船橋市立
法田中学校
- 〒273-0047千葉県船橋市藤原7-46-1
- 047-438-3026
保護者の皆様への最新情報
本年度(令和6年度)
給食予約システム二次元コードについて(R7.1.20)
教育講演会~1000か所ミニ集会について~
留守番電話設定について(R6.4.30)

令和5年度
学校給食費無償化に伴う案内について(R5.12.26)
教育講演会with1000か所ミニ集会について
【8月】
船橋市立学校における熱中症警戒アラートの運用について
【7月】
学校から保護者に発信する携帯電話について(R5.7.13)
【5月】
5月8日以降の対応について
【4月】
4月1日以降の学校生活における感染症対策マニュアル
令和4年度
【3月】
令和5年4月1日からのマスク着用の考え方(3.29更新)
【12月】
不登校に関する研修会案内(R4.12.15)
PTA連合会主催の「不登校に関する研修会」の案内がきました。
チラシを添付しますので,御確認をお願いします。
・不登校に関する研修会
講師一斉登録会のお知らせ(R4.12.1)
【11月】
年内接種の広告ポスター(R4.11.30)
【10月】
マスク着用リーフレット(R4.10.27)
下記リーフレットが厚生労働省より発行されましたので確認をお願いします。
情報モラル通信(R4.10.12)
最新の情報モラル通信をアップします。
御家庭でぜひ一読ください。
船橋市PTA研究大会のお知らせ
11月10日に船橋市PTA研究大会が開催されます。
参加希望の方は10月28日〆切で事前申込が必要になります。
下記の添付ファイルのチラシに載っているQRコードより
申込をよろしくお願いします。
法典地区青少年委員会「教育講演会」
10月23日に法典公民館にて教育講演会が開催されます。
チラシを添付させていただくのでご確認をお願いします。
今回の講師の方は法田中前校長の齊藤浩憲氏になります。
【9月】
情報モラル通信について(R4.9.22)
お子様のスマホなどによるネット利用についての情報モラル啓発資料をアップします。
ぜひご一読いただきますよう,よろしくお願いします。
・第1号
・第2号
・第3号
・第4号
インクルーシブ教育理解のための学習会(R4.9.21)
船橋市PTA連合会主催の学習会の案内がきました。
参加希望の方はPDFに記載のQRコードより申込をお願いします。
新型コロナウイルス療養期間短縮について(R4.9.8)
新型コロナウイルスの療養期間短縮について船橋市HPに詳細が掲載されています。
ご確認をおねがいします。
孤立相談ダイヤルの試行について
文科省より「孤立相談ダイヤル」の試行開始について保護者,生徒にも周知をするようにとの
案内がきましたので,ファイルをお読みください。
【8月】
食品ロス削減推進に向けた取り組みついて(R4.8.29)
船橋市では,食品ロスの削減推進員向けて「船橋市食品ロス削減推進計画」が作成されました。
ぜひ保護者の方々,生徒の皆さんも食品ロス削減について理解を深めてもらいたいと思います。
よろしくお願いします。
【実施内容および実施時期】
(1)「食品ロス削減月間」または「世界食料デー月間」:10月
(2)世界食料デー:10月16日
(3)食品ロス削減に係る事柄について:通年
【7月】
新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の待機期間短縮について(健康観察機関)(R4.7.25)
これまでの新型コロナウイルス感染症による濃厚接触者の待機期間について
厚生労働省より短縮することが発表されました。
船橋市のHPにも詳細が載っていますので,御確認をよろしくお願いします。
【6月】
香害・化学物質過敏症の啓発について(R4.6.17)
近年,化学物質に反応し「頭痛」「めまい」「倦怠感」「脱力感」などの
健康に影響を及ぼす化学物質過敏症という症状に悩まされている方が増えている
ということで5省庁連名の啓発ポスターが出ています。
ご理解のほどよろしくお願いします。
【5月】
厚生労働省によるマスク着用リーフレット(R4.5.31)
発熱等がある場合の相談・受信等について(R5.5.30)
発熱等がある場合の相談・受信について
次のファイルを確認の上,対応をよろしくお願いします。
これからのマスク着用に関して(R5.5.27)
ダウンロードはこちらから 画像
最新感染症対策マニュアル(R.5.10)
※船橋市HPでも確認いただけます。
内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策室より(R4.5.18)
ファイルダウンロード
kyouikukatsudo(PDF形式 82キロバイト)
9月13日以降の教育活動について(通知)(PDF形式 47キロバイト)
hogosyahutankin(PDF形式 66キロバイト)
保健だよりR41月(PDF形式 355キロバイト)
学校における感染症対策マニュアル(R4.5.6改訂版)(PDF形式 1,111キロバイト)
sumikkogurashi_3_20220325(PDF形式 7,123キロバイト)
sumikkogurashi_2_20220314(PDF形式 7,456キロバイト)
マスクの着用に関するリーフレットについて(画像ファイル(JPG形式) 120キロバイト)
発熱等がある場合の相談受信等について(PDF形式 325キロバイト)
【市町村】マスクの着用に関するリーフレットの周知について(依頼)(PDF形式 1,203キロバイト)
02【文科省】「孤立相談ダイヤル」の試行開始について」(PDF形式 174キロバイト)
インクルーシブ教育(PDF形式 232キロバイト)
県啓発資料(1)(PDF形式 1,211キロバイト)
県啓発資料(2)(PDF形式 1,220キロバイト)
県啓発資料(3)(PDF形式 1,210キロバイト)
県啓発資料(4)(PDF形式 1,283キロバイト)
2022教育講演会案内チラシ(PDF形式 745キロバイト)
R4研究大会_案内チラシ(PDF形式 815キロバイト)
県啓発資料(5)(6)(PDF形式 2,530キロバイト)
国内向けリーフレット(PDF形式 211キロバイト)
年内接種の広報ポスター(1)(PDF形式 879キロバイト)
年内接種の広報ポスター(2)(PDF形式 599キロバイト)
講師募集チラシ(PDF形式 437キロバイト)
R4講師一斉登録会のお知らせ(PDF形式 85キロバイト)
R4不登校に関する研修会_案内チラシ(PDF形式 145キロバイト)
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に係る今後の対応について(PDF形式 176キロバイト)
保護者宛て文書携帯電話) 【法田中】(PDF形式 162キロバイト)
熱中症警戒アラートの運用について【教育委員会】(PDF形式 78キロバイト)
教育講演会案内(アンガーマネージメント)(PDF形式 1,483キロバイト)
教育講演会案内(PDF形式 887キロバイト)
保護者様宛て(お詫び・お願い)中学校給食予約システム二次元コードの訂正について(PDF形式 102キロバイト)
