平成22年度第8回定例記者会見資料 (23年2月21日)
日時
平成22年度第8回定例記者会見資料
場所
市役所9階第二応接室
目次
議題
お知らせ
- 夢を育む虹のコンサートを3月12日に開催~音楽コンクールで大活躍の9校が集結~
- 写真展“輝くハーモニーがいっぱい”を開催~世代を越えた感動がよみがえります~
- 市場を開放する「楽市」を3月5日に開催~先着千人に船橋産焼きのりをプレゼント~
- 「アンデルセン公園・三番瀬海浜公園」のイベント~春の陽気に誘われて、家族や友人と憩いのひとときを~
議題1 平成23年第1回市議会定例会を2月24日に開会~一般会計予算案など38議案を審議~
平成23年第1回市議会定例会が下記日程で開催される予定です。
開会
日時
平成22年度第8回定例記者会見資料
場所
市役所9階第二応接室
目次
議題
お知らせ
- 夢を育む虹のコンサートを3月12日に開催~音楽コンクールで大活躍の9校が集結~
- 写真展“輝くハーモニーがいっぱい”を開催~世代を越えた感動がよみがえります~
- 市場を開放する「楽市」を3月5日に開催~先着千人に船橋産焼きのりをプレゼント~
- 「アンデルセン公園・三番瀬海浜公園」のイベント~春の陽気に誘われて、家族や友人と憩いのひとときを~
議題1 平成23年第1回市議会定例会を2月24日に開会~一般会計予算案など38議案を審議~
平成23年第1回市議会定例会が下記日程で開催される予定です。
開会
2月24日(木曜日)
議案質疑
3月4日(金曜日) ~11日(金曜日)
常任委員会
3月15日(火曜日)
予算特別委員会
3月17日(木曜日) ~23日(水曜日)
閉会
3月28日(月曜日)
問い合わせ先
財政課047(436)2154
議題2 船橋市平成23年度予算(案)について
平成23年度の歳入は、緩やかな景気持ち直しの予測から、法人市民税を中心とした市税の増収、また22年度に引き続き、普通交付税の交付を見込んでいます。
一方、歳出についても、社会保障関係経費の増加、また教育環境や老朽化した公共施設の整備など、多くの財政需要が見込まれます。
23年度の予算編成にあたっては、財源調整基金からの繰り入れや臨時財政対策債の発行などで不足する財源を確保し、敢えて厳しい社会情勢に対応するための積極的な予算といたしました。
市民の皆様が安心して生き生きと暮らすことができるよう、今すべきこと、将来のために行うこととして、「福祉体制の確立」 「教育環境の充実」「地域経済の活性化」「医療の充実と健康づくり」「防災・防犯対策等の強化による安全と安心の実現」「快適な都市基盤の整備」「新公共交通システムの導入や駅エレベーターの整備」「地球にやさしい環境対策の推進」の8つの重点項目を中心に効果的に予算を配分し、
一般会計は、対前年度比7.2%増の1719億7000万円
全会計では、対前年度比5.9%増の3128億2900万円
としました。
問い合わせ先
財政課047(436)2154
おしらせ1 夢を育む虹のコンサートを3月12日に開催~音楽コンクールで大活躍の9校が集結~
今年度、音楽コンクールの全国大会や東日本大会などに千葉県代表として出場し、優秀な成績を収めた小・中学校、高校9校が市民文化ホールに集い、受賞曲等を披露します。
毎年、船橋の子どもたちが全国の音楽コンクールで大活躍しています。今年度も、葛飾中学校が「全国学校合奏コンクール」「TBSこども音楽コンクール」で日本一となるなど、音楽教育が盛んな船橋市ならではといえます。全国トップレベルの演奏を聴きに、ぜひ足を運んでください。
日時
3月12日(土曜日)午後1時開演
会場
市民文化ホール
入場料
無料
出演校
薬円台南小(合唱)、法田中(マーチング)、八栄小(吹奏楽)、八木が谷中(ギター)、習志野台第一小(吹奏楽)、海神中(吹奏楽)、習志野台中(吹奏楽)、葛飾中(管弦楽)、市立船橋高(吹奏楽)
問い合わせ先
教育委員会指導課047(436)2863
おしらせ2 写真展“輝くハーモニーがいっぱい”を開催~世代を越えた感動がよみがえります~
「ふなばし音楽フェスティバル」をパネル写真で振り返る写真展「輝くハーモニーがいっぱい」を市役所1階美術コーナーで開催します。市内の小・中・高等学校は、全国レベルの大会で優秀な成績を収めています。また、船橋出身の指揮者や演奏家など多くの音楽家が世界を舞台に活躍し、その活躍の源となる音楽活動が、学校や公民館など市内各地域で行われています。
