ひとり親家庭(おやかてい)を助(たす)ける制度(せいど)について

更新日:令和5(2023)年7月24日(月曜日)

ページID:P060518

色々(いろいろ)な理由(りゆう)で お父(とう)さんか お母(かあ)さんと 一緒(いっしょ)に 生活(せいかつ)できない家庭(かてい)【ひとり親家庭(おやかてい)】を 助(たす)けるために 次(つぎ)のような 制度(せいど)があります。

1.児童扶養手当(じどうふようてあて)

 ひとり親家庭(おやかてい)で 18歳(さい)までの子(こ)どもを 育(そだ)てている人(ひと)が もらえます。
 ※お金(かね)をもらうためには 必要(ひつよう)な書類(しょるい)を 集(あつ)めて 申請(しんせい)する 必要(ひつよう)があります。

<1カ月(いっかげつ)に もらえる お金(かね)>

子(こ)どもが 1人(ひとり)の場合(ばあい) 10,140円(えん)~44,140円(えん)
子(こ)ども2人目(ふたりめ) 5,210円(えん)~10,420円(えん) 加算(かさん)
子(こ)ども3人目(さんにんめ)から 3,130円(えん)~6,250円(えん) 加算(かさん)

2.ひとり親家庭等医療費助成(おやかていとういりょうひじょせい)

 ひとり親家庭(おやかてい)の お父(とう)さん、お母(かあ)さん、18歳(さい)までの子(こ)どもが 病院(びょういん)にかかったときの お金(かね)を 安(やす)くかかれます。
 船橋市(ふなばしし)の 病院(びょういん)などで 使(つか)える 受給券(じゅきゅうけん)を 出(だ)しています。
 受給券(じゅきゅうけん)が 使(つか)えないときは 後(あと)で お金(かね)を 戻(もど)すことができます。
 ※健康保険(けんこうほけん)に 入(はい)っていることが 必要(ひつよう)です。
 ※生活保護(せいかつほご)を 受(う)けている 人(ひと)は 使(つか)えません。
 ※このサービス(さーびす)を 使(つか)うためには 必要(ひつよう)な書類(しょるい)を 集(あつ)めて 申請(しんせい)する 必要(ひつよう)があります。

 <病院(びょういん)に 支払(しはら)う お金(かね)>

入院(にゅういん)するとき 1日(にち)300円(えん)(※)
病院(びょういん)に行(い)ったとき 1回(かい)300円(えん)(※)
医者(いしゃ)の指示(しじ)で 薬(くすり)をもらうとき 無料(むりょう)

※市民税所得割額非課税世帯(しみんぜいしょとくわりがくひかぜいせたい)は無料(むりょう)

3.遺児手当(いじてあて)

 お父(とう)さん お母(かあ)さんが 死(し)んでしまった 子(こ)どもを 育(そだ)てている人(ひと)が もらえます。
 ※お金(かね)を もらうためには 必要(ひつよう)な書類(しょるい)を 集(あつ)めて 申請(しんせい)する 必要(ひつよう)があります。

<1カ月(いっかげつ)に もらえる お金(かね)>

乳幼児(にゅうようじ)【小学生(しょうがくせい)になる前(まえ)までの子(こ)】  7,000円(えん)
小学生(しょうがくせい)  7,500円(えん)
中学生(ちゅうがくせい) 8,000円(えん)

このページについてのご意見・お問い合わせ

子育て給付課 ひとり親家庭助成係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日