平成22年度第1回定例記者会見資料(22年4月14日)

更新日:令和4(2022)年2月2日(水曜日)

ページID:P010173

日時

平成22年4月14日(水曜日) 午後2時~

場所

市役所9階第二応接室

目次

議題

  1. みんなが誇れる船橋の景観に向けて~景観計画を策定、7月1日に条例を施行~
  2. 家庭的保育事業を新たにスタート~子どもたちを預かる保育者を募集します~
  3. ゆめ半島千葉国体炬火の採火式を5月9日に開催~5月29日からは、障害者スポーツのリハーサル大会も ~ 

お知らせ

  1. 今年もやります!緑のカーテンコンクール~身近な温暖化対策で真夏を快適に~
  2. 農業センター市民開放デーを5月8日に開催~今年は青空の下で園芸講習会を開催~
  3. ゴールデンウイークは船橋を満喫!~「こどもの日」 アンデルセン公園・船橋アリーナで中学生以下は無料 ~
  4. 男子は「ハルト」 女子は「ユイ」がトップに~子どもの名前人気ベスト10まとまる~

議題1  みんなが誇れる船橋の景観に向けて~景観計画を策定、7月1日に条例を施行~

 地域の良好な景観を守り、活かし、創り、育み、取り戻し、次世代に受け継いでいくために、「景観計画」をこのほど策定しました。
 船橋市では、人口急増期の大型団地の建設ラッシュにより、急速に市街地が拡大しました。また、その後も宅地開発などにより、森林、斜面林や農地など、市内の貴重な緑が減少しつつあります。
 「景観計画」では、市内を「自然・田園の景観」「都市の景観」「人々の活動の景観」の3つの大枠に、また、これをさらに「田園景観」「商業地景観」など14の景観類型に分類し、各々の類型ごとに「良好な景観の保全と形成に関する方針」を定めています。
 さらに、7月1日から施行する条例で、景観への影響が大きい一定規模以上の建築物の建築や開発行為等を届け出の対象とし、景観計画で定めた「景観形成基準」に適合しない場合は、必要な勧告・命令等を行うことができるなど計画の実効性を高めています。
 なお、本市では、届け出が義務付けられていない建築物等であっても景観形成に配慮するよう定めています。今後は、この計画をもとに市民、事業者、行政が協働して景観形成の取り組みを図っていきます。

問い合わせ先

都市計画課 047-436-2527

議題2  家庭的保育事業を新たにスタート~ 子どもたちを預かる保育者を募集します~

 今年度から、保育士や子育て経験者など市長が認定した家庭的保育者が自宅などで保育を行う「家庭的保育事業」を開始します。
 預かる子どもは3歳未満の乳幼児で、家庭的な雰囲気の中、少人数できめ細かな保育を行っていきます。今回、事業の開始にあたり、担い手となる家庭的保育者を募集します。
 少子化が進む一方、女性の社会進出や景気低迷による就業意欲の高まりなどにより、保育需要が増加するとともに、保育ニーズも多様化しています。
 市では、安心して子どもを産み育てることができるよう、保育サービスの充実に努めており、今年度は、保育所の待機児童対策として390人の定員増を図るなどします。
 保育者を希望する人には、保育を行う上での心構えや必要な技術などを身につけるため、市が一定の研修を行います。また、事業開始後は、保育士などの家庭的保育支援者が巡回指導や相談、援助などを行うほか、支援を行う保育所(連携保育所)が援助していくなど、市がバックアップ体制を整えていきます。
 今後、家庭的保育者の募集説明会を5月に実施し、10月から事業開始を予定しています。

募集期間

5月10日(月曜日)~28日(金曜日)
※募集説明会を5月8日(土曜日)に市役所、15日(土曜日)に習志野台出張所で開催します(時間はいずれも午後1時30分~)

問い合わせ先

保育課 047-436-2327

議題3  ゆめ半島千葉国体炬火の採火式を5月9日に開催~5月29日からは、障害者スポーツのリハーサル大会も~

 今年の秋に、いよいよ本番を迎える「ゆめ半島千葉国体」と、国内最大級の障害者スポーツの祭典「ゆめ半島千葉大会」。その両大会のシンボルとなる「炬火(きょか)」の採火式を、5月9日に開催される少年少女交歓大会の開会式で行います。採火は木の摩擦熱を利用して火を起こすマイギリ式により、代表の子どもたちの手で行います。
 採火した火は、国体推進課で種火として保管し、8月31日に千葉県文化会館で行われる「集火式」で、県内各市町村で採火した炬火とともに一堂に集められます。そこで集められた火が一つの火となり、9月25日に千葉マリンスタジアムで開催される総合開会式で「炬火台」に点火され、大会期間中、灯し続けます。国体を象徴する炬火が生まれる瞬間を、ぜひご覧ください。
 また、5月29日・30日には障害者スポーツ大会の本番に備え、競技会場となる船橋アリーナと運動公園で、スタッフやボランティアの方々が運営方法などの確認を行うリハーサル大会を開催します。
 なお、採火式で使用したトーチと炬火台は、市役所1階ロビーで展示する予定です。