この写真展では、地域で行われているコンサートの様子など、約50点をパネル写真にして展示します。また、1月30日に行われた「千人の音楽祭」の映像をテレビモニターで放映します。
今回は「千人の音楽祭」をはじめ、地域で企画し各公民館等で行われた「地域ふれあいコンサート」のほか、各コンクールで活躍した学校が集う演奏会「夢を育む虹のコンサート」や「サマーコンサート」、プロの奏者による「ちょっと寄り道ライブ」など、あの感動が再びよみがえります。
会期
2月28日(月曜日)~3月11日(金曜日) 9時~17時
場所
市役所1階ロビー
問い合わせ先
広報課047(436)2015
おしらせ3 市場を開放する「楽市」を3月5日に開催~先着千人に船橋産焼きのりをプレゼント~
消費者である市民の皆さんに、中央卸売市場をより親しんでもらおうと、平成16年6月から始まった市場開放事業“ふなばし楽市”。28回目を迎える今回は3月5日(土曜日)に開催します。
毎回約5000人の皆さんが来場し、普段接することの少ない消費者と市場関係者の交流が、市場の活性化につながっています。当日は、青果や水産、関連店舗など約170店舗が、新鮮な野菜や果物、水産物及び加工食品、乾物等を販売します。
今回は、船橋産焼きのりを、先着1000人にプレゼントします。 (午前9時から関連店舗棟正門寄り角で引換券を配布します)
日時
3月5日(土曜日) 午前9時~11時30分※船橋産焼きのりの無料配布(1000人) 午前9時から関連店舗棟正門寄り角で引換券を配布
問い合わせ先
中央卸売市場 管理課047(424)1151
おしらせ4「アンデルセン公園・三番瀬海浜公園」のイベント~春の陽気に誘われて、家族や友人と憩いのひとときを~
ふなばしアンデルセン公園
3月下旬からは「ソメイヨシノ」「ヤマザクラ」「シダレザクラ」など、約800本の桜が順次開花します。また園内は、チューリップ・ポピーなど約150種類5万株の花草で彩られるほか、童話館横では「ピンクチャーム」「ヤングスター」などのスイセンが見ごろを迎えます。4月下旬からはメルヘンの丘ゾーンに「なのはなめいろ」が出現します。
船橋市民だけの年間パスポートを販売
現行の年間パスポートに加え、4月からお得な『船橋市民年間パスポート』を販売します。
料金は大人2,000円(3,000円)、高校生1,600円(2,000円)、小中学生800円(1,000円)、幼児400円(500円)で、船橋市民なら誰でも購入できます。
※( )内は一般の年間パスポートの金額
イベント
さくらまつり
期間
4月10日(日曜日)まで
お笑いライブ
日時
3月26日(土曜日) 午前11時30分~、午後2時30分~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
出演
影武者X、ハッピーゴリラ
ものまねライブ
日時
3月27日(日曜日)午前11時~、午後1時~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
出演
よっぴ
童話歌劇「おやゆび姫」
日時
4月2日(土曜日)午前11時~、午後1時~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
出演
劇団プラネット
マーチングパレード
日時
4月3日(日曜日)午前11時~、午後1時~
場所
イベント広場~イベントドーム
出演
法田中学校 吹奏楽部
和太鼓の演奏
日時
4月9日(土曜日)午前11時~、午後1時~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
出演
劇団プラネット
よさこいinアンデルセン
日時
4月10日(日曜日)午前11時~、午後1時~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
内容
3団体が参加して、よさこい踊りの演舞を披露
問い合わせ先
ふなばしアンデルセン公園047(457)6627
「子ども美術館」も夢いっぱいの催しがたくさん!
