創作体験が楽しめる「子ども美術館」のアトリエプログラム

更新日:令和6(2024)年11月18日(月曜日)

ページID:P065784

画像

肌寒くなってきた今日この頃。外は寒いし、何をして過ごそうか迷っている方もいるのではないでしょうか?
こんな時期におすすめなのが、ふなばしアンデルセン公園の園内にある「子ども美術館」です。

子ども美術館は、美術館と言っても静かに美術品を鑑賞するものとは違い、子どものための“体験型”美術館で、1996年に建てられました。
自由な発想でつくる楽しさや喜び、童話の登場人物になって演じる感動を体験したりと、子どもが夢中になる体験を創出してくれる場所です♪

織物、陶器のお皿、染めもの、キャンドル、キーホルダーなど、 さあ、 ”世界にひとつの宝物”を作っちゃおう!

楽しさがぎゅっとつまった❽つのアトリエを紹介

「染のアトリエ 」で 好きな色にジャブジャブしよう!

画像 画像

染め物が手軽に体験できる“染”のアトリエでは、月替わりで染め物やレザーで作ったキーホルダー、ステンシルなどを作って楽しめます。
染め物では、自分だけのオリジナルデザインのハンカチやバッグ、Tシャツなど作れます。ジャブジャブと染料に生地を入れると、いったいどんなデザインが出来るのでしょうか?作ってみてのお楽しみ!

子ども美術館公式ホームページ「染のアトリエ」

珍しい機織体験が出来る! 「織のアトリエ」

画像 画像

本格的なはたおり機を使って、はたおりの体験をすることができます。好きな色の糸を選んだら、はたおり機でトントンと丁寧に織って完成。小さなコースターからランチョンマットまで体験できる大きさは4種類もあるので、初めてでも安心。何度も通って、はたおりの腕を磨き、大きいサイズにチャレンジしよう!

子ども美術館公式ホームページ「織のアトリエ」

気分はまるで陶芸職人! 「陶芸のアトリエ 」

画像 画像

粘土をこねこね……“陶芸”のアトリエでは、お皿のほか、ガラスやタイルを使った陶芸を作れます。作ったものは乾燥させてから焼き上げるので、出来上がるまでに2~3か月程度かかります。完成が待ち遠しい!
なお、こちらではスタッフとペアになって電動ろくろを使い、作品を作るプログラムも開催しています。

※完成品の発送はしていません。同アトリエで受け取りのみとなります

子ども美術館公式ホームページ「陶芸のアトリエ」

憧れのパティシエになれる!? 「食のアトリエ」

画像 画像

作れるのはモノだけではありませんよ。充実したキッチンが備わる”食”のアトリエでは、パンやケーキ作りなど、お手軽なものから本格的なものまで様々な料理を体験することができます。園内でたっぷり遊んだら、パティシエ気分で自分のおやつを作っちゃおう!

子ども美術館公式ホームページ「食のアトリエ」

「木のアトリエ」で今日から僕も私もDIY

画像 画像

ベニヤ板や自然素材などを使って貯金箱やペン立て、ピンボール等を自由に作ることができる「木のアトリエ」。子どもの自由研究などでの利用にもおすすめです。

子ども美術館公式ホームページ「木のアトリエ」

熱中するポイントがもりだくさんの「版画のアトリエ」

画像 画像
 
スタンプから本格的な道具まで、プリントなどの技法を体験できる「版画のアトリエ」。必要な素材が用意されているので好みで組み合わせてオリジナルの作品をつくりましょう。
 

「アンデルセンスタジオ」でわくわくの演技体験

画像 画像

アンデルセン童話の幻想的な世界をイメージした舞台セットの中、子どもたちが本格的な衣装を身にまとい、演じる楽しさを体験できる場所です。
舞台のセットは、H.C.アンデルセンの故郷であるデンマーク王国オーデンセ市から移築した舞台セット。かわいい衣装にユニークなフェイスペインティングをして、アンデルセン童話の世界へ。

アンデルセンスタジオでは、「親指姫」と「しっかり者のすずの兵隊」を演じることができます。

子ども美術館公式ホームページ「アンデルセンスタジオ」

「ワークショップ室」で今日は何をしようかな♪

画像 画像 画像
 
季節に合わせたプログラムが用意されていますので、来園するたびに変わった工作が楽しめます。
太陽の光が差し込む広々とした空間で、思い思いのデザインをカタチにしてみてはいかがでしょうか?
 


****
アトリエによって全く異なるプログラムを楽しむことができる子ども美術館。スタッフによると、休日の午後は混み合う時間帯なので、休日に楽しむなら午前中が狙い目だそうですよ!

興味のある方はぜひ足を運んでみてください。

ふなばしアンデルセン公園子ども美術館

【住所】〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525番
【開館時間】9:30~16:00※4月8日~10月31日の土日祝と3月20日~4月7日/7月20日~8月31日は、17:00まで開館。休館は、休園日に準じます。
【入館料】無料(但し、アトリエプログラムにご参加の際には利用料/材料費が必要となります。その他、アンデルセン公園の入園料が必要となります。