船橋市役所で働く事務パート(障害者)を募集します。

更新日:令和7(2025)年10月8日(水曜日)

ページID:P140744

船橋市役所で働く事務パート(障害者)を募集します

勤務場所

(1)資産税課 (2)障害福祉課 (3)介護保険課 (4)国保年金課 (5)こども政策課
(6)母子・父子福祉センター (7)都市計画課 (8)道路管理課 (9)建築指導課 (10)会計課

仕事内容

(1)固定資産に関する申告受付、データ入力等に関する業務
 (窓口業務)
 ・償却資産申告書等の受付
 (パソコン入力)
 ・データ入力及び文書作成(各種届出、納税通知返戻調査等)
 ・償却資産申告書等入力業務
 (その他)
 ・法務局連絡業務(登記簿謄本の申請・受取り、受領書類の仕分け)法務局への移動手段は車又は自転車
 ・その他固定資産に関する必要な業務
(2)障害福祉サービス認定、支給決定事務
 (電話対応業務)
 ・医師意見書作成手数料請求書の内容問合せ
 ・障害福祉サービス申請に関する問合せ
 (パソコン入力)
 ・障害福祉サービス支給決定の可否等を判断、入力、決裁作成事務
 ・サービス利用申請・医師意見書、サービス等利用計画書情報入力
 ・医師意見書作成料支出命令書作成事務
 ・審査会委員報酬費の支払い事務
 (その他)
 ・各種事務所類の封入送付事務、資料作成補助業務等
(3)-1電話対応、パソコン入力業務
 (電話対応業務)
 ・介護保険に係る問合せ対応
 (パソコン入力)
 ・対象者の検索、住所入力及び印刷等
 (その他)
 ・書類(個人情報)の封入作業、決裁の起案など
(3)-2介護認定資料の写しの交付事務
 (窓口業務)
 ・資料提供申出書の受取り、来庁者の所属等を確認
 ・提供資料の確認、料金計算、現金徴収(レジ操作あり)
 (パソコン入力)
 ・エクセルファイルの検索(対象者の資料番号を調べ、該当資料を取り出す)
 (その他)
 ・各種通知の封入作業等
(4)財産調査事務、分割納付履行状況管理事務
 (パソコン入力)
 ・エクセルでの滞納者の財産調査照会文書の作成
 ・財産調査の回答結果を国保滞納システムの経過記録への入力
 ・国保滞納システムで、滞納者の分割納付履行状況を確認
 ・国保滞納システムにより催告文書の帳票発行
(5)指導監査業務の補助、庶務業務
 (電話対応業務)
 ・市民、事業所及び関係課からの問合せ等に対する対応(担当者への取次ぎ)
 (パソコン入力)
 ・事業所からの資料及び各種照会等のデータ格納
 ・旅費のシステム入力
 (その他)
 ・事業所の提出資料、会議資料等印刷
 ・監査への同行(簡単なチェック項目の確認)
(6)母子・父子福祉センター管理運営業務
 (窓口業務)
 ・来館者への受付対応
 (電話対応業務)
 ・市民、関係者からの電話対応
 (パソコン入力)
 ・利用実績などの集計入力
 (その他)
 ・施設内では畳部屋にて事業実施
(7)都市計画等に関する窓口・電話対応、書類作成支援等の業務
 (窓口業務)
 ・都市計画に関する基本的な案内等
 ・担当者への取次ぎ(来課した市民・事業者の用件を伺い繋ぐ)
 (パソコン入力)
 ・簡易な文書処理
 (その他)
 ・会議資料の印刷や編冊、課内処理票や許可シールの作成
 ・郵便物の発送や受取など
(8)道路台帳システム窓口受付・道路占用業務事務
 (窓口業務)
 ・担当者への取次ぎ(来庁者の用件を伺い繋ぐ)
 (パソコン入力)
 ・道路台帳システムへの入力(完了届提出日など)
(9)被災建築物応急危険度判定のための街区マップ作製に関する事務
 (パソコン入力)
 ・webGISシステムから街区マップの抽出、範囲の調整、PDF化
 ・台帳(エクセルファイル)の修正
(10)現金収納等に関する業務及び事務補助業務
 (窓口業務)
 ・現金収納業務
 ・千葉県収入証紙の売払いに関する業務
 (電話対応業務)
 ・振込件数等に関する問合せ
 ・入金に係る書類提出の連絡業務
 ・問合せ電話の取次ぎ
 (パソコン入力)
 ・エクセルファイルへのデータ入力

応募資格

身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方

任用形態

会計年度任用職員

報酬額

時給1,263円

*期末・勤勉手当支給(支給要件あり)

*交通費支給(認定されたルートに限る)

任用期間

令和7(2025)年11月1日~令和8(2026)年3月31日) ※再度任用の場合あり

勤務日数及び時間

(1) 週4日、午前9時~午後4時
(2) 週5日、午前9時~午後5時
(3)-1 週5日、午前9時~午後4時
(3)-2 週5日、午前9時~午後5時
(4)週4日、午前9時~午後4時 又は 午前10時~午後5時
(5)週3日、午前9時~午後5時
(6)週3日、午前9時~午後5時
(7)週3日、午前9時~午後5時
(8)週5日、午前9時~午後5時
(9)週4日、午前9時~午後4時
(10)週5日、午前9時~午後5時

休暇

有給休暇あり

応募方法

ハローワークにて当該求人票を検索し、ハローワーク担当者から紹介状を受取り、面接日を電話予約の上、写真を貼った「履歴書」、「職務経歴書」、「紹介状」を持って、本人が人事課人材育成室へ

※面接及びパソコン模擬入力を職員研修所5階にある人材育成室で行います。
(案内図はPDF形式のファイルをダウンロードにより確認できます。)

問合せ先

総務部人事課人材育成室
船橋市湊町2-6-10
電話 047-435-8642

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

人事課 人材育成室

〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日

  • バナー
  • バナー