企画展ふあっと キラッと 春よ来い!
日程
4月10日(日曜日)まで
j費用
無料
内容
ささだるいと外村有紀、異なる作風の2人の現代女性アーティスト。それぞれの新鮮な造形感覚で表現される作品は「もっとやさしく」「もっと元気に」あなたのもとへメッセージが届きます
企画展ワークショップ
日時
(1)3月26日(土曜日)(2)3月27日(日曜日)各午前11時~、午後2時~
費用
300円
内容
(1)ファンタジアの仲間をつくろう!!(2)思い出縫いぬい壁飾り
定員
各回先着20人・事前に申し込み
小暮剛の春の子どもクッキング
日時
4月2日(土曜日) 午前10時~
費用
800円
内容
「春キャベツと桜エビの和風パスタ」「菜花のミモザ風サラダ」
定員
先着18人・事前に申し込み
問い合わせ先
子ども美術館 047(457)6661
ふなばし三番瀬海浜公園
三番瀬海浜公園では、海の生物や鳥類など多数の生物が生息し、自然の豊かさを実感できる「三番瀬」と関東の富士見百景(国土交通省選定)に選ばれた「富士山」の眺望が自慢です。この三番瀬海浜公園の魅力をより多くの方々に知っていただくために募集した、「ふなばし三番瀬海浜公園フォトコンテスト2011」の表彰式を3月20日(日曜日)に開催します。
シーサイドアトリエ
日時
(1)3月6日(日曜日)、(2)3月13日(日曜日) 午前10時~
費用
(1)キャンドル作り500円 (2)レザークラフト300円
内容
海浜公園でとれた貝がらなどを使ってキャンドルやレザークラフトを作ります。
対象
小学生以上
定員
当日先着50人
「つり大会2011グランプリシリーズ」ファイナルラウンド
日時
3月13日(日曜日)午前10時~
費用
1人:2時間600円
内容
毎月実施してきた「つり大会」(釣った魚による総重量の順位でポイントを付与)の年間チャンピオンが決定。「ふなばし三番瀬海浜公園つりチャンピオン」の称号が付与されます。
定員
小学生以上先着30人・事前に申し込み※参加賞あり
ふなばし三番瀬海浜公園フォトコンテスト2011表彰式
日時
3月20日(日曜日) 午前11時30分~
ベイパークフェスティバル
日時
3月20日(日曜日) 午前10時~※雨天中止
内容
フリーマーケット、ストリートパフォーマンスショー、カヌー体験、ゲームコーナー、ミニSL乗車会
問い合わせ先
ふなばし三番瀬海浜公園 047(435)0828
2月24日(木曜日)
議案質疑
3月4日(金曜日) ~11日(金曜日)
常任委員会
3月15日(火曜日)
予算特別委員会
3月17日(木曜日) ~23日(水曜日)
閉会
3月28日(月曜日)
問い合わせ先
財政課047(436)2154
議題2 船橋市平成23年度予算(案)について
平成23年度の歳入は、緩やかな景気持ち直しの予測から、法人市民税を中心とした市税の増収、また22年度に引き続き、普通交付税の交付を見込んでいます。
一方、歳出についても、社会保障関係経費の増加、また教育環境や老朽化した公共施設の整備など、多くの財政需要が見込まれます。
23年度の予算編成にあたっては、財源調整基金からの繰り入れや臨時財政対策債の発行などで不足する財源を確保し、敢えて厳しい社会情勢に対応するための積極的な予算といたしました。
市民の皆様が安心して生き生きと暮らすことができるよう、今すべきこと、将来のために行うこととして、「福祉体制の確立」 「教育環境の充実」「地域経済の活性化」「医療の充実と健康づくり」「防災・防犯対策等の強化による安全と安心の実現」「快適な都市基盤の整備」「新公共交通システムの導入や駅エレベーターの整備」「地球にやさしい環境対策の推進」の8つの重点項目を中心に効果的に予算を配分し、
一般会計は、対前年度比7.2%増の1719億7000万円
全会計では、対前年度比5.9%増の3128億2900万円
としました。
問い合わせ先
財政課047(436)2154
おしらせ1 夢を育む虹のコンサートを3月12日に開催~音楽コンクールで大活躍の9校が集結~
