放課後ルーム主任支援員(会計年度任用職員)の採用試験を実施します

更新日:令和5(2023)年12月1日(金曜日)

ページID:P119253

放課後ルーム事業は、保護者が就労等のため、放課後家庭で子どもだけになってしまう小学生を対象に、遊びを通して健全育成を図ることを目的とした事業です。

放課後ルーム写真

試験区分・採用予定者数

放課後ルーム主任支援員 20名程度 採用予定

採用試験受験申込の受付期間<郵送のみ>

令和5年12月1日(金曜日)~令和6年1月10日(水曜日)(消印有効)

※採用試験の詳細はページ下部の受験案内をご覧ください。
受験案内は船橋市役所職員課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所、各連絡所でも配布しております。

仕事内容

主任支援員は、支援員の業務に加え、施設の円滑な運営を行うため、次の業務を行います。
・園長、保護者、学校等との調整
・緊急時の連絡対応窓口
・事務、管理的な業務の調整確認
・活動内容の調整確認
・業務分担の指示等とりまとめ、ルーム内の意見調整
・経験の浅い職員への指導助言
・その他、地域子育て支援課長又は園長が必要と認めた事項

 受験資格

 支援員として、放課後児童健全育成事業に従事した経験が3年以上ある人、または令和6年3月31日までに3年を満たす人。

報酬

時給:1,592円(予定) 年収:約303万(予定)
※上記報酬及び期末手当は令和5年4月1日の水準による参考額

勤務日(週)

月曜日~土曜日の間で5日

時間

午後0時30分~午後7時の間で1日6時間(シフト制)
※土曜日や夏休み等の学校休業日は午前8時~午後7時の間で1日6時間

任用期間

令和6年4月1日から令和7年3月31日
※1年を超えない範囲内で再度任用の可能性あり

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

職員課 会計年度任用職員係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日