船橋市立 八木が谷北小学校

  • 〒274-0802千葉県船橋市八木が谷4-13-1
  • 047-447-2465

新着情報(令和元(2019)年6月)

台風、逸(そ)れて・・・

令和元(2019)年6月28日

昨日の時点では、今朝の登校時の安全が気がかりでした。

しかし、幸運にも、台風の影響はほとんどなく、いつものように登校できました。

写真は、1年生が育てているアサガオです。

いつもは、外で育てていますが、台風で倒されないように、屋内に”避難”していました。

何もなくてよかったですね。

"避難中"のアサガオ1
"避難中"のアサガオ1
"避難中"のアサガオ2
"避難中"のアサガオ2

前期音楽集会(2,4,6年、みどり学級)その2

令和元(2019)年6月27日

(つづき)

2年生
2年生
みどり学級(ハンドベル演奏)
みどり学級(ハンドベル演奏)
6年生
6年生

前期音楽集会(2,4,6年、みどり学級)その1

令和元(2019)年6月27日

今日は、前期音楽集会でした。

各学年の演目は次のとおりです。

<2年>「ミッキーマウスマーチ」「めざせ!たからじま」

<4年>「サザエさん一家」「この星に生まれて」

<6年>「八木節」「いつかこの海を越えて」

<みどり>「きらきら星」「ビリーブ」

各学年とも、合奏と合唱を、それぞれの学年に応じて、またそれぞれの持ち味を生かして、すてきな演奏でした。

全校合唱「歌よありがとう」も素晴らしく、聴く態度もマナーを守りたいへんよかったです。

歌声や音楽が響く学校、いいですね!

プログラム
プログラム
全体合唱「歌よありがとう」
全体合唱「歌よありがとう」
4年生
4年生

全校草引き

令和元(2019)年6月26日

「北小農園」をご存じですか?

本校は、地域の方のご厚意で校庭の北側に畑を借りています。

ここでは、全校児童で現在サツマイモを育てています。

今日は、全校児童による草引き(草取り)を行いました。

秋の収穫が楽しみです!

全校草引き1
全校草引き1
全校草引き2
全校草引き2
全校草引き3
全校草引き3

みどり学級ブロック交流会

令和元(2019)年6月25日

みどり学級では、近隣校の特別支援学級とともに年間を通じて交流しながら学習を進めています。

今日は、ブロック交流会で県民の森に行きました。

天気にも恵まれ、元気に学校を出発!

現地で各校が集合し、様々なレクリエーションなどを通して互いに交流を深めていきます。

学校の壁を越え、たくさんの友達ができ、みんな楽しそうに活動していました。

ブロック交流会1
ブロック交流会1
ブロック交流会2
ブロック交流会2
ブロック交流会3
ブロック交流会3

児童集会・学校評議員会(6/22Sat.)

令和元(2019)年6月22日

土曜参観の今日は、児童集会と学校評議員会もありました。

児童集会では、パラリンピックの話から、

最後は、「助け合う」を合い言葉にした人権の話がありました。

また、今日は学校評議員会も開催しました。

学校評議員会とは、学校運営について広くご意見をいただき、今後の学校経営に活かしていくための会議です。

市教委から委嘱された評議員によって構成されます。

今日は、授業参観、児童集会を見ていただき、ご意見を頂戴しました。

学校評議員の皆様、ありがとうございました。

※6/24月曜日はお休みです。

児童集会1
児童集会1
児童集会2
児童集会2

土曜参観・懇談会・引き渡し訓練(6/22Sat.)

令和元(2019)年6月22日

今日は、土曜参観でした。

たくさんの保護者の方が来校されました。

土曜日ということで、お父さんも多く来ていただけたようです。

お子さんの様子はどうでしたか?

参観の後は、懇談会、引き渡し訓練と盛りだくさんの1日でした。

皆さん、ありがとうございました。

※6/24月曜日はお休みです。

土曜参観1
土曜参観1
土曜参観2
土曜参観2
土曜参観3
土曜参観3

しあわせニンジン!

令和元(2019)年6月21日

本校の自慢の一つは給食です。

とってもおいしいですよ!

その給食には、おいしさ以外にもいろいろな楽しみがあります。

そのひとつが、「しあわせニンジン」です。

毎月決まった日に、ハート型の「しあわせニンジン」が入っています。

数が限られていて、誰の給食に入るかわかりません。

入っていた人は、給食委員会からかわいいニンジン型のカードがもらえます。

小さなしあわせ、みんなで分け合いたいですね!

しあわせニンジン
しあわせニンジン
こんなのもらえます!
こんなのもらえます!