今年度、音楽コンクールの全国大会や東日本大会などに千葉県代表として出場し、優秀な成績を収めた小・中学校、高校9校が市民文化ホールに集い、受賞曲等を披露します。
毎年、船橋の子どもたちが全国の音楽コンクールで大活躍しています。今年度も、葛飾中学校が「全国学校合奏コンクール」「TBSこども音楽コンクール」で日本一となるなど、音楽教育が盛んな船橋市ならではといえます。全国トップレベルの演奏を聴きに、ぜひ足を運んでください。
日時
3月12日(土曜日)午後1時開演
会場
市民文化ホール
入場料
無料
出演校
薬円台南小(合唱)、法田中(マーチング)、八栄小(吹奏楽)、八木が谷中(ギター)、習志野台第一小(吹奏楽)、海神中(吹奏楽)、習志野台中(吹奏楽)、葛飾中(管弦楽)、市立船橋高(吹奏楽)
問い合わせ先
教育委員会指導課047(436)2863
おしらせ2 写真展“輝くハーモニーがいっぱい”を開催~世代を越えた感動がよみがえります~
「ふなばし音楽フェスティバル」をパネル写真で振り返る写真展「輝くハーモニーがいっぱい」を市役所1階美術コーナーで開催します。市内の小・中・高等学校は、全国レベルの大会で優秀な成績を収めています。また、船橋出身の指揮者や演奏家など多くの音楽家が世界を舞台に活躍し、その活躍の源となる音楽活動が、学校や公民館など市内各地域で行われています。
この写真展では、地域で行われているコンサートの様子など、約50点をパネル写真にして展示します。また、1月30日に行われた「千人の音楽祭」の映像をテレビモニターで放映します。
今回は「千人の音楽祭」をはじめ、地域で企画し各公民館等で行われた「地域ふれあいコンサート」のほか、各コンクールで活躍した学校が集う演奏会「夢を育む虹のコンサート」や「サマーコンサート」、プロの奏者による「ちょっと寄り道ライブ」など、あの感動が再びよみがえります。
会期
2月28日(月曜日)~3月11日(金曜日) 9時~17時
場所
市役所1階ロビー
問い合わせ先
広報課047(436)2015
おしらせ3 市場を開放する「楽市」を3月5日に開催~先着千人に船橋産焼きのりをプレゼント~
消費者である市民の皆さんに、中央卸売市場をより親しんでもらおうと、平成16年6月から始まった市場開放事業“ふなばし楽市”。28回目を迎える今回は3月5日(土曜日)に開催します。
毎回約5000人の皆さんが来場し、普段接することの少ない消費者と市場関係者の交流が、市場の活性化につながっています。当日は、青果や水産、関連店舗など約170店舗が、新鮮な野菜や果物、水産物及び加工食品、乾物等を販売します。
今回は、船橋産焼きのりを、先着1000人にプレゼントします。 (午前9時から関連店舗棟正門寄り角で引換券を配布します)
日時
3月5日(土曜日) 午前9時~11時30分 ※船橋産焼きのりの無料配布(1000人) 午前9時から関連店舗棟正門寄り角で引換券を配布
問い合わせ先
中央卸売市場 管理課047(424)1151
おしらせ4 「アンデルセン公園・三番瀬海浜公園」のイベント~春の陽気に誘われて、家族や友人と憩いのひとときを~
ふなばしアンデルセン公園
3月下旬からは「ソメイヨシノ」「ヤマザクラ」「シダレザクラ」など、約800本の桜が順次開花します。また園内は、チューリップ・ポピーなど約150種類5万株の花草で彩られるほか、童話館横では「ピンクチャーム」「ヤングスター」などのスイセンが見ごろを迎えます。4月下旬からはメルヘンの丘ゾーンに「なのはなめいろ」が出現します。
船橋市民だけの年間パスポートを販売
現行の年間パスポートに加え、4月からお得な『船橋市民年間パスポート』を販売します。
料金は大人2,000円(3,000円)、高校生1,600円(2,000円)、小中学生800円(1,000円)、幼児400円(500円)で、船橋市民なら誰でも購入できます。
※( )内は一般の年間パスポートの金額
イベント
さくらまつり
期間
