令和7年度第1回船橋市要保護児童及びDV対策地域協議会代表者会議 会議概要及び会議録
1 開催日時
令和7年7月28日(月曜日) 10時00分から12時10分まで
2 開催場所
市役所本庁舎 9階 第1会議室
3 出席者
(1) 委員
川端輝彦会長、大塚佳子委員、塚越明委員、伊藤志保委員、加瀨武正委員、金子千代美委員
小出正明委員、宮代隆治委員、岸田麻子委員、山本裕子委員、豊田和子委員、山田裕子委員
鈴木登委員、島貫奈津子委員、太田由美委員、篠澤和貴委員、宮坂貴俊委員、鈴木尚哉委員
小澤洋一委員
(2) 事務局
児童相談所開設準備課 課長、課長補佐、職員1名
家庭児童相談室 所長、職員4名
(3) 関係部局
こども家庭支援課 課長、課長補佐、職員2名
4 欠席者
尾木修介委員、日高祐一郎委員
5 議題及び公開・非公開の別並びに非公開の場合にあっては、その理由
1.船橋市要保護児童及びDV対策地域協議会の概要及び取り組み状況
2.関係機関の取り組み状況
3.家庭児童相談室及び女性相談室の取り組み状況
4.船橋市児童相談所の設置について
6 傍聴者数(全部を非公開で行う会議の場合を除く)
3人
7 議事
下記議事録のとおり
8 会議資料
下記のとおり
9 問い合わせ先
船橋市健康福祉局こども家庭部児童相談所開設準備課家庭児童相談室
047-409-3469
ファイルダウンロード
00 次第(PDF形式80キロバイト)
委員名簿(PDF形式95キロバイト)
資料1 船橋市要保護児童及びDV対策地域協議会の概要及び取り組み状況(PDF形式694キロバイト)
資料2 関係機関の取り組み状況【千葉県市川児童相談所】(PDF形式553キロバイト)
資料3 関係機関の取り組み状況【千葉県女性サポートセンター】(PDF形式166キロバイト)
資料4 関係機関の取り組み状況【千葉県船橋警察署】(PDF形式225キロバイト)
資料5 関係機関の取り組み状況【千葉県船橋東警察署】(PDF形式173キロバイト)
資料6-1家庭児童相談室(取組状況)(PDF形式955キロバイト)
資料6-2家庭児童相談室(取組状況)(PDF形式421キロバイト)
資料7 報告資料【女性相談室】(PDF形式134キロバイト)
資料8 船橋市児童相談所の設置について(PDF形式733キロバイト)
資料9 こどもの心と発達委員(PDF形式426キロバイト)
【公開】★令和7年度第1回要対協代表者会議議事録(PDF形式963キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 児童相談所開設準備課 家庭児童相談室
-
- 電話 047-409-3469
- FAX 047-409-3589
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506 船橋市北本町1-16-55
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時から午後5時 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「要保護児童及びDV対策地域協議会代表者会議」の他の記事
- 最近見たページ
-