平成23年度第1回定例記者会見資料(23年4月27日)

更新日:令和4(2022)年2月2日(水曜日)

ページID:P014100

日時

平成23年4月27日 午後1時30分から

場所

市役所9階第二応接室

目次

議題

  1.  「債権管理課」を新設、私債権を含め債権管理を一元化へ~効果的な徴収業務で、さらなる財源の確保~
  2. 電話による健康医療相談サービスを開始~医師・看護師などの専門家が24時間年中無休で対応~
  3. 気軽にできる「子育てメール相談」をスタート ~日中、仕事や育児に忙しい方などにもサポート ~
  4. ねこの飼育・管理に関するガイドラインを作成しました~人と動物が共生できるまちをめざして~

お知らせ

  1. 魅力満載!船橋のゴールデンウイークイベント~こどもの日  アンデルセン公園・船橋アリーナで中学生以下は無料 ~
  2. 農業センター市民開放デーを5月7日に開催~船橋産の新鮮野菜を即売!売り上げの一部は被災地に ~
  3. 地産地消の拠点となる「農産物直売所」が10月オープン~みなさまに親しまれる愛称を募集します~
  4. 緑のカーテンコンクールに参加して節電対策!~ 今年からモデル地区を設定し、さらなる普及を推進します ~
  5. 第44回船橋市少年少女交歓大会を5月15日に開催~あつまれ!!みんなのフェスティバル~
  6. 5月は消費者月間、悪質商法から身を守ろう~賢い消費者になるための記念講演会とパネル展を開催~

議題1 債権管理課」を新設、私債権を含めた債権管理を一元化へ~効果的な徴収業務で、さらなる財源の確保~ 

 4月1日から新たに税務部に債権管理課を設置しました。平成20年度から、納税課内に債権回収対策室を設置し、市税、国民健康保険料、介護保険料、保育料など、9つの債権の一元的な徴収を行ってきました。昨年度は移管されていた滞納総額約7億1200万円のうち、約2億8600万円を徴収し、平成20年度からの3年間では約5億9600万円を徴収しました。今年度からは、これまでの公債権の徴収に加え、新たに市営住宅使用料や医療センター診療費未払金など、訴訟を必要とする公債権や私債権の回収も取扱いの対象とします。訴訟手続きについてはこれまで、専門的な知識や経験が少ない担当部署では、実務的に非常に困難な状況でした。今後は、私債権を取り扱う専門のチームを設置した債権管理課が、訴訟事務を含めて徴収業務が行えるよう、市のすべての債権の取り扱いを対象とした(仮称)「船橋市債権管理条例」を今年度中に整備します。条例制定後は、債権管理課が支払督促したり、民事訴訟を提起したりするほか、各担当部署が適正に債権管理できるよう助言・指導していきます。
 また、債務が複数の課に及んでいる場合には、窓口が一本化されることで総合的な納付相談が可能となり、各所管課の市民の説明負担も少なくなると同時に、徴収コストの削減にもつながります。

債権管理課

総数17人
課長1人、課長補佐1人、
徴収班(公債権の徴収業務)7人、債権班(訴訟などの業務)8人
 

問い合わせ先

債権管理課 047(436)2251
 

議題2  電話による健康医療相談サービスを開始~医師・看護師などの専門家が24時間年中無休で対応~ 

 6月1日から、船橋市民を対象に、電話による健康・医療・介護・育児・メンタルヘルス等の相談に医師、保健師、看護師、心理カウンセラーなどの専門家が24時間年中無休で応じるとともに、最寄りの医療機関や夜間・休日に受診可能な診療所の案内をする「ふなばし健康ダイヤル24」を開始します。
 このサービスは、民間の健康相談専門事業者への委託事業として実施するもので、病院や診療所の診療時間外である夜中や休日でも、市民は適切なアドバイスを受けられるようになり、医療や健康に対する大きな安心を得ることができます。
 また、この事業の実施により、病気の早期発見による医療費の削減や、適切な受診指導によって社会問題化しているコンビニ受診を抑制、軽症患者による不要不急な救急車の出動要請の防止などの効果も期待できます。さらに、現在は自動音声案内システムで行っている夜間・休日の救急医療機関案内も、このサービスではオペレーターが直接お応えしますので、適切な情報を迅速にお伝えすることが可能となります。

