が複数存在するといった本市の特色を活かして、子どもたちがわくわくするような体験を、より多く提供していくことで、「子どもたちが主体的に考え、学びに向かう力を育み、将来の夢や目標を持ち、自己肯定感を高めるきっかけとする」ことを目的として実施します。
昨年度は、平成26年4月に包括連携協定を締結した東邦大学の理学部と連携して、小学6年生を対象に全4回の講座を開催。東邦大学の教授と学生の協力のもと「植物の形のふしぎ」「冷えるとどうなる?-(マイナス)196℃の世界(液体窒素を使った不思議な世界)」などのテーマで 、実験やフィールドワークを行い、子どもたちからは「理科が好きになった」「いろいろな体験ができてわくわくした」など好評の声が多く寄せられました。また、県内の生涯学習事業で優れた取り組みを表彰する「第4回ちば講座アワード」(県主催)では最高位の大賞を受賞しました。
今年度も、東邦大学の理学部と連携し、大学教授による小学6年生を対象とした講座を開催します。また、定員を昨年度の40人から72人に拡大し、子どもたちの学びをさらに推進します。
講座の内容は、市と東邦大学の教授と学生で構成する企画運営委員会議で「参加する子どもたちがいかにわくわくできるか」を念頭に決定。「冷えるとどうなる?-196℃の世界」「液状化と火砕流の実験から防災を考えよう」「顕微鏡でのぞく、美しい生物の世界」「カラフルな人工イクラを作ってみよう」のテーマで、観察や実験を実施します。講座の際には、教授だけでなく、企画運営委員の学生が“伴走者”となって子どもたちの疑問などにお答えします。
市では、今後も近隣の大学等と連携を進め、子どもたちがわくわくし、学びに向かう力を育むことができる体験の機会を提供していき、未来を担う子どもたちの可能性を広げることを期待しています。

事業名称、愛称・略称

事業名称

ふなっこ未来大学

愛称・略称

Funaversity(フナバーシティ)(Funacco Future University)

ふなっこ未来大学講座

場所

東邦大学 習志野キャンパス(千葉県船橋市三山2丁目2−1)

期間

8月22日(火曜日)~25日(金曜日)(全4回、午後2時~4時30分)
※初回講座の前に開講式を行う予定

ふなっこ未来大学入学者募集

受付期間

6月1日(木曜日)~15日(木曜日)

申込方法

市オンライン申請・届出サービスまたは社会教育課あて
電話で申込み

募集人数

72人 ※応募多数の場合は抽選

対象

市内在住の小学6年生

ふなっこ未来大学昨年の様子
(昨年度の事業の様子)

問い合わせ先

社会教育課 047(436)2895

お知らせ2 郷土資料館・吉澤野球博物館資料展示室で企画展を開催
~「私たちのまなびや」「早慶戦の大乱闘 リンゴ事件から90年」~

今年の夏休み期間に郷土資料館と吉澤野球博物館資料展示室で、それぞれ企画展を開催します。
郷土資料館では、7月15日(土曜日)から9月10日(日曜日)まで、市内の小・中・特別支援学校にスポットを当てた企画展「私たちのまなびや」を開催します。
「学制」が公布された明治5(1872)年に、船橋小学校の前身校が開校して以来、現在、市内に80以上もの市立小・中・特別支援学校が開校しています。学制公布から150年あまりの長い歴史のなかで、学校の新設・統廃合や、電子黒板およびタブレットを導入したICT教育など、市内の「まなびや」にはさまざまな変化がありました。
企画展では、市内の学校の歩みを、学校を取り巻く人・モノ・地域社会の変化に注目して資料とパネルで紹介します。また、児童・生徒が、楽しみながら学びを深められるクイズラリーやワークショップも実施します。服装や給食の変化なども紹介し、幅広い世代の市民が、身近な学校や学区のことなど、市の地域特性について考えるきっかけになる企画です。
吉澤野球博物館資料展示室では、スポーツ健康都市宣言40周年記念事業として、7月22日(土曜日)から8月21日(月曜日)まで、リンゴ事件を中心に東京六大学野球の中でも特に人気を集めた早慶戦を紹介する企画展「早慶戦の大乱闘 リンゴ事件から90年」を開催します。リンゴ事件は、昭和8年(1933年)に起こった乱闘事件で、ベンチ・応援団席を早稲田は一塁側、慶應は三塁側に固定するきっかけになりました。企画展では、吉澤野球博物館の創設者である吉澤善吉氏が収集したリンゴ事件当日のチケットや証言テープ、新聞記事などのリンゴ事件の様子を知ることができる資料を展示するほか、早慶戦の歴史などを紹介します。
また、8月11日(祝日)には、船橋アリーナで、早稲田大学応援部稲門会(とうもんかい)の笹山俊彦氏と慶應義塾大学應援指導部OBで作家の三田完(かん)氏による講演会「早慶「舌」戦~リンゴ事件から90年!その真実は~」も開催します。
日本中が沸いたWBC優勝に加え、昨年の市立船橋高校の甲子園出場や、今年から千葉スカイセイラーズが船橋市を拠点に活動を開始するなど、現在市内でも野球熱が高まっています。当時の野球熱を感じることができる貴重な企画展ですので、ぜひご来場ください。

