船橋市立 八栄小学校

  • 〒273-0865千葉県船橋市夏見5-27-1
  • 047-422-8285

新着情報

4月18日 学校の様子

令和6(2024)年4月18日

 18日(木曜日)6年生が全国学力学習状況調査を行いました。この調査は、児童生徒の学力や学習状況を把握し、分析して国の教育施策の精華と課題を検証してその改善を図る、そして、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善などに役立てるために行われるものです。

 この日に国語と算数の調査をして、月曜日に質問紙を行う予定です。終わった子供たちは、「国語が難しかった」「算数は、時間前に終わった」などと話していました。 

 5年生は、総合の時間に9月に行く予定の一宮宿泊学習について、学習をはじめました。一宮の位置を地図で調べたり、宿泊する少年自然の家について資料を見たりしていました。

6年生 学力学習状況調査
6年生 学力学習状況調査
5年生 総合の学習1
5年生 総合の学習1
5年生 総合の学習2
5年生 総合の学習2

4月17日 学校の様子

令和6(2024)年4月17日

 15日16日の学級懇談会には、お忙しい中出席いただきありがとうございました。教育は、ご家庭と学校が両輪となり、子供たちをよりよい方向へ導くことが大切だと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  この日は、今年度最初の委員会活動の日でした。5年生にとってははじめて、6年生は昨年度委員会活動を経験しています。

それぞれの委員会の教室に分かれて、委員長や副委員長などの役員を決めたり、1年間の計画を立てたりしました。役員には多くの子供たちが立候補している委員会があり、やる気をとても感じました。よりよい学校づくりのために頑張ってくれると思いました。

理科委員会
理科委員会
役員決め
役員決め
活動内容
活動内容

第1回避難訓練

令和6(2024)年4月16日

 16日(火曜日)前日に比べると、ひんやりしていました。けれども午後からは、風が強まってきました。

 この日に第1回避難訓練を行いました。地震が起こった想定で、教室で1次避難(机の下に隠れる)を行った後に、放送の指示で校庭に避難をしました。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の最初の文字「おかしも」が避難のときの約束です。

 1次避難のときには2階にいましたが、声が全く聞こえず机の下に入るときの音だけがしました。黙って行動できたことが分かりました。校庭に出るときにもあわてずに避難ができました。安全主任と校長から「避難訓練は、命を守る大事な訓練です。今日は真剣に取り組めました。これからも真剣に取り組みましょう。」と話をしました。これをきっかけに、ご家庭でも避難場所の確認をしてみませんか。

1次避難
1次避難
2次避難
2次避難
集合して、人数確認
集合して、人数確認

1年生 小学校はじめての給食

令和6(2024)年4月15日

 15日(月曜日)暑いくらいの週の始まりとなりました。

 この日から1年生も給食が始まりました。他の学年よりも早くから準備をしました。配膳台の並べ方を確認して、給食当番が白衣を着ました。食缶や食器を並べて配膳が始まりました。食器や牛乳、デザートのオレンジをトレーにのせて、自分の席に運びます。こぼさないように慎重に運んでいました。全員の配膳が終わったら、「いただきます」の挨拶をして、食べ始めました。牛乳パックにストローを上手にさしていました。「カレーがおいしい」「野菜がおいしい」と言って食べている子がいました。栄養士の先生や調理員さんに届けたい言葉ですね。

配膳しています
配膳しています
いただきますを待っています
いただきますを待っています

4月12日 学校の様子

令和6(2024)年4月12日

 12日(金曜日)第1週が終わります。各学級では、クラスづくりの活動が行われていました。

 6年生では、問題の答えを間違えたときの直し方について話していました。「あっていた」「間違えた」だけで終わるのではなく、間違えた問題を正しく直すことで自分の力になると伝えていました。