ふなばし健康ダイヤル24

電話番号

0120-278-437(フリーダイヤル)
※船橋市民対象の電話番号となります

委託業者

ティーペック株式会社(本社:東京都千代田区 ※平成元年6月設立) 

問い合わせ先

健康政策課 047(436)2412  

議題3  気軽にできる「子育てメール相談」をスタート ~日中、仕事や育児に忙しい方などにもサポート ~ 

 5月6日から、育児や子育てに関する相談をメールで受け付けます。市では、子どもに関する家庭生活全般の困りごとや悩みごとの相談を、窓口や電話で家庭児童相談室が受け付けてきました。しかし、日中は仕事や育児などに忙しく電話や窓口での相談ができない方や、相談員との直接の相談はしづらいけれどメールなら相談できるという方など、潜在的なニーズがあるものと予想されます。そこで、市のホームページ上に「子育てメール相談」を開設し、気軽に相談できる環境を整えました。
 受け付けたメールは原則として当日中にメールで回答します。また、調査や関係課との協議が必要なケースは、その旨を回答したうえで、1週間から10日の期間内で改めて回答します。
 子育てメール相談は、今まで相談できなかった人でも気軽に利用できることで、今後、相談員等との直接の相談の足掛かりとなることが期待されます。また、保護者の方々から気軽に質問していただくことにより、深刻なケースにつながる事案の掘り起こしも可能になるものと考えています。

子育てメール相談フォーム

 市ホームページ → 早引きインデックス → 相談窓口 → 子ども・教育 → 子育てメール相談
 メールフォームアドレス:
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kodomo/support/0001/p013801.html

問い合わせ先 

児童家庭課 家庭児童相談室 047(436)2334
 

議題4  ねこの飼育・管理に関するガイドラインを作成しました~人と動物が共生できるまちをめざして~

 飼いねこや飼い主のいないねこに対する適正な飼育・管理を普及し、人とねこがなかよく共生できるまちづくりを進めることを目的に「ねこの飼育・管理に関するガイドライン」(別添参照)を4月1日に作成しました。
 このガイドラインでは、ねこの本能や習性を理解したうえで、飼いねこの適正な飼育を促すとともに、飼い主のいないねこへの取り組みなどを示しています。ねこに関するトラブルは、法的規制がないため、飼い主のいないねこの徘徊、繁殖、糞尿、悪臭などの被害が増加し、多くの自治体でその対応に苦慮しています。そこで市では、3年前に市民協働モデル事業として「地域ねこ活動(※)」を実施し、地域と行政が連携して取り組むために、飼育等のルールづくりを行い、今回のガイドラインを作成したものです。
 こうした「地域ねこ活動」を支援していくために、市に登録した団体等が、飼い主のいないねこに不妊・去勢手術をした場合に、費用の一部を助成する制度を新たに設けました。
 なお、このガイドラインを多くの市民の方に知ってもらうため、5月29日に「ふなばしニャンポジウム」を開催します。第1部では、本ガイドラインの検討会委員であった清水真由美氏(ふなばし地域ねこ活動代表・千葉県動物愛護推進員)が地域ねこ活動セミナーと題して講演を、第2部では「ねこなんでも個別相談会」と題し、動物愛護指導センターの職員やふなばし地域ねこ活動のメンバーによる個別相談会を開催します。

※「地域ねこ活動」とは・・・
飼い主のいないねこをその地域に住む人などが、地域の合意のもと、飼い主のいないねこをこれ以上増やさずに、今いるねこがその生を全うするまで地域で適切に飼育・管理していく活動のこと

ふなばしニャンポジウム 

開催日時

5月29日(日曜日)午後1時30分(開場1時)~5時(終了) 

会場

中央公民館 第3・4集会室

内容

  • 第1部 講演
    「ガイドラインの説明」「譲渡ボランティア募集について」動物愛護指導センターの職員「地域ねこ活動セミナー」ふなばし地域ねこ活動 代表 清水真由美氏
  • 第2部 
    相談会「ねこなんでも個別相談会」動物愛護指導センターの職員ふなばし地域ねこ活動メン

定員

130名(予約不要)

