新着情報(令和6(2024)年12月)

冬休み前全校朝会

令和6(2024)年12月23日

冬休み前の全校朝会を行いました。

当初は体育館に全校で集まっての実施を予定していましたが、多少は落ち着いたものの感染症が流行していることも考え、配信での実施となりました。

校長先生からは1年を振り返り、来年に向けてのお話がありました。その他にも冬休みの過ごし方についてのお話や転入生の紹介がありました。

また、コンクールなどで優秀な成績を収めた友達が50人以上表彰されました。

本年も大変お世話になりました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。冬休み明けに子供たちの元気な声が学校に戻ってくることを待っています。

表彰
表彰
校長先生のお話
校長先生のお話
冬休みの過ごし方について
冬休みの過ごし方について

4年 プラネタリウム観覧

令和6(2024)年12月17日

4年生が船橋市総合教育センターへプラネタリウムの観覧に行きました。

理科で学習したことを復習しながら、係の方に丁寧にお話をいただきました。

実際に見ているかのような天体の動きを目の前に、子供たちは「すごい」と声を挙げていました。

プラネタリウム館に到着です
プラネタリウム館に到着です
館内も天体の情報がたくさん
館内も天体の情報がたくさん
夜空を見上げているようです
夜空を見上げているようです

6年 校外学習

令和6(2024)年12月11日

6年生が東京方面へ校外学習へ行きました。

午前中はキッザニアで職業体験と昼食をとり、午後は国会議事堂で説明を受けながら見学をしました。

子供たちは各パビリオンで楽しみながら活動し、国会議事堂では実際の議場の中で、けじめをつけて話をしっかりと聞いていました。

国会議事堂では写真撮影の合間に外も回ることができ、色鮮やかな木々の色づきをながめることができました。

様々な職業になりきります
様々な職業になりきります
広い議場
広い議場
色鮮やかな木々
色鮮やかな木々

給食試食会(1~3年生保護者対象)

令和6(2024)年12月10日

10月に実施した前回に続き、サポーターズクラブの方々にご協力いただき、給食試食会を実施しました。

前回同様に、栄養士から学校給食についての説明、試食、子供たちが食べている様子の参観を行いました。

試食をしていただく分は保護者の方々に配膳をお願いしましたが、手際よく配膳をされていました。

またアンケートでは、学校給食がどのような工夫を凝らしているのかを知ることができて良かった、家庭では食べ慣れていない食材を扱ったり、手の込んだ調理法で提供されたりしているのがありがたいなど、お褒めのお言葉をたくさんいただきました。

校長挨拶
校長挨拶
手早い配膳
手早い配膳
盛り付けもお上手でした
盛り付けもお上手でした

マラソン納会

令和6(2024)年12月4日

昨日、本日と2日間に分けてマラソン納会を行いました。

冷え込んできた11月中旬から、それぞれの子供たちが目標を立てて体力作りを頑張ってきた成果を発揮する場です。

出走前から緊張している様子の子や、今にも走り出したい様子で落ち着かない子もいましたが、走り終わった後はどの子も安堵した様子で一息ついていました。

応援をしている子供たちも、声を張り上げて友達を応援していました。

出走です
出走です
自分のペースで走ります
自分のペースで走ります
ゴールしました
ゴールしました

2年校外学習 校外学習

令和6(2024)年12月2日

気持ちの良い晴れ空の下、2年生が葛西臨海水族園へ校外学習に行きました。

水族園では班別に分かれて見学をしましたが、めあてにある「ルールやマナー、時間をまもる」「なかよく見学する」をしっかり守って活動しました。

普段見かけることのない動物たちを目の前にして声をあげて喜んでいました。

お天気に恵まれました
お天気に恵まれました
大きな水槽
大きな水槽
たくさんの動物たちを見られました
たくさんの動物たちを見られました