校内人権週間6/25~7/5

令和元(2019)年6月21日

本校では、毎年この時期を校内人権週間としています。

目的は、「思いやりの気持ちをはぐくむ」「認め合い、励まし合う人権感覚を育成する」「いじめのない学校を目指す」です。

ちょっとした言葉の使い方一つで人の受け取り方は変わります。

知らないうちに人を傷つけてしまうことがないように、大人も含め、人権感覚を磨いていきたいですね。

(写真は、1年各クラスの人権目標です。)

1年掲示板
1年掲示板
1年1組人権目標
1年1組人権目標
1年2組人権目標
1年2組人権目標

緑に囲まれた八木が谷北小学校

令和元(2019)年6月20日

本校は、都市化が進む船橋市内の54校の小学校の中でも、緑に囲まれた数少ない学校の一つです。

東側には、市民の森(通称「王子の森」)があります。

今朝、学校敷地内を回っていると、西側の住宅に面した樹木の中から、ウグイスのきれいな鳴き声が聞こえてきました。

ほっと癒やされるひとときでした。

大切な緑を子供たちとともに守っていきます。

北側(二重川方向)
北側(二重川方向)
東側(王子の森方向)
東側(王子の森方向)
西側
西側

2年生校外学習

令和元(2019)年6月18日

2年生が、葛西臨海水族園へ校外学習にいきました。

大きな水槽に、たくさんの魚たちが泳いでいました。

みな、興味深そうに見入っていました。

また、水族園の職員の方から、マグロについてのお話を聞きました。

新しい発見に「へぇ~!」

天気にも恵まれ、楽しい1日だったようです。

到着~!
到着~!
待ちに待ったお弁当!
待ちに待ったお弁当!
マグロについて話を聞いています
マグロについて話を聞いています

いよいよプール開きです!

令和元(2019)年6月17日

本日、プール開きを行いました。

いよいよ水泳学習の始まりです。

高学年は、実行委員を中心にプール開きの会を進め、

先生からの安全に関する諸注意等などを受け、

皆真剣にのぞんでいました。

いよいよ水に入ると、まだ若干冷たさを感じるようでしたが、

次第に慣れ、元気よく泳いでいました。

ひとりひとりが目標を持って、安全で、楽しい水泳学習になるようにがんばります!!

高学年プール開き
高学年プール開き
準備運動をして(低学年)
準備運動をして(低学年)

1年生がそらまめのさやむきをしました!(その2)

令和元(2019)年6月12日

(その1から続く)

このような体験はとても貴重です。

自分が食べている食材がもともとどのような形だったのか?

例えば、そらまめは、大きな分厚いさやの中にあり、さやの中はふかふかの白い“布団”のようなものに大切に包まれている、といったこと知ることで、食材への関心や食べることへの関心につながります。

以前、子供に魚の絵を描かせたら、切り身が海を泳いでいた、といった笑い話もありました。

食卓から様々な話題が広がるといいですね。

ちなみに、1年生がむいてくれたそらまめは、今日の給食で全校に提供されました。

「おいしかった~!」

の声があちらこちらで聞かれました。

夢中です!
夢中です!
全部むけました!
全部むけました!
このとおり!
このとおり!

1年生がそらまめのさやむきをしました!(その1)

令和元(2019)年6月12日

恒例の1年生によるそらまめのさやむき。

三上栄養士の指導のもと、行いました。

はじめは、なかなかうまくできなかった子も、慣れてくると楽しくて、

「もっとむきたい!」

あっという間に、全校分のそらまめのさやをむいてくれました。

幼稚園や保育園で経験した子もいましたが、

「わー、ふかふか」(さやの内側を触って)

「こんなに大きい!」

と楽しそうにむいていました。

りっぱなそらまめ!
りっぱなそらまめ!
説明をよく聞いて
説明をよく聞いて
わー、むけた!
わー、むけた!

梅雨入りしましたね・・・

令和元(2019)年6月10日

梅雨入りが発表されました。

今日(6/10)は、まさに梅雨空・・・。

そのうえ、梅雨寒で、季節が戻ってしまったような気もします。

雨の日の校庭です。

なんか寂しいですね。

やはり、校庭は、子供たちが走り回っている姿が似合いますね。

皆さん、体調管理に十分気をつけてください。

また、雨の日の登下校にも十分気をつけてください。

雨の校庭1
雨の校庭1
雨の校庭2
雨の校庭2

スクールガード会議を行いました!

令和元(2019)年6月7日

今日は、毎日、児童の登下校を見守ってくださるスクールガードの皆さんを紹介する全校集会を開きました。

自分の通学路に立ってくださる方は、顔なじみですが、普段通らないエリアのスクールガードさんは、初めてお会いする方もいます。

児童は「こんなにたくさんの人がいるんだ~」と目を丸くして話を聞いていました。

集会の後には、スクールガード調整会議を行い、普段の登下校の様子、注意喚起が必要な場所など様々な意見交換・情報交換をしました。

スクールガードの皆さんは、20年以上も続けられている方や、あいさつ運動がきっかけでスクールガードを長年されている方、つい最近参加した方など様々です。今日参加できなかった方も多数います。皆さん本当にありがとうございます。

ささやかですが、子供たちからのお礼のお手紙をお渡ししたところ、皆さんたいへん喜んでいただきました。今後ともよろしくお願いします。

1
1
2
2
3
3