参加費

無料

問い合わせ先

船橋市動物愛護指導センター 047(435)3916
 

おしらせ1  魅力満載!船橋のゴールデンウイークイベント~こどもの日 アンデルセン公園・船橋アリーナで中学生以下は無料 ~

ふなばしアンデルセン公園  5月5日(祝日)「こどもの日」は中学生以下のお子様は入園料が無料に

 アンデルセン公園では、マジックや大道芸などのパフォーマンスショー、ヤッサン一座の紙芝居が催されるほか、約100匹のこいのぼりが大空を泳ぎます。また、ハンギングバスケットコンテストの作品が展示されており、色とりどりの花々が皆さんをお迎えします。
そのほかにも、ゴールデンウイーク中は、子ども美術館をはじめとして様々なイベントが開催されます。ご家族で気軽に楽しめる、アンデルセン公園にぜひお越しください。

こいのぼりの展示

場所

ワンパク王国ゾーン芝生広場

ハンギングバスケットコンテストの作品展示

個性あふれるハンギングバスケット約50点が、太陽の橋の欄干を彩ります。

開催期間

5月5日(祝日)まで

ヤッサン一座の園内どこでも紙芝居

数少ないプロ紙芝居師のヤッサン(安野侑志)が懐かしさの出前をします

日程

5月3日(祝日)、4日(祝日)、5日(祝日)

時間

午前10時から午後4時30分

特別企画
 ・「震災チャリティみずあめ」 ・「防災紙芝居セミナー」
  時間 各日とも午前11時~、午後1時~、午後3時~
   場所 子ども美術館・アンデルセン公園メルヘンの丘ゾーン

パフォーマンスショー

場所

いずれもワンパク王国ゾーンイベントドーム

日時

4月29日(祝日) 午後1時~ 午後3時~ 

内容

大道芸

出演

クラウンしほ

日時

4月30日(土曜日) 午前11時~  午後1時~午後3時~

内容

ジャグリング

出演

サクノキ

日時

5月1日(日曜日) 午前11時~  午後2時~

内容

和太鼓 

出演

郷嵐會 

日時

5月3日(祝日) 午前11時~ 午後1時~ 午後3時~ 

内容

大道芸  

出演

ピーロ 

日時

5月4日(祝日) 午前11時~ 午後1時~ 午後3時~ 

内容

マジック   

出演

Koji!