船橋市郷土資料館企画展「私たちのまなびや」

日時

7月15日(土曜日)~9月10日(日曜日)午前9時~午後5時
※休館日(7月17日(祝日)を除く(月曜日)、7月18日(火曜日))を除く

場所

郷土資料館3階 第2展示室・廊下(ふなばしギャラリー) 

内容

・学校のはじまり(明治の文書資料)
・校舎のうつりかわり―木造・プレハブ・鉄筋コンクリート―(写真パネル)
・小学生の服装―名札・帽子・カバン―(写真パネル・実物展示)
・ハンズオン展示―教材を読んでみよう―(複製展示)
・給食(レプリカと年表) ほか

費用

無料

船橋市スポーツ健康都市宣言40周年記念事業
「早慶戦の大乱闘 リンゴ事件から90年」展

日時

7月22日(土曜日)~8月21日(月曜日)午前9時~午後9時
※休館日(8月14日(月曜日))を除く

場所

船橋市総合体育館(船橋アリーナ)
吉澤野球博物館資料展示室

内容

・早慶戦の歴史(雑誌・パネル等)
・両校の大学グッズ(レコードなど実物資料)
・リンゴ事件(チケット・証言テープ・新聞記事・パネル等)
・早慶戦の現在(ポスター・早慶戦パンフレット・応援グッズ等) ほか

費用

無料

講演会「早慶「舌」戦 ~リンゴ事件から90年!その真実は~」

日時

8月11日(祝日)午後1時~2時30分

場所

船橋市総合体育館(船橋アリーナ)大会議室

内容

・応援団OBが語るリンゴ事件
・応援でさらに盛り上がる早慶戦

問い合わせ先

郷土資料館 047(465)9680

お知らせ3 東京東信用金庫と“災害発生時の帰宅困難者”の支援に関する協定を締結
~災害発生時、帰宅困難者の一時受入施設として協力いただきます~

市では、6月2日(金曜日)に、東京東信用金庫と「災害発生時における帰宅困難者支援に関する協定」を締結します。
市内の被害が最も大きくなることが想定される千葉県北西部直下地震(マグニチュード7.3)が発生した際、乗降者数が多い船橋・西船橋駅を中心に帰宅困難者が多数発生することが予測されます。このため、市では帰宅困難者の一時的な受け入れ施設を確保するため、船橋・西船橋駅周辺の民間事業者と協定締結を進めており、これまでに6者と協定を結んでいます。
この度の東京東信用金庫との協定締結で、災害発生により交通が途絶した際に、東京東信用金庫船橋支店にて帰宅困難者に対してトイレ、休憩場所、情報提供等をご協力いただきます。
なお、東京東信用金庫が千葉県内で「災害発生時における帰宅困難者支援に関する協定」を締結するのは船橋市が初めてとなります。
これまでも市では、災害時の支援について191の関係団体と協定を締結しています。引き続き災害に強いまちづくりに向けた取り組みを強化してまいります。

