【令和5年度】旬のあま~い“いちご”は船橋で♪

更新日:令和5(2023)年5月10日(水曜日)

ページID:P068022

いちご

新鮮でジューシーないちごを船橋で堪能♪

船橋の名産品といえば、梨というイメージがあると思いますが、実は“いちご”を栽培している農家も多いんです!

直売所では、より新鮮でスーパーでは手に入りにくいさまざまな品種のいちごが並んでいます♪ 
いちごは甘くて美味しいだけではなく、ビタミンCもたっぷりで風邪の予防効果もあります。
 
今回は意外と知られていない“船橋のいちご”をご紹介します!

地元ならではのおいしさ!農家さんにインタビュー

齊藤さん

これまで大根などの野菜を栽培していた農家の齊藤啓行(ひろゆき)さんは、昨年からいちご栽培を始めました。味の特徴や収穫時期のバランスを考え、香りがよい“かおり野”、酸味と甘みのバランスが取れた“紅ほっぺ”、コクがある味わいの“よつぼし”、長い期間収穫ができる“やよいひめ”の4品種を栽培しています。

「船橋は都市型農業なので直売に向いています。購入してくださった方から直接おいしいと言ってもらえるのは、やりがいがありますね」と笑顔を見せます。

齊藤さん

▲生育状況をチェックする齊藤さん

いちごのおいしさの秘訣は寒暖差。「日中、ハウス内は29℃にあげて、夜との寒暖差が大きくなるようにすると、糖度が増します。1、2月は外気との差が特に大きくなるので一番おいしい時期ですよ!」と話します。そして味だけでなく、農薬をなるべく使わない栽培方法で、安心安全に食べてもらえることも心がけています。

いちご

齊藤さんの直売所では、違う品種を組み合わせた“食べ比べセット”を販売するなど、スーパーとは違った販売方法も楽しめるポイントの一つ。「直売所を知ってもらって、地域に密着した“いちご屋さん”になれたら」と地元に根差した農家を目指しています。

”いちご狩り”で採れたてをその場でパクリ!

子どもから大人まで、みんな大好きな“いちご狩り”。その魅力は、何といっても鮮度抜群の完熟いちごを、その場で好きなだけ食べられること!
あま~くてジューシーないちごは、いくつ食べても飽きがきませんよね。

千葉県内では館山や成東、南房総などが有名ですが、ここ船橋も負けてはいません!
少し足を伸ばせば、気軽に”いちご狩り”を楽しめる、知る人ぞ知る、いちご狩りスポットなんですよ。
画像

<「船橋のいちご」主な“いちご狩り”のご案内>
農園名 電話番号 所在地
やまざきファーム 070-8310-2784 小野田町1477
石井園 090-2741-7057 二和西5-19-31
田中園 047-448-2058 二和東4-2-8
丘の上のいちご園 090-8345-1515 大穴北6-30-1
アンデルセンいちご農園 047-404-1170 楠が山町148
まる甚農園 090-8561-4529 船橋市旭町3-12-21
田久保農園 090-5755-9935 船橋市前原東2-9
平野農園
※3月頃開始予定
090-7226-1635 船橋市西船2-23-12
石井農園 Erdbeere
※2月中旬開始予定
047-302-5575 船橋市本郷町516-1

【ご注意ください!!】
・予約状況により、いちご狩りが出来ない場合があります。お出かけ前に必ずご確認ください。
・料金や休園日など、農園により異なります。

「船橋産のいちご」お土産にいかが!?

船橋市内のいちご農園には、もちろん直売所もあります。
直売所に並ぶいちごは、どれも完熟した一番美味しいタイミングで収穫したものなので、甘みがとっても強く、果汁たっぷりです!

品種は、章姫や紅ほっぺのほか、千葉県オリジナルの新品種“チーバベリー”を取り扱う農園もあります。大粒で果汁たっぷり、程よい酸味もある”チーバベリー”は、お土産にぴったり。食べ比べてみるのも楽しそうですよね!

画像

<「船橋のいちご」主な直売所のご案内>
農園名 電話番号 所在地
積田苺園 090-3087-5620 小室町2469
ツミタ農園 047-457-1514 小野田町1438
齋藤ファーム 047-457-3989 大穴北1-16
マルスズ園 090-1853-9673 船橋市金杉9-10
森田農園 047-473-4115 前原西5-7-12
ななちゃんのいちご畑 090-1860-4390 三咲6-14-12

※料金や休園日など、農園により異なります。

いちごの美味しい食べ方をご紹介!

水洗いは“サッと”でOK

水でジャブジャブ洗うと、表面に傷がつき甘みや風味が落ちます。また、いちごに含まれるビタミンCは水溶性のため栄養素も流れてしまいます。

食べる30分前に冷蔵庫から出す

本来の甘みを楽しむなら“常温”がオススメ。冷やし過ぎると甘みを感じにくくなるので、冷蔵庫に入れる時は食べる30分前を目安にしてください。

ヘタ側から食べよう

いちごは、先端部分の方が甘みが強いので、ヘタ側から食べると甘みを最後まで楽しむことができます。

【いちごマップ】市内で美味しいいちごを味わうならこちら!

MAP

ファイルダウンロード