新着情報(令和5(2023)年5月)

船橋産旬の食材を食べて知る日「トマト」

令和5(2023)年5月31日

トマトは、春に種をまき、夏に収穫するので、夏にたくさん食べられる夏野菜として知られています。しかし船橋市では、秋から冬に種をまき、春から夏にかけて収穫する作り方が多いそうです。トマトは寒いところが苦手なため、ビニールハウスなどの暖かい場所で冬を過ごします。今日は真っ赤に熟したトマトを使った「トマトのサラダ」で、船橋産のトマトを味わうことができました。

<今日の献立>コッペパン、はちみつ、レバーオリエンタル、トマトのサラダ、メロン

31日の給食
31日の給食

空豆を食べよう

令和5(2023)年5月30日

今日は1年生と青葉学級の子供たちが、給食で使う空豆のさやをむいてくれました。空豆は、さやを空に向けて実るので「空豆(そらまめ)」と呼ばれています。さやの中にはふわふわの真っ白なわたがあり、そのわたが空豆を包んで、寒さや乾燥から守ってくれているそうです。初めてさやの中を見た子供たちからは「かわいい」「ふわふわしている」などの感想がきかれました。『そらまめくんのベッド』という絵本もありますので、ぜひ読んでみてほしいです。

<今日の献立>ご飯、鮭のマヨネーズ焼き、ごま入り五色和え、茹で空豆、冷凍みかん

30日の給食
30日の給食
白いベッドに並んでいる空豆
白いベッドに並んでいる空豆
一人一人が一生懸命に
一人一人が一生懸命に

キムチを食べよう

令和5(2023)年5月29日

キムチは、白菜などの野菜を薬味で漬けた、韓国を代表する漬物です。日本では、唐辛子のきいた辛い食べ物、というイメージがありますが、本場の韓国では、大根を使ったすっぱい味のキムチや、野菜のほかに魚介類を使ったキムチもあります。今日の給食では「生揚げのキムチ炒め」に使われていました。適度な辛味で、ご飯のおかずにピッタリでした。

<今日の献立>ご飯、生揚げのキムチ炒め、ポテトのどら焼き、パイナップル

29日の給食
29日の給食

1年生 さつまいも苗植え

令和5(2023)年5月26日

5月26日(金曜日)に1年生がさつまいもの苗植えを行いました。ボランティアの方々の説明を聞いて、クラスごとにみんな楽しそうに 苗を植えました。水やりも忘れずに育てていきます。今から収穫が楽しみです。

説明を聞きます
説明を聞きます
順番に苗を植えました
順番に苗を植えました

5月27日は小松菜の日です

令和5(2023)年5月26日

明日、5月27日は527が「こまつな」と読めることから、「小松菜の日」となっています。小松菜は、船橋市の西船地区でたくさんとれます。血のもとになる鉄や、丈夫な骨を作るカルシウムがたくさん含まれています。今日の給食ではホワイトソースたっぷりの小松菜ソースとして提供されていました。オレンジ色のご飯は、にんじんジュースと船橋市のにんじんを入れて炊いたものです。オレンジと白、緑の色合いが美しい一品でした。

<今日の献立>キャロットライス、エビ小松菜ソース、ひじきのごまマリネ、メロン


 

26日の給食
26日の給食

ソフト麺を食べよう

令和5(2023)年5月25日

今日の給食は、定番の「ソフト麺」でした。ソフト麺は、正式名称を「ソフトスパゲッティ式めん」といい、学校給食向けに開発された麺だそうです。うどんとスパゲッティの間のような食感で、食べやすく、ソースによっていろいろな味が楽しめます。今日のソースは肉味噌ソースで、こくがありました。1年生にとっては、初めてのソフト麺。麺をいっぺんにソースに入れてしまうと食べにくいので、袋を開ける前に袋の上から押して切り分けると、上手に食べられますよ。

