船橋市立 八栄小学校

  • 〒273-0865千葉県船橋市夏見5-27-1
  • 047-422-8285

新着情報

5月21日 学校の様子

令和7(2025)年5月21日

「教室での学習もがんばっています」

4年生の教室に行くと算数では「3けた÷1けた」の計算、社会科では千葉県の産業について、理科では電気のはたらきについて学習していました。3年生の時と比べて内容が難しくなっていますが、どのクラスも集中して授業に臨んでいてすばらしいと思いました。

あまりのあるわり算(算数)
あまりのあるわり算(算数)
白地図を使って(社会)
白地図を使って(社会)
実験の準備中(理科)
実験の準備中(理科)

5月20日 第2回運動会係児童打合せ

令和7(2025)年5月20日

「汗ばむような暑さも吹き飛ばします」

第2回運動会係児童打合せが行われました。今回は本番さながらに各係の仕事に取り組み、それぞれの役割を真剣に確認する様子が多くみられました。当日は競技・演技だけではなく係活動でも活躍する6年生の姿をぜひご覧ください。

決勝係・ゴール係
決勝係・ゴール係
出発係
出発係
校舎にスローガン
校舎にスローガン

5月19日 運動会全体練習

令和7(2025)年5月19日

「仲間と共に限界突破 心を一つに八栄っ子」(今年度の運動会スローガン)

少し肌寒く感じる天気ですが、子供たちは元気いっぱいです。3校時の運動会全体練習では、主に準備体操の位置の確認や応援練習を行いました。赤組も白組も応援団長を中心に学校全体が運動会に向けて盛り上がってきました。土曜日が待ち遠しいですね。

約1000人の準備体操
約1000人の準備体操
赤組応援
赤組応援
白組応援
白組応援

5月16日 学校の様子

令和7(2025)年5月16日

「さなぎがチョウになりました」

3年生は理科で「チョウの育ち方」について学習をしています。モンシロチョウの卵を校庭のキャベツの葉から見つけ、大事に育てている最中です。3年4組では今朝までさなぎだったチョウが業間休みには羽化し、その姿を子供たちは目を輝かせ観察をしていました。

3年生 幼虫コーナー
3年生 幼虫コーナー
チョウになったよ
チョウになったよ
みんな興味津々
みんな興味津々

5月15日 第1回学校運営協議会

令和7(2025)年5月15日

「地域とともにある八栄小学校」

本日、令和7年度第1回学校運営協議会が開催されました。本校では校長を含め7名の学校運営協議会委員がいます。今回は学校運営に関してたくさんの話し合いが行われ、とても有意義な会となりました。学校運営協議会委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします

学校運営協議会①
学校運営協議会①
学校運営協議会②
学校運営協議会②
八栄小グランドデザイン
八栄小グランドデザイン

5月14日 学校の様子

令和7(2025)年5月14日

「気迫のこもった演技に釘付けです」

5年生は外部から講師を招き、運動会でのソーラン節の指導を受けました。まず始めに5年生の演技を見ていただき、続いて講師の踊りです。気迫のこもったひとつひとつの動きに子供たちは釘付けでした。その後、動きのポイントを教えてもらい、最後に全員で踊ったソーラン節は練習前とは大きく変わり、見違えるほどでした。本番での演技が今から楽しみです。

気迫のこもったソーラン節
気迫のこもったソーラン節
練習中①
練習中①
練習中②
練習中②

5月13日 学校の様子

令和7(2025)年5月13日

「春野菜は栄養満点です」

☆今日の献立☆

塩バニラトースト、春野菜とウインナーのポトフ、ひじきとツナのパスタサラダ、牛乳

今日の給食
今日の給食
5年生 運動会練習
5年生 運動会練習
6年生 運動会練習
6年生 運動会練習

5月12日 学校の様子

令和7(2025)年5月12日

「週明けから元気な声が響いています」

今朝は、運動会の応援団が各クラスに行き、応援練習をしました。とても元気な声が職員室まで届き、気持ちのよい週の始まりとなりました。1・2年生は「英語科」の授業の日です。1年生は「あいさつ」2年生は「天気」について楽しく活動しています。3年生は体育館で運動会の練習をがんばっていました。

1年生 英語科
1年生 英語科
2年生 英語科
2年生 英語科
3年生 運動会練習
3年生 運動会練習

5月9日 学校の様子

令和7(2025)年5月9日

「クレヨンを使って表現を楽しみます」

2年生は図画工作の授業で、クレヨンの色を重ねたり、濃淡をつけたりしながら表現を楽しんでいます。母の日にちなんでカーネーションを描き、裏にはお家の方への感謝の気持ちをを記していました。また、はさみを上手に使って花を切り取り、色を付けていくようです。完成が今から楽しみです。

心のこもったメッセージ
心のこもったメッセージ
手元を電子黒板に拡大提示
手元を電子黒板に拡大提示
みんな集中しています
みんな集中しています

5月8日 学校の様子

令和7(2025)年5月8日

「すがすがしい晴天の下」

1年生は生活科で「あさがおのたねをうえよう」の学習をしています。担任の話をよく聞き、土を入れ種を植えるところまでしっかりとできました。「何色のお花が咲くのかな?」と今から花が咲くのが待ち遠しいようです。明日からの水やり、がんばりましょうね。

しっかりと聞いています
しっかりと聞いています
土を上手に入れました
土を上手に入れました
大きくなあれ
大きくなあれ