粗大ごみの出し方
【お知らせ】令和7年4月1日午前9時から粗大ごみ収集のインターネット受付を開始しました。
令和7年4月1日から粗大ごみ収集をインターネットからお申し込みできるようになりました。
また、インターネットからのお申し込みで、粗大ごみ処理手数料をキャッシュレス決済(PayPay・クレジットカード)で支払うことができます。
※Eメール、ハガキでのお申し込みは、令和7年3月31日で終了しました。インターネットまたは電話、FAX(FAXは言語・聴覚に障害のある方専用)をご利用ください。
◆不用品を捨てる前に◆民間事業者が運営するサービスを利用してリユース(再利用)しませんか
「ジモティースポット船橋」
「ジモティー」「おいくら」「メルカリ」
粗大ごみ収集の申し込み方法
◆お申込みから7日後に次のお申し込みができます。
1.インターネットから申込む(24時間お申込みできます)
(1)必要事項(メールアドレス・基本情報・品目・収集日等)を入力
・手数料免除(生活保護世帯等)は、インターネットでのお申し込みはできませんので、粗大ごみ受付センターに電話でお申込みください。
(2)支払い方法を選択
(ア)粗大ごみ処理券を購入する場合
● 収集日までに、指定された金額分の粗大ごみ処理券を購入してください。
粗大ごみ処理券購入方法・取扱店舗一覧はこちら
※処理券の払い戻し、再発行はできません。
※お支払いは現金のみとなります。
・粗大ごみ処理券が貼られていない場合や金額不足の場合は、収集できません。
(イ)キャッシュレス決済で支払う場合(インターネット申込時のみ対象)
● PayPayまたはクレジットカード(VISA・Mastercard・JCB・AMERICANEXPRESS・DinersClub)を選択し、お支払い手続きを行ってください。
<注意事項>
・収集日以降はキャンセル等による返金はできません。
・クレジットカード決済の場合、本人認証サービス3Dセキュアが必要になります。3Dセキュアは、各クレジットカードにて本人認証(パスワード)を事前に登録する必要があります。
● 受付完了画面または受付完了のお知らせメールで通知された「収集日」と「受付番号」を書いた張り紙を、品物1点ごとに以下の方法で貼ってください。
〇縦横10cm以上の紙を用意する。
〇 「収集日」と「受付番号」を大きくわかりやすく記載する。
〇 ガムテープなどで4辺をしっかり貼り付ける。
<注意事項>
・貼り紙が貼られていないもの、必要事項が記入されていないものは収集できません。
(3)収集日当日の朝8時30分までに指定した排出場所へ出す。
2. 電話で申し込む
(1)粗大ごみ受付センター(電話:047-457-4153 )へ連絡
・受付開始直後や、終了前の時間帯は、お電話が大変混み合っております。
・月曜日や、祝休日の翌日は一日を通して混み合うことが多くなっております。お電話がつながらないときは、少し時間をおくか、混み合う時間を避けてご連絡くださいますよう、お願いします。
・電話番号をよくご確認いただき、おかけ間違いのないよう、ご注意をお願いします。
(2)粗大ごみ処理券を購入
収集日までに、指定された金額分の粗大ごみ処理券を購入してください。
粗大ごみ処理券購入方法はこちら
※処理券の払い戻し、再発行はできませんのでご注意ください。
※お支払いは現金のみとなります。
(3)粗大ごみ処理券に「収集日」と「受付番号またはお名前」を記入して、品物1点ごとに貼る。
「受付番号」は申込時に電話で案内します。
<注意事項>
・粗大ごみ処理券が貼られていない場合や金額不足の場合は、収集できません。
(4) 収集日当日の朝8時30分までに指定した排出場所へ出す。
立ち合いは不要です。なお、家の中までの収集は行いません。
(3) FAX(言語・聴覚に障害がある方専用)で申し込む
言語・聴覚に障害がある方など、電話申し込みが困難な方は、FAXで申し込みができます。
【粗大ごみ受付センター】FAX:047-457-4221
粗大ごみ申込書(FAX専用 )Word版(クリックでダウンロード)
粗大ごみ申込書(FAX専用 ) PDF版(クリックでダウンロード )
上記のFAX専用の粗大ごみ申込書をダウンロード、または任意の様式に必要事項を記入のうえ、FAX(047-457-4221)で送信してください。後日FAXで収集日・金額等をお知らせします。
<注意事項>
・返信までに数日かかる場合がありますので、ご了承ください。
・返信先のFAX番号を必ずご記入ください。
粗大ごみ処理手数料
- 収集の場合、手数料は、品目により、370円、740円、1,110円、1,480円の4段階となります。
- 西浦資源リサイクル施設・北部清掃工場へ直接持ち込む場合は、処理券を貼らず、10kgごとに150円(消費税別)を現金でお支払いください。
- 生活保護世帯は手数料が免除されます。受付センターに電話でお申し込みください。
クリーンサポート収集
高齢者(65歳以上)、障害者のみの世帯などで粗大ごみの運び出しが困難な場合、屋内より持ち出し収集を行います。
受付センターに電話でお問い合わせください。
粗大ごみ受付センター TEL:047-457-4153
月曜日~金曜日 (祝休日・年末年始を除く)
午前9時~午後4時
【お知らせ】クリーンサポート収集の実施について
生活保護世帯等
生活保護世帯および中国残留邦人等は手数料が免除されます。
粗大ごみ受付センターに電話でお申し込みください。
※インターネットでのお申し込みはできません。
粗大ごみ受付センター TEL: 047-457-4153
月曜日 ~金曜日 (祝休日・年末年始を除く)
午前9時~午後4時
ファイルダウンロード
船橋市粗大ごみ申込書(FAX専用)(ワード形式20キロバイト)
船橋市粗大ごみ申込書(FAX専用)(PDF形式288キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- クリーン推進課
-
- 電話 047-436-2434
- FAX 047-436-2448
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日