不法投棄を見つけたらLINEで通報を!
LINEで不法投棄を通報できるようになります
道路の穴やガードレールの破損など道路の不具合を発見した際、お手持ちのスマートフォンからLINEを通じて、写真や位置情報を市に通報できる「船橋市通報システム 」 に、道路上などの廃棄物の不法投棄を市に通報できる機能が令和4年12月1日(木曜日)から追加されました。
LINEの利用方法
船橋市通報システムを利用するには、LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」をスマートフォンにインストールする必要があります。
インストール方法については、LINEのホームページ(外部サイトへリンク)に記載してあります。
LINEで友だち追加
スマートフォンにLINEアプリをインストールし、以下のいずれかの方法で友だち追加してください。
- 本ページをスマートフォンでご覧になっている方は、下記友だち追加ボタンをタップしてください。
- LINEのホーム、トーク上部にある「検索」から「船橋市通報システム」または「@730jsyii」を検索し、友だち追加してください。
- 下記二次元バーコードを読み取り、「船橋市通報システム」を友だち追加してください。
通報方法
- LINEアプリを開き、「トーク」から友だち追加した「船橋市通報システム」を選択します。
- メッセージ下部のメニュー内の「不法投棄」のボタンを選択します。
- トーク案内に沿って、「状況のわかる写真(近景・遠景)」と「不法投棄された場所の位置情報」、「発見日時(不明の場合は通報日時)」を送信してください。
- 緊急を要する場合は、廃棄物指導課まで直接電話でお願いします。
通報できる内容
・市が管理する道路等に不法投棄された廃棄物に関する情報
状況のわかる写真の具体例(近景、遠景の写真)
通報していただいた情報について
- 廃棄物指導課が受信します。
LINEでの情報提供は24時間可能ですが、市の受信確認は原則として開庁時間内に行います。(祝日、年末年始を除く、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時)
- いただいた情報を基に廃棄物指導課が現場確認を行います。
- 市が管理する道路などの情報の場合は、行政指導等の対応を検討します。
※ 所有する土地・建物への不法投棄の処理は所有者、管理者が適正に処理することとなっております。(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第5条第1項より)
- 対応状況は月に1回程度、市ホームページで公表します。
注意事項
- 「船橋市通報システム運用方針」に沿って運用しますので、ご確認のうえご利用ください。
- トークの応答は自動応答となり、市から個別返信することはありません。
- 「船橋市通報システム」へいただいた情報への対応については、期間を要することがあります。
- 緊急の場合の報告は、従来通り廃棄物指導課まで直接ご連絡ください。
- 自転車・自動車の運転中や歩きながら操作することは、事故の原因となり大変危険です。LINEで通報する場合は、ルールを守り、安全な方法で利用しましょう。
対応状況
LINE通報対応状況一覧(令和5年1月分)(PDF形式 92キロバイト)
LINE通報対応状況一覧(令和5年2月分)(PDF形式 87キロバイト)
ファイルダウンロード
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 廃棄物指導課
-
- 電話 047-436-3810
- FAX 047-436-2448
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日