日時

6月2日(金曜日)午後2時~

会場

市役所9階第1応接室

内容

船橋市と東京東信用金庫との災害発生時における帰宅困難者支援に関する協定の締結式

出席者

東京東信用金庫

理事長(代表理事)    中田 清史 様
常勤理事(千葉地区担当) 小川 和久 様
総務部長         峯岸 国安 様

船橋市

市長 松戸 徹

問い合わせ先

危機管理課 047(436)2031

お知らせ4 「食育展」で食育の「わ」を広げよう!
~食への感謝や健康につながる食育を広める展示・イベントを開催~

市では、食育について理解を深めてもらうため、6月の食育月間にちなみ、庁内食育関係各課および市内の食育関係団体と連携して「食育展」を6月12日(月曜日)からイオンモール船橋を皮切りに、市役所本庁舎、保健福祉センターで順次開催します。
今年は「食育の「わ」を広げよう!」をテーマに、「船橋産食材」「生活習慣病予防」「食品ロス対策」などの展示やイベントが盛りだくさんです。
各所の展示では、ニンジンや小松菜など旬を迎えた船橋が誇る農水産物を紹介。また、おいしく食べられるレシピも紹介します。そのほか、市内の食育関係団体の活動内容や、野菜たっぷりメニューを提供する飲食店・採れたて野菜の販売店「ふなばしMOREベジ協力店」の紹介など、健康づくりに役立つ情報を発信します。
イオンモール船橋で6月17日(土曜日)、18日(日曜日)に開催するイベントでは、センサーに手を当てるだけで、野菜の摂取レベル、不足量を「見える化」してくれる機器を設置。野菜摂取量を把握してもらうことで生活習慣病予防につなげます。また、回転寿司に見立て、展示している食品サンプルを手元に置くと、中央モニターにネタとなった生き物や文化的背景についての説明が映し出される「東京湾回転寿司」を設置します。穴子や鯖など身近な寿司ネタに東京湾で採れる生き物がいることを知ることができます。このほか、船橋産食材を手に取ってもらえるよう、小松菜やニンジンなど船橋産食材の即売会や、食品ロス削減のためフードドライブも開催します。

写真・ポスター展示

船橋産の食材、旬の食材を使用したレシピの紹介、行事食の紹介等、「食育の「わ」を広げよう!」をテーマにした取り組みを紹介

食育展

  1. 日 時:6月12日(月曜日)~18日(日曜日) ※12日は午後2時から、それ以外は店舗営業時
    場 所:イオンモール船橋 1F メイン通路(山手1-1-8)
  2. 日 時:6月19日(月曜日)~23日(金曜日)午前9時~午後5時
    場 所:船橋市役所1階階段周り(湊町2-10-25)
  3. 日 時:6月26日(月曜日)~30日(金曜日)午前9時~午後5時
    場 所:船橋市保健福祉センター(北本町1-16-55)

イベント

日時:6月17日(土曜日)、18日(日曜日)午前11時~午後4時 
場所:イオンモール船橋 1F 光の広場

手のひらかざしてベジチェック

内容:センサーに手をかざすだけで、野菜の推定摂取量を知ることができる「ベジチェック」を設置
費用:無料

東京湾回転寿司

内容:回転寿司に見立て、サンプルを手元に置くとネタとなった生き物や歴史的背景の説明が見られる「東京湾回転寿司」を設置
費用:無料

船橋産食材の即売会

内容:船橋産食材の即売会(小松菜、ニンジン、卵 ほか)
 