 3年生は、社会科、理科、総合的な学習の時間の学習が始まります。総合的な学習では、どんな学習をするのか、担任の先生が説明していました。

 11日から給食が始まっています。12日の献立は、「ご飯、鰹の大和あえ、野菜と生揚げのうま煮、オレンジ、牛乳」でした。

6年生の教室
6年生の教室
3年生の教室
3年生の教室
12日の給食
12日の給食

4月11日 学校の様子

令和6(2024)年4月11日

 11日(木曜日)通常日課が始まりました。

 1年生は、2校時日課です。各教室で小学校で初めてのクラスの授業を受けていました。ランドセルから入っているものを出して机の引き出しに入れたり、教科書をひらいてみたりしていました。

 3年生は、国語の学習で「じこしょうかいビンゴゲーム」をするために、ワークシートに書きこんでいました。好きな教科や好きな給食を書く欄がありました。

 4年生の教室では、係を決めていました。まず、どんな係をつくるかを考えていました。今までの学年の係をふり返って発表していました。

1年生 はじめての授業
1年生 はじめての授業
3年生 国語の学習
3年生 国語の学習
4年生 係決め
4年生 係決め

入学式

令和6(2024)年4月10日

 10日(水曜日)令和6年度入学式を行いました。

 前日の天候に比べると、穏やかに晴れ上がった入学式日和となりました。盛装をした新入生が保護者の皆さんと登校してきました。入学式では、入場で歩く様子や式の間に話を聞く姿勢もとてもよかったです。校長からは、あいさつと返事ができるようになってほしいこと、車に気を付けて登校してほしいことを話しました。今年は6年生が参加して、歌を1年生に贈りました。1年生の中には体を揺らしていたり、笑顔で楽しそうに聞いていたりしていました。

 1年生が入学して、八栄小学校全員がそろいました。

新入生入場
新入生入場
校長式辞
校長式辞
歓迎の言葉
歓迎の言葉

入学式準備

令和6(2024)年4月9日

 9日(火曜日)春の嵐を思わせる天候で、2から5年生の下校時は雨風が、6年生の下校時は雨がひどい時間帯でした。

 10日の入学式に向けて、6年生と職員で入学式の準備をしました。風ですぐに汚れる廊下を6年生が何度もぞうきんでふいてきれいにしていました。ピロティでは、風が強い中掲示板の飾りつけをしていました。体育館では会場の準備、1年生の教室では飾りつけなどを行っていました。自分で考えて行動する6年生のおかげで無事に、準備が終わりました。6年生がよくがんばりました。

6年生 入学式の練習
6年生 入学式の練習
会場準備
会場準備
会場準備2
会場準備2

着任式・始業式

令和6(2024)年4月8日

 令和6年度の学校生活が始まりました。進級した2年生から6年生が2週間ぶりに登校してきました。

 登校後は、新しい学級の名簿を見て、自分のクラスを確認して教室に入りました。健康観察の後、体育館に移動し、着任式と始業式を行いました。今年度は14人の職員が転入しました。着任式には12人が参加し、一人一人あいさつをしました。始業式では、校長からは「やさしく かしこく たくましく えがおあふれる 八栄小」を合言葉に一緒に笑顔あふれる学校をつくりましょうという話をしました。そして、担任を発表しました。担任の名前を発表するごとに、歓声が上がっていました。

 教室では、新しい教科書を配付しました。また、年度はじめですので、配付物も多くありました。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年1年も皆様のご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

児童代表のあいさつ
児童代表のあいさつ
着任式
着任式
始業式
始業式

修了式・離任式

令和6(2024)年3月25日

 25日(金曜日)は、今年度最後の登校日でした。1時間目に修了式そして、離任式を行いました。修了式では、校長より「通知表を見て、今年1年で伸びたところ、頑張ったことをふり返りましょう。」という話をしました。そして、式の終了後に春休みの生活について話がありました。

 そして、続けて離任式を行いました。今年度退職、転出する職員は12名です。一人一人から子供たちに話をしました。その後、子供たちの列の中を通って退場しました。子供たちの中には、涙ぐんでいる子もいました。春は別れ、そして出会いの季節です。4月には、新しい先生方を迎えることになります。

 この1年間、八栄小学校へのご支援やご協力、本当にありがとうございました。4月からもどうぞよろしくお願いします。

春休みの生活について
春休みの生活について
離任式1
離任式1
離任式2
離任式2