日時

5月5日(祝日)  午前11時~ 午後1時~ 午後3時~ 

内容

マジック   

出演

ぺる 

日時

5月7日(土曜日)  午前11時~ 午後2時~  

内容

パントマイム ロボット    

出演

のぞみ

問い合わせ先

アンデルセン公園 047(457)6627

子ども美術館・企画展『耳を澄まして-音のふ・し・ぎ展-』

展示

  • 金沢健一「音のかけら―1,3,9,27,81」
  • 松本秋則『竹から生まれた風の音』
  • 金沢健一&松本秋則コラボレーション
期間

6月5日(日曜日)まで

場所

子ども美術館

金沢健一ワークショップ

日時

5月22日(日曜日)10時30分~15時30分

場所

子ども美術館 野外劇場前

内容

音のかけらをつくろう

日時

5月29日(日曜日)10時30分~12時30分、13時30分~15時30分 

場所

子ども美術館 展示室1

内容

音=振動-グラドニ図形を楽しもう

問い合わせ先

子ども美術館 047(457)6661

総合教育センタープラネタリウム館・ゴールデンウイーク臨時投映

プラネタリウム館では、ゴールデンウイーク期間中の4月29日(祝日)、5月3日(祝日)~5日(祝日)も休まず投映を行います。

内容

約60分 幼児向け投映  今夜の星空と「まいごのきょうりゅうトリップくん」

開始時刻

11:00~

内容

約60分 一般向け投映   今夜の星空と「天文テーマ「星の誕生」 

開始時刻

14:00~ 15:30~

入場料

4歳以上中学生まで 210円、高校生以上 420円
※市内の中学生以下は無料

問い合わせ先

プラネタリウム館 047(422)7732

船橋アリーナ こどもの日フェスタ

船橋アリーナでは、こどもの日」に様々なイベント(別添チラシ参照)を開催します。また、中学生以下とその家族の施設利用が無料です。

日時

5月5日(祝日)午前9時~午後5時

内容

施設の無料開放
  • メインアリーナと卓球室
  • 温水プール
  • トレーニング室
  • 浴室
わんぱくイベント

問い合わせ先

船橋アリーナ 047(461)5611   

おしらせ2  農業センター市民開放デーを5月7日に開催~船橋産の新鮮野菜を即売!売り上げの一部は被災地に ~

 農業センターの業務を市民の皆さんに知っていただき、農業に親しんでもらうことを目的に実施している市民開放デー。13回目を迎える今年は5月7日(土曜日)に開催します。当センターは、新しい栽培技術の紹介や指導、土壌や病害虫診断など、農産物生産に係わる様々な試験研究を行い、船橋の都市農業を支えていいます。当日は、野菜の収穫体験や、農業・野菜栽培等に関する相談、家庭菜園を楽しむ方に役立つ青空園芸講習会を実施します 
 また、今回は、市内生産者とJAいちかわ、JAちば東葛の協力で、船橋産農産物の即売会を行います。売り上げの一部は、義援金として被災地に送る予定です。安全で美味しい地元野菜を多くの方に味わっていただき、東日本大震災で被災された方々、また「風評被害」を乗り越えて頑張っている市内農家を支援しようと、応援のメッセージを込めて開催します。

日時

5月7日(土曜日)午前9時~午後2時(雨天でも開催します)

場所

船橋市農業センター  船橋市金堀町522-1
※駐車場はありませんので、アンデルセン公園南ゲート前有料駐車場をご利用ください

内容

青空園芸講習会「夏野菜の植え方・管理及び病害虫駆除」(午前10時30分~)、栽培試験圃場等の見学、野菜苗・堆肥販売、大根収穫等の体験

問い合わせ先

農業センター 047(457)7481

おしらせ3  地産地消の拠点となる「農産物直売所」が10月オープン~みなさまに親しまれる愛称を募集します~  

  地産地消の拠点として、東日本大震災の被害を乗り越え生産を続ける、市内農家の農産物などを販売する直売所が、10月に行田にオープンします。この農産物直売所は、市が補助してJAちば東葛が設置するもので、生産者の顔の見える新鮮な農産物などを購入することができます。
 今回のオープンに先立ち「元気な生産者の顔が見え、利用者の皆様から親しみと期待をもたれる直売所」をテーマに愛称を募集しています。親しみをもって呼べるような愛称をぜひご応募ください。

応募方法

官製はがき、FAX、Eメール(別紙参照)

応募締切

平成23年5月9日 必着

賞品

  • 最優秀賞(愛称採用者)1名 3万円相当のギフト券(複数応募の場合は抽選により決定)
  • 優秀賞 3名 1万円相当のギフト券

問い合わせ先

船橋市農産物直売所設置協議会事務局  047(439)3295

農水産課  047(436)2494
 

おしらせ4  緑のカーテンコンクールに参加して節電対策!~ 今年からモデル地区を設定し、さらなる普及を推進します ~

 船橋市では、ゴーヤなどのつる性植物で建物の温度を下げる「緑のカーテン推進事業」を今年度も実施します。これは、平成20年3月に策定された「地球温暖化対策地域推進計画」を契機にスタートしたもので、今年で4年目となります。昨年、緑のカーテンを実施した一般家庭の中には、夏季の電気使用量が前年比で最大11.3パーセントも減少したという結果も出ており、地球温暖化対策とともに、節電対策にも大きな効果が期待できます。今年は保育園や児童ホーム、放課後ルーム、小中学校など75もの施設でゴーヤを育てます。またより多くの一般家庭に参加してもらうため、ゴーヤの苗200株を100世帯に配付したほか、種1袋(30~40粒)を応募のあった100人に郵送しました。
 緑のカーテンの普及を推進するため、公民館でゴーヤの育て方教室を開催するほか、今年度よりモデル地区(一般家庭50~100世帯程度)を設定します。モデル地区の世帯にはゴーヤの苗を配付し、地域ぐるみでコンクールに参加していただきます。このコンクールは、「市民部門」と「事業所・公共施設部門」の2部門からなり、それぞれ優秀作品には記念品が贈られるほか、市のホームページや市役所1階美術コーナーで、その取り組みを紹介します。
 また、今年は、環境家計簿「ふなばしエコノート(※)」を活用して、電気・ガスの使用量が前年同月比での削減率を競う「エココンテスト」を緑のカーテンコンクールと併せて初めて開催します。
※ふなばしエコノートとは
今年と昨年に使用した電気とガスからCO2排出量の他、電気・ガス料金が12か月分記入できるノート。誰でも無理なく続けられるのが特徴となっています。
 