ヤサイ

フードドライブ

内容:ご家庭で眠っている食品を集め、フードバンクふなばしに寄付

問い合わせ先

地域保健課 047(423)8261

お知らせ5 「第26回ふなばし環境フェア」を6月24日(土曜日)に開催
~環境にやさしい船橋をめざして ~考えよう!みんなができること~ ~

6月の環境月間に合わせて「第26回ふなばし環境フェア」を、6月24日(土曜日)にふなばし三番瀬海浜公園・ふなばし三番瀬環境学習館で開催します。
今回は「環境にやさしい船橋をめざして ~考えよう!みんなができること~」をテーマに、環境に関する工作・体験コーナーやパネル展示などを通して、地球温暖化や生物多様性の危機など地球規模の環境問題を身近に感じてもらうことで、一人一人が今できることを考えていただきます。
今年もSDGsコーナーを設け、来場者がSDGsに関する目標や行動等を書き出して作る「SDGsツリー」や企業や市民団体等の出展団体が日頃から取り組んでいる環境に関する活動目標に関連したSDGsマークを掲示するなど、SDGsについて理解促進を図ります。
 また、自然豊かな船橋の三番瀬には鳥類・魚類など600種以上の生物が確認されています。これらの多種多様な生物を多くの人に知ってもらうため、“ダイサギ”“コチドリ”などの野鳥を見る「野鳥観察会」や、コメツキガニ、ヤドカリなどを干潟で見つけることができる「干潟で生きもの探し」も開催します。
そのほかにも、毎年好評のジュースなどの使用済みのアルミ缶で、折り鶴やクワガタなどを作る「アルミ缶クラフト」や、三番瀬の貝殻で作る「人形作り体験」など、家族で一緒に楽しみながら環境について学べるワークショップを行います。
なお、環境月間中は、市役所1階美術コーナーやふなばしメグスパなど、市内4カ所で「環境パネル展」を行うほか、各図書館に「環境図書コーナー」を設けるなど、より多くの人に環境問題に興味をもってもらうための各種イベントを行います。
市では、環境フェアのほか、“ゼロカーボンシティふなばし”に向けた企業セミナーの開催や小・中学校、公民館と連携した環境に関する授業など、環境への意識の共有や人材の育成に力を入れるための取り組みなどを今後も積極的に行っていきます。

第26回ふなばし環境フェア

日時:6月24日(土曜日)午前10時~午後4時
内容:工作・体験コーナー、パネル展示、環境知~るラリー(シールラリー)
入場料:無料(一部有料の工作・体験コーナーがあります)
主催:船橋市環境フェア実行委員会

【おしらせ5】船橋市環境フェアチラシ(PDF形式 912キロバイト)

環境パネル展…環境団体の活動をパネルで紹介

  • 日時:6月1日(木曜日)~7日(水曜日)午前9時~午後5時(土日を除く)
       初日は午前10時から、最終日は午後4時まで
    場所:市役所1階 美術コーナー 
  • 日時:6月9日(金曜日)~14日(水曜日) 午前9時~午後8時(土・日)午前9時~午後5時
       初日は午前10時から、最終日は午後4時まで
    場所:船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)
  • 日時:6月15日(木曜日)~21日(水曜日) 午前9時30分~午後8時(土・日)午前9時30分~午後5時
       初日は午前11時から、最終日は午後4時まで
    場所:中央図書館
  • 日時:6月27日(火曜日)~30日(金曜日) 午前9時~午後9時
       最終日は午後4時まで
    場所:ふなばしメグスパ

環境図書コーナー…環境に関する図書の展示、紹介、貸し出し

  • 日時:6月1日(木曜日)~30日(金曜日)※いずれも休館日は除く
       午前9時30分~午後8時(土・日は午後5時まで)
    場所:中央・東・西・北各図書館

問い合わせ先

環境政策課 047(436)2441

お知らせ6 船橋市で人気の名前は? 赤ちゃんの名前ランキングを発表!
~男「ハルト」 は11年連続、女「エマ」が昨年2位からトップに~

令和4年度(令和4年4月1日~5年3月31日)に生まれた、船橋市の赤ちゃんの“名前ランキング”がまとまりました。
読み方ランキングでは、男子が11年連続で「ハルト」、女子は昨年2位の「エマ」が1位に返り咲きました。また、漢字ランキング1位は、男子が「陽翔(ハルト/アキト/ヒナタ/ヒナト)」「蓮(レン)」、女子は「陽葵(ヒマリ/ヒナタ)」でした。
新型コロナウイルスの影響が長引くなど不安定な情勢が続いていた中、安定感のある名づけを重視する傾向が続いており、漢字ランキングで男子・女子1位となった「蓮」と「陽葵」は自然を連想される名前として永く親しまれています。また、男子1位の「陽翔」と女子1位の「陽葵」、男子4位の「蒼」と女子6位の「葵」は、それぞれ「ヒナタ」「アオイ」と共通した読みがあり、ジェンダーレスな名前として人気です。
また、読み方ランキングに目を向けると、男子は昨年度に続き三文字で発音する名前が多くランクインしています。女子も二文字で発音する名前の人気が継続しており、1位の「エマ」をはじめ「メイ」など世界でも通用するグローバルな名前が多くみられます。
この統計は、平成7年度から毎年1回、市でまとめているもので、子どもの名前を通して、親の願いや時代背景を把握する一助になればと集計しています。
令和4年度に生まれた船橋市の赤ちゃんは、男子2038人、女子1897人の合計3935人。前年度より276人(男子100人減、女子176人減)減っており、4年連続の減少となりました。

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日