<今日の献立>ソフト麺、肉味噌ソース、マセドニアポテトサラダ、キウイフルーツ

25日の給食
25日の給食

東京湾産 江戸前のぼらの給食

令和5(2023)年5月24日

今日の給食の魚は、東京湾船橋漁港で水揚げされた「ぼら」でした。関東地方では、あまり食べられてこなかった魚だそうですが、くせがなく、おいしい魚です。ぶりと同じ出世魚(成長するにつれて名前が変わっていく魚)なので、縁起の良い魚だそうです。ちなみに、名前は、「オボコ」→「イナッコ」→「スバシリ」→「イナ」→「ボラ」→「トド」と変化するそうです。

24日の給食
24日の給食

マリーンズ・ベースボールチャレンジ

令和5(2023)年5月24日

5月23日、千葉ロッテマリーンズベースボールアカデミーの皆さんが三山小学校を訪問し、4年生を対象に、「ベースボール型」の授業をしてくださいました。子供たちは、今日いただいたマリーンズの黒いキャップをかっこよくかぶり、コーチの話を真剣にきいていました。はじめに、コーチから「みんなでやってよかったね、と思える授業にしたいです。そのためにはみんなの協力が必要です。」「相手のことを考える『思いやり』を、この授業で学んでほしい。」とのお話がありました。大きな声を出す練習をした後、基本の投げる動作や「キャッチ&ランゲーム」、バッティングのフォームなど、わかりやすく、楽しく教えていただきました。授業後には「野球に興味を持ちました。」「いろいろなことを教えてもらって、楽しかった。」などの感想が聞かれ、子供たちにとって、貴重な体験になりました。現在、パ・リーグ1位の千葉ロッテマリーンズ。今年こそ優勝を期待しています!

2人組でワンバウンドキャッチボール
2人組でワンバウンドキャッチボール
バッティングの指導
バッティングの指導
コーチの皆さん
コーチの皆さん

手作りふりかけ

令和5(2023)年5月23日

今日の給食のご飯のお供は、「ごまとしらすのふりかけ」でした。給食室で作った手作りふりかけで、塩分控えめ、栄養はたっぷりだそうです。白いご飯にぴったりの味でした。また「八宝味噌汁」は根菜類や野菜がたっぷり入った、食べ応えのあるお味噌汁でした。

<今日の献立>ご飯、ごまとしらすのふりかけ、にら入り卵焼き、八宝味噌汁、オレンジ

23日の給食
23日の給食

運動会

令和5(2023)年5月21日

5月20日(土曜日)が雨天のため、5月21日(日曜日)に晴天の下で運動会を開催しました。今年度は昨年度までの制限をなくし、全学年が一斉に校庭に出て、ブロックごとの団体種目を加えて行いました。徒競走や団体種目では懸命に取り組む姿が見られました。

優勝は白組、準優勝は赤組、応援優秀賞は赤組となりました 。

リズムダンスは、どの学年も素晴らしい競技を見せてくれました。

応援合戦
応援合戦
ブロック団体種目
ブロック団体種目
リレー
リレー

運動会がんばれ献立

令和5(2023)年5月19日

明日は運動会(天候が微妙ですが)。給食室の皆さんが、子供たちへの応援の気持ちをこめて、「勝つ(かつ)!丼(どん)」と「紅白ゼリー」を作ってくれました。豚肉は厚みがあり、煮汁がしっかりとしみていて、とてもおいしかったです。

<今日の献立>かつ丼、白菜スープ、紅白ゼリー

19日の給食
19日の給食

青葉学級 さつまいも苗植え

令和5(2023)年5月18日

5月17日(水曜日)青葉学級がさつまいもの苗植えを行いました。中庭の畑でボランティアの方々の説明を受けて、苗を植えました。植えた後はみんなで水やりをしました。畑には野菜やきれいな花も栽培しています。
 

