新着情報(令和7(2025)年6月)

3年生 枝豆収穫体験

令和7(2025)年6月25日

 枝豆農家の方々を招いて、葉つき枝豆から実の部分をもぐ体験を行いました。

子供たちはとても楽しそうに活動し、農家の方の工夫や努力を学びました。

自分たちでもいだ枝豆は、翌日の給食に出ました。

みんなおいしそうに食べていました。

枝豆収穫の様子①
枝豆収穫の様子①
枝豆収穫の様子②
枝豆収穫の様子②
枝豆収穫の様子③
枝豆収穫の様子③

6年生校外学習 国会議事堂・昭和館・科学技術館

令和7(2025)年6月20日

  6月19日(木曜日)6年生が校外学習で国会議事堂、昭和館、科学技術館に行きました。

国会議事堂では社会科の学習を思い返しながら説明をよく聞き、議事堂内をじっくりと見学しました。

科学技術館では各班の計画に沿って多様な体験をし、充実した様子でした。学級の仲間との絆と学びの深まりを感じられた一日でした。

最上級生として、行動や態度面での成長もありました。次は修学旅行に向けて、準備を進めます。

国会議事堂
国会議事堂
昭和館にて
昭和館にて
科学技術館にて
科学技術館にて

水泳学習にむけて

令和7(2025)年6月12日

水泳学習にむけて、先生たちが集まり心肺蘇生法講習会を行いました。

実際に事故が起こってしまったときに、どのように対処すればよいのか実技演習をして確認しました。

子供たちが安全に楽しく水泳学習を行えるように努めていきます。

研修1
研修1
研修2
研修2
研修3
研修3

5年生 一宮宿泊学習

令和7(2025)年6月4日

6月4日(水曜日)~5日(木曜日)に、5年生の一宮宿泊学習がありました。

ウォークラリーやキャンプファイヤー、陶芸など、たくさんの体験をしました。

天気にも恵まれ、とても楽しく活動することができました。

この2日間を通して、友達との仲が深まり、最高の思い出になったようです。

これからの生活に生かせればと思います。

火の神
火の神
ウォークラリー
ウォークラリー
説明を聞く子供たち
説明を聞く子供たち