令和3年度第1回船橋市要保護児童及びDV対策地域協議会代表者会議 会議概要及び会議録
1 開催日時
令和3年11月4日(木曜日)14時00分から16時10分まで
2 開催場所
市役所本庁舎 9階 第1会議室
3 出席者
(1) 委員
大竹陽一郎会長、大塚佳子委員、山崎繁夫委員、田村陽子委員、藤本千恵子委員、金子千代美委員
長島由和委員、宮代隆治委員、本間敏子委員、山本裕子委員、豊田和子委員、佐原摩貴子委員
加藤廣行委員、三田茂男委員、久保田由美委員、田中翔委員、入江正仁委員、杉森裕子委員
礒野護委員
(2) 事務局
家庭福祉課 課長、課長補佐、他職員3名
家庭児童相談室 所長、他職員3名
4 欠席者
田中善之委員
5 議題及び公開・非公開の別並びに非公開の場合にあっては、その理由
- 協議会の概要(公開)
- 報告事項(市児童相談所の整備について)(公開)
- 関係機関の取り組み状況(公開)
- 令和2年度実績及び令和3年度の取り組み
・家庭児童相談室(公開)
・女性相談室(公開)
・事例紹介(非公開)
非公開の理由
船橋市情報公開条例第7条第1項第2号及び第4号に該当する不開示情報を含む内容を議題とするため、同条例第26条第1項第2号の規定により非公開とする。
6 傍聴者数(全部を非公開で行う会議の場合を除く)
1人
7 議事
下記議事録のとおり
8 会議資料
下記のとおり
ファイルダウンロード
次第(PDF形式82キロバイト)
委員名簿(PDF形式91キロバイト)
席次表(PDF形式87キロバイト)
資料1-1 協議会の概要(PDF形式148キロバイト)
資料1-2 ネットワーク図(PDF形式268キロバイト)
資料1-3 協議会の組織(会議の種類)(PDF形式152キロバイト)
資料1-4 船橋市要保護児童及びDV対策地域協議会設置要綱(PDF形式278キロバイト)
資料2-1 児童相談所の整備について(PDF形式288キロバイト)
資料2-2 船橋市児童相談所基本構想(PDF形式1,374キロバイト)
資料3 千葉県市川児童相談所資料(PDF形式374キロバイト)
資料4 千葉県女性サポートセンター資料(PDF形式139キロバイト)
資料5 船橋警察署資料(PDF形式244キロバイト)
資料6 船橋東警察署資料(PDF形式231キロバイト)
資料7-1 家庭児童相談室資料(実績報告)(PDF形式532キロバイト)
資料7-2 家庭児童相談室資料(取組状況)(PDF形式595キロバイト)
資料8 女性相談室資料(PDF形式146キロバイト)
会議議事録(PDF形式668キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 児童相談所開設準備課
-
- 電話 047-409-2816
- FAX 047-409-2817
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「要保護児童及びDV対策地域協議会代表者会議」の他の記事
- 最近見たページ
-