ゴーヤの苗木を育成する公共施設 全75施設

市立保育園(25園)

金杉台・緑台・二和・習志野台第一・習志野台第二・高根台・高根・小室・二宮・三山・本中山・行田・千鳥・海神第一・海神第二・本町・中央・浜町・若松・宮本第一・夏見第一・夏見第二・若葉・芝山第一・湊町

私立保育園(5園)

みそら・プレスクールベル・みどり・ロータス・ベルナーサリー

公民館(15館)

海老が作・八木が谷・三田・海神・東部・飯山満・丸山・塚田・北部・二和・坪井・高根台・夏見・高根・新高根

児童ホーム(4ホーム)

習志野台・松が丘・金杉台・塚田

放課後ルーム(4ルーム)

西海神・塚田・行田東・法田西

小学校(8校)

二和・咲が丘・三咲・三山・薬円台・夏見台・峰台・芝山西

中学校(7校)

豊富・坪井・金杉台・三山・行田・芝山・湊

その他(7施設)

高根台子育て支援センター・北図書館・運動公園・青少年センター・少年自然の家・埋蔵文化財調査事務所・飛ノ台史跡公園博物館

緑のカーテンコンクール

申込み

9月9日(金曜日)まで

表彰式

11月12日(土曜日)

問い合わせ先

地球温暖化対策推進室 047(436)2465
 

おしらせ5   第44回船橋市少年少女交歓大会を5月15日に開催~あつまれ!!みんなのフェスティバル~

 5月15日の日曜日、船橋市運動公園で「あつまれ!!みんなのフェスティバル“君たちが主人公”」をテーマに、少年少女交歓大会を開催します。この催しは、市内の青少年団体と一般参加の子どもたちが、運動公園に集い、様々な催し物をとおして、団体間の交流や互いの友情を深めようというもので、昭和43年から毎年実施し、今年で44回目を迎えます。フライングディスク、動物とのふれあいや大だいこ、古和釜中学校吹奏楽部の演奏など、参加しても観ても楽しい催しが盛りだくさんです。
 当日は、一般参加者を含め約6,000人の参加を予定しています。

日時

5月15日(日曜日)午前9時30分~午後2時

場所

船橋市運動公園・体育館 ※入場無料(※雨天の場合は体育館だけで行います)

内容

フライングディスク、古和釜中学校吹奏楽、動物とのふれあい、模擬店など

問い合わせ先

青少年課 047(436)2902

おしらせ6   5月は消費者月間、悪質商法から身を守ろう~賢い消費者になるための記念講演会とパネル展を開催~

 昭和63年から国において、毎年5月を「消費者月間」と定め、消費者、事業者、行政が一体となって、消費者問題に関する啓発事業を集中的に行っています。今年のテーマは「地域で広げよう消費者の安全・安心」。近年、巧妙で多様化している悪質商法や振り込め詐欺の手口に対する備えについて、5月26日、市民文化創造館で「人はなぜだまされるのか~消費者心理とその防止~」と題して、消費者心理学の専門家による講演会を開催します。また、身のまわりの契約や問題商法などに対する注意点などを解説したパネル展も併せて開催します。パネルの作成にあたっては、高齢者の方でもわかりやすいよう、文字を大きくしイラストや写真を多用しています。

記念講演会

内容

「人はなぜだまされるのか~消費者心理とその防止~」

日時

5月26日(木曜日)午後2時30分~4時

会場

船橋市民文化創造館(きららホール)※入場無料

講師

西田 公昭氏(立正大学心理学部教授)

パネル展

内容

悪徳商法の手口や架空請求の被害などに対し、賢く暮らすための豆知識をパネルで紹介します。

日時 会場

  • 5月16日(月曜日)~20日(金曜日)午前9時~午後5時 市役所1階ロビー ※20日は午後4時まで
  • 5月21日(土曜日)~26日(木曜日) 午前9時~午後5時 フェイスビル5階エスカレーター脇 ※26日は午後4時まで

問い合わせ先

消費生活課 047(436)2482

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日