4月10日(日曜日)まで
お笑いライブ
日時
3月26日(土曜日) 午前11時30分~、午後2時30分~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
出演
影武者X、ハッピーゴリラ
ものまねライブ
日時
3月27日(日曜日)午前11時~、午後1時~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
出演
よっぴ
童話歌劇「おやゆび姫」
日時
4月2日(土曜日)午前11時~、午後1時~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
出演
劇団プラネット
マーチングパレード
日時
4月3日(日曜日)午前11時~、午後1時~
場所
イベント広場~イベントドーム
出演
法田中学校 吹奏楽部
和太鼓の演奏
日時
4月9日(土曜日)午前11時~、午後1時~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
出演
劇団プラネット
よさこいinアンデルセン
日時
4月10日(日曜日)午前11時~、午後1時~
場所
ワンパク王国ゾーン イベントドーム
内容
3団体が参加して、よさこい踊りの演舞を披露
問い合わせ先
ふなばしアンデルセン公園047(457)6627
「子ども美術館」も夢いっぱいの催しがたくさん!
企画展ふあっと キラッと 春よ来い!
日程
4月10日(日曜日)まで
j費用
無料
内容
ささだるいと外村有紀、異なる作風の2人の現代女性アーティスト。それぞれの新鮮な造形感覚で表現される作品は「もっとやさしく」「もっと元気に」あなたのもとへメッセージが届きます
企画展ワークショップ
日時
(1)3月26日(土曜日)(2)3月27日(日曜日) 各午前11時~、午後2時~
費用
300円
内容
(1)ファンタジアの仲間をつくろう!!(2)思い出縫いぬい壁飾り
定員
各回先着20人・事前に申し込み
小暮剛の春の子どもクッキング
日時
4月2日(土曜日) 午前10時~
費用
800円
内容
「春キャベツと桜エビの和風パスタ」「菜花のミモザ風サラダ」
定員
先着18人・事前に申し込み
問い合わせ先
子ども美術館 047(457)6661
ふなばし三番瀬海浜公園
三番瀬海浜公園では、海の生物や鳥類など多数の生物が生息し、自然の豊かさを実感できる「三番瀬」と関東の富士見百景(国土交通省選定)に選ばれた「富士山」の眺望が自慢です。この三番瀬海浜公園の魅力をより多くの方々に知っていただくために募集した、「ふなばし三番瀬海浜公園フォトコンテスト2011」の表彰式を3月20日(日曜日)に開催します。
シーサイドアトリエ
日時
(1)3月6日(日曜日)、(2)3月13日(日曜日) 午前10時~
費用
(1)キャンドル作り500円 (2)レザークラフト300円
内容
海浜公園でとれた貝がらなどを使ってキャンドルやレザークラフトを作ります。
対象
小学生以上
定員
当日先着50人
「つり大会2011グランプリシリーズ」ファイナルラウンド
日時
3月13日(日曜日)午前10時~
費用
1人:2時間600円
内容
毎月実施してきた「つり大会」(釣った魚による総重量の順位でポイントを付与)の年間チャンピオンが決定。「ふなばし三番瀬海浜公園つりチャンピオン」の称号が付与されます。
定員
小学生以上先着30人・事前に申し込み※参加賞あり
ふなばし三番瀬海浜公園フォトコンテスト2011表彰式
日時
3月20日(日曜日) 午前11時30分~
ベイパークフェスティバル
日時
3月20日(日曜日) 午前10時~※雨天中止
内容
フリーマーケット、ストリートパフォーマンスショー、カヌー体験、ゲームコーナー、ミニSL乗車会
問い合わせ先
ふなばし三番瀬海浜公園 047(435)0828
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日