新着情報(令和6(2024)年9月)
1年生 行田公園虫探し
令和6(2024)年9月24日
1年生が行田公園へ虫探しに行きました。
子供たちは虫取り網を巧みに使いながら、広い野原を駆け回って虫を探していました。
捕まえた虫を放すときは名残惜しそうでしたが、「また捕まえに来たい」と話す子もいました。

過ごしやすい陽気でした

班で活動します

大きなバッタもいました
3年生 校外学習
令和6(2024)年9月20日
3年生が三番瀬環境学習館へ校外学習に行きました。
館内の見学では体を動かしながら学習できる展示があり、外では実際に三番瀬の生き物に触れる機会があり、子供たちはどちらも楽しみながら活動していました。
帰り際には、週末の3連休を利用して家族で来たいと話す子もいました。

広い館内

生き物を探します

東京湾を一望
一宮宿泊学習4
令和6(2024)年9月17日
陶芸教室後は昼食を食べ、一宮を後にします。
退所式ではお世話になった所員の方々だけでなく、地域の方々への感謝も込めて挨拶をしました。
また、「楽しかった」「思い出ができた」と手を挙げている子が多く見られました。
保護者の方々、当日までの準備にご協力いただきありがとうございました。

退所式

解散式

学級ごとに下校です
5年生 一宮宿泊学習 3
令和6(2024)年9月13日
一宮宿泊学習も二日目を迎えました。朝の集いではラジオ体操で体を動かした後、前日のウォークラリーの表彰を行いました。
海岸散歩では足に感じる砂浜の感触や目の前に広がる太平洋の雄大さに、子供たちも声をあげていました。
陶芸教室では熱心に作品づくりに取り組む子が多くいました。ろくろ回しでは「粘土とは違う」と少し難しい様子で、
真剣な顔つきで体験していました。

表彰式

海岸散歩

陶芸教室
5年生 一宮宿泊学習 2
令和6(2024)年9月13日
夕食は食事係の子たちを中心に手早く配膳し、仲睦まじく食事をしていました。
キャンプファイヤーでは係の子たちを中心に、あるときは厳かに、あるときはわいわいと盛り上がっていました。
最後に全員で歌った歌は,歌詞の内容も子供たちの歌声や表情もよく、とても感動的な一時となりました。

夕食

キャンプファイヤー

キャンプファイヤー
5年生 一宮宿泊学習 1
令和6(2024)年9月12日
晴天の下、一宮で5年生が宿泊学習を実施しています。
ウォークラリーでは迷った班もありましたが、
校内で練習したときにうまくいかなかったグループがゴールに辿り着き嬉しそうにしていました。

出発式

ウォークラリー

入所式
夏休みが明けました!
令和6(2024)年9月4日
心配された天候も回復し、学校に賑やかな子供たちの声が戻ってきました。
久しぶりに会う友達や先生たちとの夏休みの思い出話に花が咲きます。
転入生を迎え、気持ちも新たに9月以降も元気!本気!!大好き!!が溢れる学校を目指します。

表彰

4年 引き渡し訓練

4年 集団下校