※炬火…たいまつ、かがり火のことで、オリンピックでいう聖火を意味します
※今回使用するマイギリは、昨年の「トキめき新潟国体」で本市と同様にバスケットボール競技の開催地であった新潟市から譲り受けたものです

採火式

日時

5月9日(日曜日 )午前9時45分~10時15分

会場

運動公園陸上競技場

問い合わせ先

国体推進課  047-438-5259

障害者スポーツ大会のリハーサル大会

種目

バスケットボール(知的障害者)

大会名

第10回全国障害者スポーツ大会関東ブロック地区予選会

参加数

男子 9チーム  女子 8チーム(千葉県チームは開催地のため予選出場なし)

期間

5月29日(土曜日)、30日(日曜日)

会場

船橋アリーナ

障害者スポーツ大会のリハーサル大会

種目

車椅子バスケットボール(身体障害者)

大会名

第10回全国障害者スポーツ大会関東ブロック地区予選会

参加数

10チーム(男女混合) (千葉県チームは開催地のため予選出場なし)

期間

5月29日(土曜日)、30日(日曜日)

会場

運動公園体育館

障害者スポーツ大会のリハーサル大会

種目

アーチェリー(身体障害者)

大会名

第11回千葉県障害者スポーツ大会

参加数

70名(個人戦)

期間

5月30日(日曜日)

会場

運動公園陸上競技場

少年少女交歓大会

この催しは、市内の青少年団体と一般参加の子どもたちが運動公園に集い、様々な催し物をとおして団体間の交流や互いの友情を深めようというもので、昭和43年から毎年実施し、今年で43回目を迎えます。

日時

5月9日(日曜日)午前9時30分~午後2時

会場

運動公園・体育館※雨天の場合は体育館だけで行います

内容

お化け屋敷、ふれあい動物、坪井中学校吹奏楽部の演奏、カヌー体験、模擬店など

問い合わせ先

青少年課 047-436-2902

おしらせ1  今年もやります!緑のカーテンコンクール~身近な温暖化対策で真夏を快適に~

 市では、ゴーヤなどのつる性植物で建物の温度を下げる「緑のカーテン推進事業」を今年度も実施します。この事業は、平成20年3月に策定された「地球温暖化対策地域推進計画」を契機にスタートしたもので、今年で3年目となります。
 1年目は公民館など、公共施設6か所で実施。昨年はコンクールを行い、官民合わせて17事業所、また一般市民からも47件の応募があり、夏季の電気使用量が前年比で平均8.5パーセント減という大きな効果が見られました。楽しみながら身近にできる温暖化対策に対して、市民の意識が高まっていることがうかがえます。
 今年も保育園や児童ホーム、放課後ルーム、公民館など48施設でゴーヤを育てます。また4月17日に「緑と花のジャンボ市」の会場で、市民の皆さんにゴーヤの苗を600株300世帯に配付するほか、八木が谷・海老が作公民館では「アースドクターふなばし(※ )」を講師に招き育て方の講習会を開催します。
 今年度も、「市民部門」「事業所・公共施設部門」を設け、優秀作品には記念品が贈られるほか、市のホームページや市役所1階美術コーナーで、その取り組みを紹介します。
また、昨年度に引き続き住宅用の太陽光発電システムや高効率給湯器を設置する人に、費用の一部を補助していきます。(申請書類等は4月19日以降に配布)

※平成19年7月に発足した組織で、千葉県知事から委嘱された「千葉県地球温暖化防止活動推進委員」の船橋市在住の会員24人で構成されている

ゴーヤの苗木を配付する公共施設

保育園

習志野台第一・高根台・宮本第一・湊町・行田・海神第二・二宮・本中山・高根・西船・夏見第二・二和・浜町・夏見第一・若葉・緑台・習志野台第二・宮本第二・本町・三山

公民館

高根・松が丘・八木が谷・三田・海神

児童ホーム

飯山満・高根台・八木が谷・西船・習志野台・松が丘・宮本・金杉台・塚田・前原

放課後ルーム

海神第1・金杉台・小室・法典西・塚田・行田東・飯山満南・飯山満・峰台第2・大穴北第2

小学校

金杉台

中学校

坪井

清掃工場

北部

緑のカーテンコンクール

申込み

9月10日(金曜日)まで

表彰式

11月27日(土曜日)

問い合わせ先

地球温暖化対策推進室 047-436-2465 

おしらせ2  農業センター市民開放デーを5月8日に開催~今年は青空の下で園芸講習会を開催~

 農業センターの業務を市民の皆さんに知っていただき、農業に親しんでもらうことを目的に実施している市民開放デー。12回目を迎える今年は5月8日(土曜日)に開催します。
 当センターは、新しい栽培技術の紹介や指導、土壌や病害虫診断など農産物生産に係わる様々な試験研究を行い、船橋の都市農業を支える市内農家をサポートしています。
 当日は野菜の収穫体験や、農業・野菜栽培等に関する相談、野菜苗等の販売、家庭菜園を楽しむ方に役立つ青空園芸講習会などを行います。