さつまいもへ水やり
さつまいもへ水やり
青葉学級の畑
青葉学級の畑

小魚を食べよう

令和5(2023)年5月18日

今日の給食には、骨まで丸ごと食べられる「わかさぎの葱ソース」が出ました。小魚には、私たちの骨をつくる栄養が多く含まれているので、ぜひ、丸ごと食べてみてほしいです。葱ソースはしっかりとした味つけながら、酸味が適度にあり、食べやすくなっていました。

<今日の献立>ゆかりごまご飯、わかさぎの葱ソース、じゃが芋の金平、野菜と生揚げの味噌汁、河内晩柑

18日の給食
18日の給食

かき油を知ろう

令和5(2023)年5月17日

かき油はオイスターソースとも言い、「オイスター」は、海にいる「カキ」のことです。オイスターソースは、カキを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。今日は、水切りした豆腐をオイスターソースで味付けした「豆腐のかき油炒め」で使われていました。こくがあって、ご飯に合うおかずに仕上がっていました。

<今日の献立>麦ご飯、豆腐のかき油炒め、南瓜(かぼちゃ)のベーコン巻き、バナナ

17日の給食
17日の給食
ホイルの中は南瓜のベーコン巻き
ホイルの中は南瓜のベーコン巻き

運動会全体練習

令和5(2023)年5月17日

5月16日(火曜日)に運動会全体練習を実施しました。全校児童が集まり、開・閉会式や青葉学級による準備体操、応援練習を行いました。校庭に子どもたちの声が響いていました。

GW明けから各学年やブロックごとに練習をしてきました。運動会当日が楽しみです。


 

開会式の様子
開会式の様子
応援練習
応援練習

今日の果物は「カラマンダリン」

令和5(2023)年5月16日

「カラマンダリン」は「温州みかん」」と「キングマンダリン」を親にもち、アメリカのカリフォルニア大学で1935年に誕生した果物です。見た目は温州みかんに似ていますが、少し形がデコボコしたものもあるそうです。皮は手でむくことができ、みかんのように袋ごと食べられます。今日は、給食室でくし型にカットしてものをいただきました。酸味があって、おいしかったです。

<今日の献立>ポークハヤシライス、煮干しのカリカリ揚げ、ブロッコリーのサラダ、カラマンダリン

16日の給食
16日の給食

全校親子除草作業

令和5(2023)年5月12日

5月11日(木曜日)に全校親子除草作業を行いました。学年ごとに分担し、草取り、ごみ拾いをしました。子供たちは軍手をはめて、張り切って活動していました。活動が終わると敷地内がきれいになりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

理科室脇
理科室脇
校庭
校庭
銀杏並木
銀杏並木

今日のデザートは「河内晩柑」

令和5(2023)年5月12日

「河内晩柑(かわちばんかん)」はみかんの一種で、ザボンの仲間です。美生柑(みしょうかん)とか、ジューシーフルーツとも呼ばれています。見た目はグレープフルーツのようですが、グループフルーツのように酸っぱくはないです。柑橘類は酸っぱくて苦手、という子供たちが多くなっていると感じますが、食べ慣れないもの、苦手なものの味にも、給食という機会に少量でも挑戦してほしいと思います。

<今日の献立>ご飯、鯖の味噌煮、浅漬け、根菜汁、河内晩柑

12日の給食
12日の給食

5年生田植え

令和5(2023)年5月11日

5月10日(水曜日)5年生が田植えを行いました。ボランティアさんの指導の下で子供たちははだしで田んぼに入り、苗を植えました。みんな楽しそうに活動していました。収穫が楽しみです。
 

順番に
順番に
田植えをしました
田植えをしました

いかを食べよう

令和5(2023)年5月10日

今日の給食には「いかの香味揚げ」が出ました。いかはエネルギーと脂が少なく、たんぱく質が多く含まれています。日本の周りの海には、100種類以上のイカが生息していて、ヤリイカ、アカイカ、ホタルイカなどが有名です。今日の香味揚げは、味のついた衣はパリッと、イカの身はとてもやわらかく、おいしかったです。

