新着情報(令和元(2019)年11月)
2019防犯教室(不審者対応訓練)
令和元(2019)年11月20日
11月19日(火曜日)船橋東警察署の方を招いて、不審者対応訓練を行いました。
まず不審者が教室に侵入した場合を想定した訓練を行い、体育館に集合しました。
警察署員の方からは、不審者の見分け方、腕を捕まれたときの護身術などを、実践をまじえながら教えていただきました。



2019校内音楽会ー1
令和元(2019)年11月20日
令和元年11月14日(木曜日)に、校内音楽会が行われました。
どの学年、学級も、すてきな演技や歌声を披露しました。
11月16日(土曜日)には、保護者の皆様にも鑑賞していただきました。
前半、3年生、1年生、5年生の発表の様子です。



2019校内音楽会ー2
令和元(2019)年11月20日
ふたば学級、4年生、2年生の発表です。



2019校内音楽会ー3
令和元(2019)年11月20日
6年生の発表と、進行役の計画委員です。


4年生校外学習(グリコピア千葉、茨城県立自然科学博物館)
令和元(2019)年11月8日
11月28日(木曜日)に社会科の学習で、グリコピア千葉と茨城県立自然科学博物館に行ってきました。
グリコピア千葉では、パピコのアイス工場を見学しました。見学の最後には、工場で作っているパピコをいただきました。季節外れのアイスでしたが、バスの中でおいしく食べました。
茨城県立自然科学博物館では、自然や科学だけでなく、天体、鉱石、恐竜、魚、昆虫、宮沢賢治など、子供から大人まで楽しめ0る多種多様な展示がしてあり、あっという間に時間が過ぎていきました。ご家族で行かれるのもありなオススメの場所です。



3年校外学習(石井食品工場見学・アンデルセン公園)
令和元(2019)年11月8日
11月8日(金曜日)に社会科の学習で石井食品工場見学・アンデルセン公園に行ってきました。食品工場見学では、工場の機械の工夫や、働いている人の服装について理解を深めることができました。アンデルセン公園では、自分たちで色や模様を工夫してキャンドルを楽しく作っていました。アスレチックでは、元気よく遊んでいました。



5年生校外学習(JFEスチール・千葉市科学館)
令和元(2019)年11月1日
5年生校外学習(JFEスチール・千葉市科学館)
11月1日(金曜日)、5年生児童がJFEスチール・千葉市科学館へ校外学習に行きました。
JFEスチールでは、真っ赤に熱せられた鋼が、長く薄く伸ばされていく時の迫力に、終始大興奮でした。
千葉市科学館では、昼食を取った後、館内の様々な展示を回り、科学の不思議に触れることができました。