日時

5月8日(土曜日)午前9時~午後2時(※雨天でも開催します)

内容

  • 青空園芸講習会「夏野菜の植え方・管理及び病害虫駆除」(午前10時30分~)
  • 栽培試験圃場等の見学
  • 野菜苗・堆肥販売
  • 大根収穫等の体験

問い合わせ先

農業センター 047-457-7481 

おしらせ3  ゴールデンウイークは船橋を満喫!~こどもの日 アンデルセン公園・船橋アリーナで中学生以下は無料~

ふなばし三番瀬海浜公園・潮干狩り

 「ふなばし三番瀬海浜公園」は、都心に一番近い潮干狩り場として、市民はもとより近隣の皆さんから広く親しまれています。今年は4月13日(火曜日)にスタートし、6月15日(火曜日)まで潮干狩りが楽しめます。採取したアサリの持ち帰り料金は100gにつき60円とお手頃です。
 また、コンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)と新京成線各駅(京成津田沼、前原、習志野、新鎌ヶ谷、松戸新田を除く)で販売している「前売り券」は、10%程度お得となっています。開催日程を確認のうえご来場ください。

テレホンサービス(潮干狩り情報)

047-437-2525

問い合わせ先

ふなばし三番瀬海浜公園 047-435-0828

ふなばしアンデルセン公園

 5月5日(祝日)「こどもの日」は中学生以下の入園料が無料にアンデルセン公園では、マジックショーやモノマネショーが催されるほか、約100匹のこいのぼりが大空を泳ぎます。また、フラワーガーデンコンテストの作品が展示されており、色とりどりの花々が皆さんをお迎えします。
 そのほか、ゴールデンウイーク中は、様々なイベントが開催されます。ご家族で気軽に楽しめる、ふなばしアンデルセン公園にぜひお越しください。

デキシーバンドパレードショー、クラウンショー、マジックショー、モノマネショー

日時

5月2日(日曜日)、3日(祝日)、4日(祝日)、5日(祝日) 各日午前11時~、午後1時~、3時~

場所

ワンパク王国ゾーンイベントドーム

フラワーガーデンコンテストの作品展示

日程

5月5日(祝日)まで開催

内容

個性あふれるハンギングバスケットとコンテナガーデン約100点が、メルヘンの丘ゾーンと太陽の橋周辺を彩ります

母の日にプレゼント!キッチンハーブの寄せ植え作り

日時

5月9日(日曜日)午後1時30分~

場所

ワンパク王国ゾーンイベントドーム

費用

1000円(先着親子20組)

問い合わせ先

ふなばしアンデルセン公園047-457-6627

子ども美術館・企画展

建築家ユニット・smilo-fat 谷川寛の「ワンダーブック!」

日時

6月6日(日曜日)まで

場所

展示室1・2

問い合わせ先

子ども美術館047-457-6661

総合教育センタープラネタリウム館・ゴールデンウイーク臨時投映

プラネタリウム館では、ゴールデンウイーク期間中の5月3日(祝日)~5日(祝日)も休まず投映を行います。市内の中学生以下は無料です。

開始時刻 内容

11:00~※約60分 幼児向け投映

今夜の星空と「あおおにくんとカメ太のほしぞらたんけん」

14:00~、15:30~※約60分 一般向け投映

今夜の星空と「小惑星」※5月1日(土曜日)から新番組

問い合わせ先

プラネタリウム館 047-422-7732

船橋アリーナ こどもの日フェスタ

船橋アリーナでは、5月5日(祝日)「こどもの日」に様々なイベントを開催します。中学生以下とその家族の施設利用が無料です。

日時

5月5日(祝日)午前9時~午後5時

内容

  • 施設の無料開放(メインアリーナと卓球室、温水プール、トレーニング室、浴室)
  • わんぱくイベント

問い合わせ先

船橋アリーナ 047-461-5611 

おしらせ4  男子は「ハルト」 女子は「ユイ」がトップに~子どもの名前人気ベスト10まとまる~

 平成21年度(21年4月1日~22年3月31日)に生まれた赤ちゃんの“名前ランキング”がまとまりました。
 読み方ランキングでは、男子が2年連続で「ハルト」、女子は4年連続で「ユイ」が、漢字ランキングでは、男子が「大翔(ヒロト・ハルト・タイガ・ダイキ・ヤマト)」、女子は「優衣(ユイ)」がそれぞれ1位となりました。
 21年度に船橋市内で生まれた赤ちゃんは、男子3,070人、女子2,759人の合計5,829人。前年度より181人(男子171人増、女子10人増)の増加でした。
 この統計は、7年度から毎年1回、電子行政推進課でまとめているもので、親の願いなどを通して時代背景を把握する一助になればと集計しています。
 この15年間の主な傾向としては、男子の読み方で「ユウキ」が毎年ベスト3(17年度までは11年連続でトップ)に入っていることや、女子の読み方で11~17年度まで1位だった「ハルカ」や「アヤカ」に代わり、「ユイ」が18年度から4年連続で1位となっていることがあげられます。

問い合わせ先

広報課 047-436-2011 

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日