<今日の献立>ご飯、いかの香味揚げ、あとひきお煮しめ、ごまおかか和え

10日の給食
10日の給食

千葉県産の海苔を使ってます

令和5(2023)年5月9日

昨日は、7時の時点で大雨警報が発令されていたため、臨時休校になりました。ゴールデンウイーク明けの給食には、人気のきな粉揚げパンが出るはずだったので、残念でした。

今日の給食には、千葉県産の海苔を使った和え物の「のり酢和え」が出ました。海苔と酢が合わさり、香りをかいだある児童は「かっぱ巻きみたいな香りだ」と言っていて、うまいことを言うなあ、と思いました。子供の感性の豊かさ、大切にしたいですね。

<今日の献立>ご飯、豚肉の生姜焼き、のり酢和え、具だくさん味噌汁、パイナップル

9日の給食
9日の給食

グリンピースを食べよう

令和5(2023)年5月2日

今日の給食では、冷凍ではなく、畑でとれたばかりのグリンピースを使った「グリンピースご飯」が出ました。2年生と青葉学級の子供たちが全校分のさやをむいてくれました。とれたてのおいしさを味わえるのは、今の時季だけです。また、今年は3月4月の気温が高かったため、関東地方ではさやつきのグリンピースの収穫が終わってしまっていたそうです。それでも八百屋さんが日本中の市場を探して、今日は鹿児島県から空輸したものを準備してくれたそうです。グリンピースが苦手な人も多いでしょうが、たくさんの人たちに感謝しながら、食べてみてほしいです。

<今日の献立>グリンピースご飯、ししゃものから揚げ、生揚げとじゃが芋の旨煮、きゅうりの土佐和え

2日の給食
2日の給食
1粒ずつ丁寧にむいてくれました
1粒ずつ丁寧にむいてくれました

グリンピースのさやむきに挑戦!

令和5(2023)年5月2日

2日の1校時目、2年生と青葉学級の子供たちが、給食に使うグリンピースのさやむきをしてくれました。新型コロナウイルス感染症対策のために中止にしていた活動で、4年ぶりの実施となります。各教室では、6枚の写真の中から、どれがグリンピースかを当てるクイズで盛り上がった後、さやむきの方法を教えてもらい、それぞれが黙々と取り組んでいました。さやの中にきれいに並んでいるグリンピースの姿に驚いたり、なかなかむけずに四苦八苦したりしながら、全校児童分のさやむきを終えました。今日の給食では、「グリンピースご飯」になって登場します。自分たちがむいたグリンピース、豆が苦手の人も食べるきっかけになるとよいですね。

グリンピースはどれ?クイズ
グリンピースはどれ?クイズ
電子黒板を使ってむき方を説明
電子黒板を使ってむき方を説明
2年生がむいたものはこんな量に!
2年生がむいたものはこんな量に!

こどもの日献立

令和5(2023)年5月1日

今日の給食は、一足早い「こどもの日献立」です。「端午の節句」とか「菖蒲の節句」とも言い、中国から日本に伝わった行事です。端午の節句には、柏餅や、もち米を使ったご飯の「ちまき」を食べる風習があります。給食には「ごま入り中華ちまき風おこわ」が出ました。もち米にしっかりと味がついていて、食感はもちもちでした。また、デザートのプリンは、卵を使っていないので、卵アレルギーの人でも食べられるそうです。

<今日の献立>ごま入り中華ちまき風おこわ、拌三絲(ばんさんすう)、卵入りコーンスープ、プリン

1日の給食
1日の給食

料理を知ろう「粉ふき芋」

令和5(2023)年5月1日

家庭科の調理実習で作ることもある「粉ふき芋」は簡単にできるじゃが芋料理の代表です。じゃが芋を茹でて、汁を捨て、再び水分を飛ばすために大きく動かしながら加熱すると、表面に粉がふいたようになります。この日、三山小学校で使ったじゃが芋は300個分だったそうです。

<今日の献立>ご飯、海苔とごまのふりかけ、生揚げの煮物、粉ふき芋、大根のすり流し汁

28日の給食
28日の給食