新着情報(令和7(2025)年1月)

長縄集会

令和7(2025)年1月29日

今週の月火水の3日間で長縄集会を実施しました。

月曜日は2,4年生、火曜日は3,5年生、水曜日は1,6年生とそれぞれ兄弟学年間で応援しながら3分間で何回跳べたかを計測しました。

自分たちが設定した目標回数に届かなかったクラスもありましたが、どの学級も練習から声を掛け合って頑張りました。

いよいよ始まります
いよいよ始まります
円陣!
円陣!
どのクラスも頑張ります
どのクラスも頑張ります

5年校外学習

令和7(2025)年1月27日

5年生が校外学習で日本科学未来館とSMALL WORLDSへ行きました。

SMALL WORLDSではミニチュアを作りました。展示では子供たちが知っているロボットの模型が展示されており、好きな子は目を輝かせて見学していました。

日本科学未来館では様々な先端技術を活用した展示物に触れることができ、楽しんで見学できました。

富士山が見えました!
富士山が見えました!
スモールワールズ
スモールワールズ
大人気ロボットですね
大人気ロボットですね

4年校外学習

令和7(2025)年1月22日

4年生が航空科学博物館と房総の村へ校外学習に行きました。

航空科学博物館では以前に実際に使われていた飛行機や管制機器が見られるだけでなく、展望台からは成田空港の滑走路から飛行機が飛び立つ様子が見られ、子供たちは興奮している様子でした。

房総の村では昔の人々の暮らしぶりがわかる展示やたくさんされていました。一般のお客さんの中には着物を着ていたり、脇差しを携えている人がいたりと雰囲気も楽しむことができました。

保護者の皆様、校外学習の準備等にご協力いただきありがとうございました。

搭乗席に座れます
搭乗席に座れます
目の前に飛行機が離陸します
目の前に飛行機が離陸します
江戸時代の街並み
江戸時代の街並み

3年校外学習

令和7(2025)年1月10日

3年生が校外学習に行きました。

2グループに分かれ、石井食品で工場見学、農業センターで農家の仕事について学習をしました。

バスでの移動中、船橋市の南北の様子が大きく違うことも見学でき、石井食品ではパック詰めされる前のミートボールを試食させてもらい、楽しい校外学習となりました。

石井食品
石井食品
農業センター
農業センター
アンデルセン公園で昼食です
アンデルセン公園で昼食です

冬休み明け全校朝会

令和7(2025)年1月6日

新しい年を迎え、学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。

短い冬休みではありましたが、子供たちにとってはクリスマスやお正月などイベントの多い期間だったようで、「冬休み楽しかった~。」と話してくれる子がたくさん居ました。

朝会では校長先生から巳年は成長の年であること、みんなでがんばりましょうね、といったお話や表彰がありました。

保護者の皆様、今年もよろしくお願いします。

朝会
朝会
表彰
表彰
校長先生のお話
校長先生のお話